セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-01-27 (月)

世界最大規模のゼロデイ脆弱性発見コンテスト!「Pwn2Own Automotive 2025」イベントレポート

トレンドマイクロ株式会社の子会社で、自動車向けサイバーセキュリティ分野のリーディングカンパニーであるVicOne 株式会社は、トレンドマイクロが運営する脆弱性発見コミュニティ Zero Day Initiative(ZDI)ととも…


ITライフハック - 23:00
アルコールには睡眠導入効果があるが睡眠の質を下げる

アルコールを摂取すると眠気が生じるため、眠りにくいときにアルコールを摂取するという人もいます。しかし、ノッティンガム・トレント大学でスポーツ科学や睡眠を研究しているエマ・スウィーニー氏とフラン・ピルキ…


GIGAZINE - 23:00
身分を偽って企業に雇用された北朝鮮のIT労働者が機密情報を盗み出し雇用元を脅迫しているとFBIが警告

現地時間の2025年1月23日(木)、アメリカ司法省が北朝鮮国籍のチン・ソンイルとパク・ジンソン、メキシコ国籍のペドロ・エルネスト・アロンソ・デ・ロス・レイエス、アメリカ国籍のエリック・ンテケレゼ・プリンスと …


GIGAZINE - 20:00
ChatGPT超えの中国AI「DeepSeek-R1」の衝撃

中国のAIスタートアップ「DeepSeek」は2025年1月20日、OpenAIの最新モデル「o1」と同等性能を持つ大規模言語モデル「DeepSeek-R1」をオープンソース(MITライセンス)で公開した。


週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 19:40
ドコモ、一部ドコモショップで生成AI講座を開催

NTTドコモは2月1日より、「ドコモスマホ教室」の一環として、生成AIの基礎から実践的な使い方までを学べる講座「生成AIをはじめよう」を開講する。


マイナビニュース モバイル - 19:16
【ダメ!絶対!】「ポケポケ」不正行為に警告データ改ざん、リアルマネートレードなどが確認

ポケモンは配信中のゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」(ポケポケ)内のお知らせにて、不正行為を行ったプレイヤーへの警告措置などを行っていくと告知した。


ASCII.jp - ゲーム・ホビー - 19:01
CIO、モバイルバッテリー発火で自主回収&返金対応 製造委託先の“現場判断”で不具合発生

スマートフォン周辺機器の製造・販売を手掛けるCIOは、モバイルバッテリー「SMARTCOBY Ex01 SLIM Qi2 & Cable」を自主回収し、返金対応する。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 18:29
SUBARUのコネクティッドサービスに脆弱性、車両制御に加え個人情報窃取可能

セキュリティ研究者のSam Curry氏は1月23日(米国時間)、自動車の製造販売を手掛ける「SUBARU(スバル)」のコネクティッドサービス「SUBARU STARLINK」から脆弱性を発見したと伝えた。この脆弱性を悪用することで、車 …


マイナビニュース 企業IT - 18:05
AIエージェント活用の監視カメラソリューション、セキュア×ヘッドウォータース

セキュアとヘッドウォータースは1月27日、協業を強化し、AIエージェントを活用した監視カメラソリューションの共同開発と事業展開を加速させることで合意したと発表した。


マイナビニュース 企業IT - 17:51
攻撃者が攻撃者にマルウェア配布、2万台近いデバイスに感染

CloudSEKは1月24日(現地時間)、サイバー攻撃者が技術力の低い攻撃者(別名:スクリプトキディ)を標的にマルウェアを配布したと報じた。遠隔操作型トロイの木馬(RAT: Remote Administration Trojan)の「XWorm」を構築す…


マイナビニュース 企業IT - 17:31
トランプ就任で「暗号資産の新時代」突入、業界と蜜月加速

ドナルド・トランプは大統領就任後、2024年の選挙活動を支援してきた暗号資産業界への忠誠を素早く示した。業界関係者は、この結びつきが暗号資産の黄金時代の幕開けとなると期待を寄せている。


最新情報 Feed – WIRED.jp - 17:00
ドコモショップのスマホ教室で「生成AIをはじめよう」講座、SUPERNOVA

SUPERNOVAは1月27日、2024年11月に発表したNTTドコモとの業務提携の取り組みの一環として、2月1日から、一部のドコモショップにて「生成AI講座」を開始することを発表した。


マイナビニュース 企業IT - 16:51
Androidデバイスの盗難を生体認証で防ぐ「Identity Check」発表、Google

Googleは1月23日(米国時間)、Androidデバイスのアカウントおよび機密情報保護を目的に、新機能「Identity Check」を導入すると伝えた。同機能を有効化したAndroidデバイスは、信頼できる特定の場所以外から機密情報 …


マイナビニュース 企業IT - 16:35
ヤマトHD傘下のSST、富士通と共同輸配送プラットフォーム活用したサービス提供開始

ヤマトホールディングスで共同輸配送のオープンプラットフォームを提供するSustainable Shared Transport(以下、SST)と富士通は1月27日、荷主企業および物流事業者向けの共同輸配送システムを2月1日から稼働開始す…


マイナビニュース 企業IT - 16:27
日立システムズとサイバーソリューションズ、セキュリティ事業強化で業務提携

日立システムズとサイバーソリューションズは1月27日、両社のセキュリティ事業の強化を目的に、業務提携を開始すると発表した。日立システムズからサイバーソリューションズへの出資も明らかにされた。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 16:26
ユニ・チャーム、社員専用生成AIを拡張--法務問い合わせを最大97%削減

ユニ・チャームは、社員専用生成AI環境「UniChat」を改善し、法務部門の検証で大きな効果を得られたことから全社展開を進めている。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 15:32
ヤマトと富士通、パレット単位で効率化--共同輸配送の新サービス始動

ヤマトホールディングス傘下のSustainable Shared Transportと富士通は、荷主企業・物流事業者向けに共同輸配送のオープンプラットフォームを活用したサービスの提供を開始すると発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 15:17
CIAが「新型コロナウイルスのパンデミックは中国の研究所からの流出が原因」という説を支持

新型コロナウイルスの起源は「武漢の生鮮市場で突然変異したコロナウィルスが起源である」という説と「武漢の研究所から流出したコロナウィルスが起源である」という説が有力です。新たに、アメリカの中央情報局(CIA…


GIGAZINE - 15:00
Steamで再リリースされたばかりの『バイオプロトタイプ』、なぜかまたも配信停止。開発元もユーザーも困惑

Emprom Gameが手がけたローグライト・アクションゲーム『バイオプロトタイプ』について、先日1月20日にPC(Steam)向けに配信開始されるも、1月24日に突如販売停止された。Steamで再リリースされたばかりの『バイオ …


AUTOMATON - 14:56
タスクバーでバッテリー残量を%表記 ~アイコンも充電状況などに応じてカラフルに

このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。


窓の杜 - 14:43
ハンズで12万件超の個人情報漏洩、スマホアプリが不正アクセスを受ける

ハンズは2025年1月27日、同社のスマートフォンアプリ「ハンズクラブアプリ」が不正アクセスを受け、顧客の個人情報が漏洩したと発表した。漏洩した個人情報は氏名や住所などの12万1886件で、クレジットカード情報は…


全記事新着 - 日経クロステック - 14:40
OpenAIのサム・アルトマンCEOが共同創業した仮想通貨プロジェクト「World」に対しブラジルのデータ保護当局が仮想通貨の配布を禁止する命令を下す

OpenAIのサム・アルトマンCEOはOpenAI以外にも数多くの企業に関わっており、仮想通貨プロジェクトを展開するテクノロジー企業・Tools for Humanityの共同創業者でもあります。そんなTools for Humanityに対し、ブラ …


GIGAZINE - 14:00
中国発のDeepSeekのAIモデル「R1」、高い性能と効率でテック業界を驚かせる

中国発のAIモデルが米国で大きな反響を呼んでいる。


マイナビニュース 企業IT - 13:52
ドコモショップで「生成AI講座」、2月から

NTTドコモは、全国のドコモショップで「生成AI講座」を2月1日から開始する。


ケータイ Watch - 13:36
中国のAI開発企業「DeepSeek」が急速に台頭してテクノロジー業界で話題に、App Storeの無料アプリランキングでも1位を獲得

中国のAI開発企業・DeepSeekは2025年1月に、OpenAI o1と同等の性能を発揮すると主張する推論モデル「DeepSeek-R1-Zero」と「DeepSeek-R1」をオープンソースとして公開しました。それ以来、DeepSeekはテクノロジー業 …


GIGAZINE - 13:00
ドコモショップで「生成AI講座」開始 「Stella AI」のiOSアプリも提供

SUPERNOVAは、NTTドコモとの業務提携の一環として一部ドコモショップで「生成AI講座」を開始。生成AIの基礎から「Stella AI」を活用した実践的な利用方法まで学習でき、ドコモ回線を契約していないユーザーも無料で …


ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 12:43
日立システムズとサイバーソリューションズが協業、セキュリティサービス事業の拡大図る

株式会社日立システムズとサイバーソリューションズ株式会社は27日、資本業務提携を開始したと発表した。セキュリティサービス領域において両社の製品・サービスや技術・ノウハウを融合し、それぞれの市場競争力を …


クラウド Watch - 12:31
成り上がりストリーマー生活シム『Streamer Life Simulator 2』荒削りでも愛され模様で妙な人気。バイト生活から始まり、配信他人任せで仮想通貨に手を出したり混沌

Cheesecake Devは1月24日、『Streamer Life Simulator 2』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ゲーム内は日本語表示に対応している。本作はバグやパフォーマンス上の課題を指摘されな …


AUTOMATON - 12:28
大和証券、商談時に生成AIを活用‐会話内容を自動で記録

大和証券は27日、面談時の会話内容を自動記録する生成AIを活用したシステムの運用を開始したと発表した。


マイナビニュース 企業IT - 12:25
ハンズに不正アクセス、「ハンズクラブアプリ」利用者12万人超の個人情報が漏えい

ハンズは27日、公式アプリ「ハンズクラブアプリ」のシステムが第三者からの不正アクセスを受け、一部登録ユーザーの個人情報12万件超が漏えいしたと発表した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 12:13
日立システムズがサイバーソリューションズに出資、セキュリティ事業を強化

日立システムズとサイバーソリューションズは27日、両社のセキュリティ事業を強化に向けた業務提携を開始すると発表した。日立システムズがサイバーソリューションズに出資し、両社間でナレッジを共有するとともに…


マイナビニュース 企業IT - 12:00
「Gemini」でスマートホームの操作が可能に、生成AIの力でどう変わる?

「Google Home」ユーザーは、スマートホーム向けの無料アップグレードを受けられる。AIアシスタント「Gemini」がホームデバイスの制御に対応したためだ。


CNET Japan 最新情報 総合 - 11:53
(悪い方向に)記録更新続出だった昨年末のフィッシング詐欺界隈を紹介

フィッシング対策協議会が発表した2024年12月の「フィッシング報告状況」によると、「報告件数」は前月から5万3697件増加して23万2290件でした。


週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 11:43
PFU「HHKB」(ハッピー・ハッキング・キーボード)がセール中! AmazonスマイルSALE 「HHKB Professional HYBRID」英語配列版は2万4800円

Amazon.co.jpは、1月31日から2月3日までの期間限定でビッグセール「スマイルSALE」を開催する。それに先駆けて事前セールを実施中だ。その一環としてPFUのストアでは現在、ハイエンドキーボード「HHKB Professional…


INTERNET Watch - 11:30
脆弱性管理クラウド「yamory」、アカウント連携のみで網羅的な脆弱性管理を実現する機能がAzureに対応

株式会社アシュアードは24日、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」で提供している、クラウドアセットスキャン機能の対応範囲を拡張したと発表した。今回、新たにMicrosoft Azureの環境に対応している。


クラウド Watch - 11:00
生成AIサービスで業種別に業務効率化 第10回 思い通りに多言語翻訳! 業務内で発声する翻訳・要約業務を「サテライトAI」で効率化

生成AIの中でも、ChatGPTをはじめとするテキスト系の生成AIは文章作成が得意だ。そして、日本語だけではなく多言語の文章を上手に扱えることも覚えておきたい。つまり、翻訳も得意な作業の一つということだ。


マイナビニュース 企業IT - 09:00
配線工事不要!防犯に便利なAnker屋外カメラが安い【AmazonスマイルSALE】【本日みつけたお買い得情報】

Amazon.co.jpでは、1月31日(金)9:00から2月3日(月)23:59にわたり「スマイルSALE」を開催予定です。それに先駆けて事前セールが実施中。Anker Eufyストアでは、屋外で使用でき防犯などに役立つWi-Fiセキュリティ…


窓の杜 - 08:44
知ってた? 友人のiPhoneを「遠隔操作」できる新機能--使い方を解説【iOS 18】

だがiOS 18では、どれだけ離れていても相手のiPhone画面を確認して操作できるようになった。この新機能はFaceTime通話中に利用可能で、簡単に遠隔操作が可能だ。


CNET Japan 最新情報 総合 - 08:03
米ホワイトハウス、“懸念国”への半導体輸出、AI規制を発表 日本含む18カ国は規制対象外

米ホワイトハウスは、AI関連技術の普及促進と高度な半導体、AIモデルの不正利用防止を目的とした新規則について発表した。


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
Sysdig、「クラウド版Wireshark」をうたう「Stratoshark」をオープンソースで公開

クラウドセキュリティベンダーのSysdigは、システムコールやログのキャプチャー、分析を支援する「Stratoshark」をオープンソースで公開した。


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
1年前と比べて1Tbpsを超えるDDoS攻撃が1885%増加、今すぐできる対策は? Cloudflare

Cloudflareは「Cloudflare DDoS脅威レポート第20版」を発表した。2024年第4四半期において、1Tbpsを超えるDDoS攻撃は対2024年第3四半期比で1885%増と大幅に増加していた。


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
サイバーリスクを放置しているとサプライチェーン全体に広がる被害が発生する恐れ

昨今、自社でセキュリティ対策を講じていても、取引先がサイバー攻撃を受けて、情報漏洩の被害を受ける可能性がある。したがって、各社が取引先にまで迷惑をかけないよう、セキュリティを高めることが求められている…


マイナビニュース 企業IT - 07:41
1人1台端末と生成AIで生徒の資質・能力を育む--「第7回日本ICT教育アワード」

全国ICT教育首長協議会は、「第7回日本ICT教育アワード」および「全国ICT教育首長サミット」を開催した。本稿ではその中でも、経済産業大臣賞を受賞した富山県朝日町、そしてデジタル大臣賞を受賞した大阪府枚方市の…


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:30
損保の委託先でランサム被害 UTMにブルートフォース攻撃

損害鑑定を請け負う東京損保鑑定は、2024年10月7日に公表した不正アクセスの調査が完了したとして、結果を公表した。同年8月29日にサーバーにアクセスできなくなり、サーバーのファイルを暗号化された。ダークWebで…


全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
データクリーンルーム(Data Clean Room)

データクリーンルームとは、複数の企業が保有するデータについて機密を保ったまま統合的に分析、予測できるシステム環境のことだ。自社が保有するデータと他社が保有する特性の異なるデータを組み合わせ、より効果 …


全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
日本暗号資産ビジネス協会会長(ビットバンク社長)・廣末紀之が語る「セキュリティ強化で『暗号資産』本来価値の浸透を」

私達、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は2016年に創設されました。規制というより業界の発展のための「攻め」の提言に力を入れている団体です。会員数は150社以上と、暗号資産関連では最大規模となっています。 業…


マイナビニュース 企業IT - 07:00
「Linux 6.13」が正式公開--メジャーリリースではないが重要なアップデートを多数搭載

「Linux 6.13」カーネルが米国時間1月19日に正式リリースした。6.13カーネルはメジャーリリースと呼べるものではないが、パフォーマンスとセキュリティ、ハードウェアサポートの面で進歩している。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:00
「完全防御は困難」でどうする?サイバー攻撃対策 ゼロトラストからサイバーレジリエンスへ | 東洋経済Tech×サイバーセキュリティ | 東洋経済オンライン

サイバー攻撃による被害を頻繁に耳にするようになっている。日本航空、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、NTTドコ…


東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース - 06:00
小中学生に「殺し」の報酬として200万円を提示…増え続ける「スウェーデンギャング」の衝撃的な内情

昨年11月30日付けのAFP通信の報道によると、北欧のスウェーデンでは数年前からギャング犯罪が横行しており、同国のギャング集団は、暗号化機能を備えたテレグラムなどのメッセージアプリを使用し、刑事責任を問われ …


現代ビジネス | 講談社 - 06:00
リア・ディゾンの元夫で、有名歌姫との交際歴も…!「17億円違法集金」で逮捕された「スタイリストBUN」こと三好文弘容疑者「業界きってのモテ男」が同業者に泣きついた驚きの内容

1月15日、愛知県警がスタイリストの「BUN」(ブン)こと三好文弘容疑者(45歳)を出資法違反容疑で逮捕した。偽造した契約書でタレントグッズ販売などの投資話を持ちかけ、3人から計2億8100万円を不正に受け取った疑…


現代ビジネス | 講談社 - 06:00
「スウェーデン」のヤバすぎる実態…貧しい若者が急増し「凶悪犯罪」が多発していた

昨年11月30日付けのAFP通信の報道によると、北欧のスウェーデンでは数年前からギャング犯罪が横行しており、同国のギャング集団は、暗号化機能を備えたテレグラムなどのメッセージアプリを使用し、刑事責任を問われ …


現代ビジネス | 講談社 - 06:00
水族館で解説音声を多言語に同時通訳、中国語や韓国語が母語の来館者に対応

水族館「海遊館」(大阪市)の見学ツアーにおいて、解説員の音声を複数言語に同時通訳する実証実験が2025年1月15~24日に実施された。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
自ら目利きした先端技術でDX推進、リコーのノウハウを顧客へ還元

最高技術責任者として先端技術を目利きし業務プロセス変革に生かす。システム開発や保守、データ分析などを一気通貫で担える体制を確立した。そのノウハウを生かし、生成AIも活用し「デジタルサービス企業」を目指 …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
「コンシューマー向けAI」の模索が続く、普及に立ちはだかるローカライズの壁

生成AIの人気によって、AIを活用したサービスの導入が積極的に進められている。法人向けサービスと比べて遅れが目立つコンシューマー向けについても、主にスマートフォンにおいてサービスが強化されているようだ。 …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
AIエージェントを「頭の良い」RPAぐらいにしか使えない、日本企業の没落は確実だな

生成AI(人工知能)やAIエージェントの登場・普及により、IT活用がダメダメの日本企業はまたまた大変な事態になりそうだな。欧米や新興国の企業に加速度的に差をつけられていくのは確実だからだ。それなのに脳内お …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
保守ベンダーが調査してくれなかったから、不正アクセスされちゃったじゃないか!

ある公共団体のデータセンターに不正アクセスがあり、多数の個人情報が漏えいした可能性があることが分かった。他県で似たような事例があったのに調査してくれなかった保守ベンダーに、公共団体は激おこぷんぷん丸だ…


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
Microsoft 365 Personalの生成AI機能「Copilot」で何ができるか使ってみた

Microsoft 365 Personal/Familyでも生成AI機能「Copilot」の利用が可能になり、Microsoft Excel内でAI(人工知能)チャットを使って、さまざまな操作ができるようになった。そこで本Tech TIPSでは、その使い方と利 …


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
「Microsoft Edge」にセキュリティ修正 ~「V8」や「Edge」固有の脆弱性に対処/v132.0.2957.127への更新を

米Microsoftは1月24日(現地時間)、デスクトップ向け「Microsoft Edge」v132.0.2957.127を安定(Stable)チャネルでリリースした。原則週に1回実施されているセキュリティアップデートだ。


窓の杜 - 00:05