セキュリティ関連ニュース記事一覧
2025-01-21 (火)
1 :ななしさん :25/01/07(火) 21:56:45 ID:???3万でも赤字なんだあれ…月3万円のChatGPT Pro、「使われすぎて赤字」 https://t.co/i9bNZecB94 pic.twitter.com/dpVAX23CY7— Impress Watch (@impress_watch) …
ゴールデンタイムズ - 20:39
AMDのDavid McAfee氏は1月21日、自身のXにて次世代GPU「Radeon RX 9000」シリーズの発売時期について言及する投稿を行なった。
GAME Watch - 20:06
漫画喫茶「快活CLUB」を運営する快活フロンティアは、同社のサーバが外部からの不正アクセスを受け、個人情報が一部漏えいした可能性があると公表した。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 20:06
自作のプログラムを使って他人のクレジットカード情報を不正に入手したとして、京都府警などは不正アクセス禁止法と割賦販売法違反容疑で、神奈川県伊勢原市の高校生の男子生徒(17)を逮捕した。「僕がやったことに…
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 19:41
SAT-BOXは1月21日、パーティーゲーム『すごろくカジノパーティ』のNintendo Switch版について、1月30日に配信再開すると発表した。本作Nintendo Switch版は『Balatro』と同じく、レーティング変更に伴って一時配信停…
AUTOMATON - 19:35
日立製作所は1月21日、「GenAIアンバサダー」のポジションを新たに設け、IT/OT(制御・運用技術)の両分野で活躍する生成AI開発・活用のエキスパート16人を任命した。
マイナビニュース 企業IT - 19:17
MONET Technologies(MONET)は、東京都の臨海副都心で自動運転車によるオンデマンド交通サービスの実証実験を開始する。一般向け試乗という位置づけで実証期間は1月22日~3月中旬。利用料金は無料。
ケータイ Watch - 18:34
三菱電機とNTT東日本は2025年1月21日、IOWN (Innovative Optical and Wireless Network)におけるAPN(All-Photonics Network)を活用し、3次元点群データ(点群データ)を遠隔解析、遠隔閲覧する実証実験に成功し…
全記事新着 - 日経クロステック - 18:20
エヌ・シー・ジャパンは、Android/iOS用カジュアルタワーディフェンスゲーム「運任せの召喚士」において、1月22日にアップデートを実施する。本稿では、最新のアップデート情報をまとめてお届けする。なお使用して …
GAME Watch - 17:00
Metaのマーク・ザッカーバーグCEOが、Metaが運営するFacebookやInstagramにコミュニティノート機能を取り入れる予定だと2025年1月に発表し、話題となりました。ロンドン大学で衛生熱帯医学を研究するアダム・クチャ …
GIGAZINE - 17:00
東京商工リサーチは1月21日、「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」調査の結果を発表した。2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1…
マイナビニュース 企業IT - 16:39
米AMDでRyzen CPUとRadeon graphicsのバイスプレジデントとゼネラルマネージャーを務めるDavid McAfee氏は、X(旧Twitter)上に投稿する形で「Radeon RX 9000」シリーズを3月に発売すると明らかにした。
マイナビニュース パソコン - 16:03
米AvePointは、オランダのYdenticの買収契約を締結したことを、1月17日に発表した。今回の買収によって、AvePointのMSP(マネージドサービスプロバイダ)プラットフォーム「Elements」の継続的な進化がさらに推進さ…
CodeZine:新着一覧 - 16:00
ぐるなびは2025年1月20日、生成AI(人工知能)を活用して飲食店を検索できるアプリ「UMAME!(うまみー!)」の提供を開始した。
全記事新着 - 日経クロステック - 15:40
「ChatGPT」の基礎から応用まで、仕事や生活で役立てるためのTipsを連載で紹介する。
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 15:00
2025年1月20日に第47代アメリカ大統領に就任したドナルド・トランプ大統領が、「RESTORING FREEDOM OF SPEECH AND ENDING FEDERAL CENSORSHIP(言論の自由を回復して連邦政府の検閲を終わらせる)」ことを目的にした大…
GIGAZINE - 14:00
米国で中国資本下でのサービス提供を違法とする新法が発効した1月19日に、XとBlueskyが縦型動画向けのフィード機能の提供を開始した。TikTokのサービス停止の可能性に備えた動きであり、縦長動画市場の新たな競争が …
マイナビニュース モバイル - 13:53
paizaは本日,無料ブラウザゲーム「電脳少女プログラミング2088-壊レタ君を再構築-」をリリースした。本作は,楽しくプログラミング問題に挑戦できる「PaizaProgrammingGame」シリーズの最新作だ。シリーズ初の試み…
4Gamer.net − 最新記事 - 13:25
横浜ゴム、トラック・バス用タイヤの空気圧状態を、打音とAI(人工知能)を活用して判定する技術を開発、実証実験開始。
マイナビニュース テクノロジー - 13:20
本連載では3回にわたって、サイバー攻撃をはじめとするサプライチェーンのリスクの実態と、マネジメントのあるべき姿について解説する。第2回は、サプライチェーンとサイバー攻撃について考える。
マイナビニュース 企業IT - 13:00
バイアグラの有効成分であるシルデナフィルなどの薬物をハチミツに混入させて違法に輸入する事件が相次いでいる事を受け、フランスの税関が警告を行いました。続きを読む...
GIGAZINE - 12:45
2025年1月18日にドナルド・トランプ大統領が発行した独自の仮想通貨「」の完全希薄化後の評価額(FDV)が一時450億ドル(約7兆円)を超え、世界で24番目に価値の高い仮想通貨になったことが報告されています。「Donald T…
GIGAZINE - 12:21
プログラミング学習やエンジニア求職の総合サイトを運営するpaizaが、プログラミング初学者から現役エンジニアまで楽しめるゲーム「電脳少女プログラミング2088 ─壊レタ君を再構築─」をリリースしました。「機械兵…
GIGAZINE - 12:00
中国のAI企業であるDeepSeekが、第1世代の推論モデルである「DeepSeek-R1-Zero」と「DeepSeek-R1」をMITライセンスの下でオープンソースとして公開しました。DeepSeekは特定のAIベンチマークで、OpenAI o1と同等の性…
GIGAZINE - 11:58
Cybersecurity Newsは1月19日(現地時間)、Windowsの脆弱性「CVE-2024-49138」の概念実証(PoC: Proof of Concept)コードが公開されたと報じた。対象の脆弱性を悪用すると、SYSTEM権限を不正に取得可能とされる。
マイナビニュース 企業IT - 11:54
米国のドナルド・トランプ大統領は就任当日の20日、世界保健機関(WHO)からの脱退を表明した。トランプ氏は以前からWHOに対して批判的で、1期目でも新型コロナウイルスが猛威を振るうさなかの2020年7…
国際ニュース - CNN.co.jp - 11:44
このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。
窓の杜 - 11:22
本連載では生成AIを中心に、今注目すべきAIのサービス/ソフト/ハードなどのレビューやニュース、インタビュー、イベントレポートなどを紹介します。
マイナビニュース 企業IT - 11:00
生成AIは便利だが、進歩が早く利用も比較的簡単であることから、ビジネス部門が独自に導入してシャドーITを氾濫させるリスクも抱えている。本稿では、企業におけるその現状と課題、さらにはどのように対処していくか…
マイナビニュース 企業IT - 11:00
BIPROGY株式会社とユニアデックス株式会社は20日、生成AIを企業の業務に組み込むことで、さまざまな業務を効率化・高度化するサービス「Azure OpenAI ServiceスターターセットPlus」において、柔軟なカスタマイズ機…
クラウド Watch - 11:00
IT領域の製品やサービスを提供する際、避けては通れない障害対応。簡単な修正対応で解決するものから大規模なサイバー攻撃まで、どのプロダクトにも障害のリスクは常に存在する。臨機応変な対応が求められると思わ …
CodeZine:新着一覧 - 11:00
新型コロナウイルスの感染蔓延に対し、政府は担保なし、金利なしの「ゼロゼロ融資」によって資金を供給し、その間企業の倒産は急減した。しかしそんな「あぶく銭」はいつまでも続かない。時代の変化に応じてビジネス…
現代ビジネス | 講談社 - 10:00
Windows 10/11に標準搭載されている「Microsoft 365」アプリ(旧称「Office」アプリ)が、「Microsoft 365 Copilot」へと改称された。これに合わせ、アプリアイコンのデザインも刷新されている。
窓の杜 - 09:44
The Hacker Newsはこのほど、2025年に備えるべきマルウェアのトップ5を発表した。2024年はDellやTicketmasterなど、大企業へのサイバー攻撃が数多く発生したが、2025年もこの傾向が続くと指摘している。
マイナビニュース 企業IT - 09:31
Microsoftは1月16日(米国時間)、Windows 11に導入を予定している「管理者保護(Administrator protection)」の設定方法と強化の内容について伝えた。新しいセキュリティ機能の「管理者保護」は、管理者権限を必要とす…
マイナビニュース 企業IT - 08:44
中国のAIスタートアップDeepSeekが推論型大規模言語モデル「DeepSeek-R1」をオープンソースでリリースした。ベンチマークではOpenAIのo1に匹敵する性能を示しており、DeepSeekはR1のAPIアクセス料金を非常に手頃な価…
マイナビニュース 企業IT - 08:31
東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は20日、UTMによりネットワークセキュリティ対策を強化し、有事の際に原因究明・環境復旧をサポートするサービス「おまかせサイバーみまもり」で、フレッツ 光クロスをは…
クラウド Watch - 08:30
Cybersecurity Newsは1月16日(現地時間)、Google検索のシェアが90%を割り込んだと伝えた。これまでGoogle検索は90%台のシェアを常に維持していたが、2024年10月に90%を下回り、それ以来90%台を回復できていないこと …
マイナビニュース 企業IT - 08:24
トヨクモクラウドコネクト株式会社は20日、kintoneの監査ログを確認・分析し、不正アクセスなどを早期に検知するサービス「kintone監査BPaaS」を正式リリースすると発表した。
クラウド Watch - 08:00
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)はヨドコウ桜スタジアムと共同で、エッジAIカメラを活用した実証実験を開始する。スタジアムの入場ゲートにIdeinのエッジAIカメラ「ai cast」を設置し、来場者数と属性情報をリ …
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 08:00
JVCケンウッドは、1月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催される「AUTOMOTIVEWORLD2025」の「第17回[国際]カーエレクトロニクス技術展」に出展する。 同社は今回、通信型ドライブレコーダーを活用した各種ソリ…
【価格.com 新製品ニュース】 - 07:50
生前のデジタルデータを生成AIに学習させて故人を「復活」させる。中韓ではすでに広がりをみせているサー…
東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース - 07:40
Google検索によって表示されるコンテンツには、便利で生活を豊かにするものが含まれている一方、ユーザーの個人情報を入手するといった悪意のあるボットやスパムを含むコンテンツも存在しています。こうしたボットや…
GIGAZINE - 07:00
大手セキュリティベンダーのソフォスは、ハッカーたちの挙動を掴むため、自社のデバイスに監視用「インプラント」を埋め込む手段に打って出た。その過程で突き止めたのが、侵入技術についての中国の研究開発パイプラ…
最新情報 Feed – WIRED.jp - 07:00
最高技術責任者として先端技術を目利きし業務プロセス変革に生かす。システム開発や保守、データ分析などを一気通貫で担える体制を確立した。そのノウハウを生かし、生成AIも活用し「デジタルサービス企業」を目指 …
全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
Sansanは、クラウドフレアのセキュリティソリューションを導入し、ウェブアプリケーションのセキュリティ対策の強化と運用コストの削減を実現した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:35
セキュアワークス株式会社は、同社カウンター・スレット・ユニット(以下、CTU)リサーチチームがサイバー脅威の実態を調査した年次レポート「年次レビュー2024年 脅威の実態」の重要トピックス、および2025年に求 …
クラウド Watch - 06:15
生成AIは外国語の翻訳にも便利だ。Webブラウザーに組み込まれている翻訳機能もあるが、うまく翻訳できないときもある。ChatGPTに指示すればすぐに翻訳してくれる。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro、大阪メトロ)とNTT西日本グループ、NTTコミュニケーションズ、ugo(ユーゴー)は、案内ロボット「ugo」とNTTが開発する大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」など複数の生成AI(人 …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
東京海上日動火災保険や三井住友海上火災保険、損害保険ジャパンなどの大手損害保険会社が情報漏洩対策として、業務委託先の管理の強化に乗り出しつつある。保険会社の損害調査業務などの委託を受ける東京損保鑑定 …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
今回は、LINEヤフーのサービスにおけるトラブルと、カシオ計算機のランサムウエア被害の調査報告、スマサポのサービス障害を取り上げる。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
米ラスベガスで開催された世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2025」では、生成AI(人工知能)を組み込んだパソコンやスマートグラス、スマートペンなどのハードウエアが盛り上がった。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
1.:ななし: 2025/01/20(月) 10:00:00.965ID:7w5pp06O0.net勉強で分からない部分を聞くと懇切丁寧に説明してくれる上、人間相手みたいに怒ったり不機嫌になったりしないのでどんな内容でも遠慮なく聞けるのが最大の…
【2ch】コピペ情報局 - 02:00