セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-02-10 (月)

「クルマにDeepSeek」吉利や東風など続々、音声対話など高性能化

中国の自動車メーカーが続々と、中国新興DeepSeek(ディープシーク)のAI(人工知能)モデルの車両搭載に乗り出している。同社は低コストで高性能なAIモデルを提供できるとして、2025年1月末から急速に注目を集めて…


全記事新着 - 日経クロステック - 21:42
ソフトバンクが第3四半期決算を発表、説明会ではOpenAIとの連携についての質問が相次ぐ

ソフトバンクは2月10日、2025年3月期第3四半期の決算を発表した。同日に開催された決算説明会では、代表取締役社長 執行役員 兼 CEOの宮川潤一氏が登壇して決算内容の説明にあたった後、記者/アナリストからの質問 …


マイナビニュース モバイル - 21:13
生成AIで飛躍的に進化! 超有能AI搭載の新時代スマホ6選【2025ベストヒット大予想】

【2025ベストヒット大予想】最新スマホは「AI/生成AI」を使った機能が当たり前の時代に。しかも最上位モデルでなくても、AI機能が使える機種が増えており、誰もがスマホでAIを使う時代が到来したと言える。AI時代を…


&GP - 20:00
あなたの高級ワインは偽物かもしれない。その真贋を見抜く技術の最前線

流通するワインの約20%が偽造されている可能性があるという。本物のワインかどうかを見分けるために、ブロックチェーン技術による追跡システム、MRIに似た画像診断装置、香り分析器による検証法などが開発されている…


最新情報 Feed – WIRED.jp - 18:00
ソフトバンク宮川社長、Cristalに「大チャンス。期待してほしい」

ソフトバンクの宮川潤社長が10日、決算発表でOpenAIとともに国内でAIを提供する意義などを話した。


ケータイ Watch - 17:59
OpenAIアカウントが2,000万件流出、サイバー攻撃者が主張

Malwarebytesは2月7日(米国時間)、2,000万件のOpenAIアカウントが売りに出されたと報じた。これはダークWebの情報流出フォーラムへの投稿で明らかになった。「emirking」と名乗るサイバー攻撃者はロシア語で2,000万 …


マイナビニュース 企業IT - 17:20
「能動的サイバー防御」実現へ、政府が関連法案を閣議決定

政府は2025年2月7日、サイバー攻撃の兆候や攻撃元を特定し、無害化する措置を講じる「能動的サイバー防御」を導入するための法案を閣議決定した。攻撃サーバーなどを検知するために通信情報を国が取得する法的根拠 …


全記事新着 - 日経クロステック - 16:45
DeepSeekの使用を禁止する法案、米国で提出

ExtremeTechは2月6日(米国時間)、米国の下院議員がすべての政府デイバスを対象にDeepSeekの使用を禁止する法案を提出したと伝えた。これは中国を拠点とするAI開発企業「DeepSeek」が、中国の国営通信会社にユーザー …


マイナビニュース 企業IT - 16:19
「9番街レトロ」京極風斗、X鍵アカ開設「僕の感情をできるだけ...」 相方が違法オンラインカジノ疑惑報道

お笑いコンビ「9番街レトロ」の京極風斗さんが、2025年2月10日にインスタグラムのストーリーを更新。鍵付き(非公開)のXアカウントを開設したことを明かし、その理由を説明した。


J-CASTニュース - 16:16
法人向けChatGPTサービス「exaBase 生成AI」、論理的思考が可能なo1、o1-mini、o3-miniモデルの提供を開始

Exa Enterprise AIは、法人向けChatGPTサービス「exaBase 生成AI」において、米OpenAIによる論理的思考が可能な生成AIモデルであるo1、o1-mini、o3-miniの提供を2月7日に開始した。


CodeZine:新着一覧 - 16:00
AWS、Amazon BedrockとAmazon SageMaker AIでDeepSeek-R1モデルを使用可能に

米Amazon Web Servicesは、Amazon BedrockとAmazon SageMaker AIにおいて、1月30日(現地時間)からDeepSeek-R1モデルをデプロイできるようにした。


CodeZine:新着一覧 - 16:00
宿泊客の20代女性がシャワーを浴びている姿を盗撮 連絡先を手に入れ脅すなどした男を再逮捕

1 :ぐれ ★ :2025/02/09(日) 18:18:23.60 ID:Jr+ilSOn9宿泊客の20代女性をシャワー中に盗撮、わいせつ画像を送るよう要求…容疑の26歳を再逮捕https://t.co/U8nl6nqUBw#ニュース— 読売新聞オンライン (@…


ゴールデンタイムズ - 15:59
PFU、「HHKBスターターキット」発売。パームレストとルーフもセットで3月28日までの期間限定 最大4万円のAmazonギフトカードが当たるキャンペーンも実施

株式会社PFUは、HHKB(ハッピー・ハッキング・キーボード)本体と、パームレスト(タイピングベッド)、キーボードルーフの3点がセットになった「HHKBスターターキット」10種を発売した。販売期間は3月28日13時まで…


INTERNET Watch - 15:30
タレントマネジメント「カオナビ」、人材DB「プロファイルブック」のデータを生成AIで要約する新機能

株式会社カオナビは10日、クラウド型タレントマネジメントシステム「カオナビ」において、個人のさまざまな情報が集約されている人材データベース「プロファイルブック」のデータを、生成AIで要約できる機能を提供 …


クラウド Watch - 15:19
「ストリートファイター6」と湖池屋がコラボした詰め合わせ商品の受注受付がスタート。昇隆軒のポテチ,ダルシムーチョのスナック登場

湖池屋は,「ストリートファイター6」とコラボしたスナック6種と,ステッカー1枚をセットにした商品の受注受付を開始した。このセットには,「ダルシムーチョホットチリ味」「スコーン愛のバーベキュー味」「昇隆軒…


4Gamer.net − 最新記事 - 15:17
日本企業の22%で認証情報の漏えいが発覚--SOMPOリスクマネジメントが調査

SOMPOリスクマネジメントは、日本企業500社を対象として独自に行った「認証情報漏えい実態調査」の結果を発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 15:10
金融庁がAppleとGoogleに仮想通貨取引所5社のアプリの削除を依頼、Appleはアプリを削除

金融庁がAppleとGoogleに対し、海外の未登録の仮想通貨取引アプリであるBybit、MEXC Global、LBank Exchange、KuCoin、Bitgetに対する国内からのアクセスをブロックするよう要請していたことが報道によりわかりまし …


GIGAZINE - 15:00
NICEHCK、チタン合金ボディのインナーイヤーイヤフォン

フォーリーフはNICEHCKブランドより、EBシリーズのフラッグシップとなるインナーイヤー型有線イヤフォン「EBX25Ti」を、2月7日に発売した。価格はオープンで、市場予想価格は57,000円前後。付属ケーブルが3.5mmステ …


AV Watch - 15:00
ChatGPTのDeep Researchに聞いた「今後AIに代替される職業」20選

OpenAIはウェブ上のコンテンツを横断的に取り込み、数分で詳細なレポートにまとめる「Deep Research」を発表した。これは同社の最新モデル「o3」のバージョンを活用している。


CNET Japan 最新情報 総合 - 14:53
Microsoftの自動化ツール「Power Automate for desktop」、「Copilot」機能をさらに拡充/2025年1月アップデート(バージョン 2.52)が展開中

米Microsoftは1月27日(現地時間)、デスクトップ版「Power Automate」(Power Automate for desktop)の2025年1月アップデート(バージョン 2.52)を発表した。同社の生成AI「Copilot」を活用した機能が拡充されて…


窓の杜 - 13:06
OpenAI アルトマンCEO「AGIは広く行き渡るべきだが、資本と労働のバランスが崩れる可能性がある」

OpenAIの共同創業者でCEOを務めるSam Altman(サム・アルトマン)氏は、AGI(汎用人工知能)の推進者だが、AGIのメリットが広く行き渡るためには、場合によっては介入が必要と考えているようだ。


マイナビニュース 企業IT - 12:43
Amazon.co.jpでAppleの「AirTag」がセール

Amazon.co.jpで、アップル(Apple)の紛失防止タグ「AirTag」が割引価格で販売されている。


ケータイ Watch - 12:37
博報堂、生成AIで顧客の声を可視化・分析する「DATA GEAR Voice Analysis」提供

博報堂は、生成AIを活用して顧客の声(VoC)を可視化・分析するコンサルティングサービス「DATA GEAR Voice Analysis」の提供を開始した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 12:33
OpenAIのCEOが「AGIが実現すれば多くの製品が激安になる」「AIの経済価値は増加し続けるので投資を続けるべき」と発言し時代遅れの指摘もあるスケーリング則を改めて支持

OpenAIのサム・アルトマンCEOが自身のブログを更新し、AGI(汎用人工知能)が世界にもたらす影響や、これまでに得られたAIの経済性に関する3つの知見を語っています。それによると、AGIの発明は電気やインターネットの…


GIGAZINE - 12:30
iPhoneのスクリーンショットを読み取って外部に送信するマルウェアアプリ、App Storeで複数発見【やじうまWatch】

iPhoneのスクリーンショットなどの画像から情報を読み取って外部に送信するマルウェアを含んだアプリがApp Storeで複数発見され、波紋を呼んでいる。


INTERNET Watch - 12:13
「魁 三国志大戦」の事前登録者が100万人を突破。2025年3月に開始予定の正式サービス版で使用できる「SR 曹操」の配布が決定

doublejump.tokyoは本日(2025年2月10日),新作ブロックチェーンゲーム「魁三国志大戦-BattleofThreeKingdoms-」の事前登録者が100万人を達成したと発表した。記念として,正式リリース後の本編で使用できる武将カ…


4Gamer.net − 最新記事 - 12:00
Metaが海賊版コンテンツを含む81.7TB分のデータでAIをトレーニングしていたことが明らかに

大規模言語モデル「LLaMA」を開発するMetaは、2023年7月に「著作権で保護された書籍を用いてAIをトレーニングしている」として提訴されています。この裁判で新たに、Metaが海賊版電子書籍ライブラリのZ-LibraryやAnn…


GIGAZINE - 11:34
イギリス政府がAppleに「全ユーザーのデータを取得できるバックドア」を設けるように求めていたことが報じられる

イギリスのセキュリティ当局がAppleに対し、世界中のAppleユーザーがクラウドにアップロードしたすべてのコンテンツを取得できるバックドアを作るように要求したと報じられています。続きを読む...


GIGAZINE - 11:27
同じ「Deep Research」でもこんなに違う Googleは“ウェイ系陽キャ”、ChatGPTは静かでまじめ

ChatGPTの調査エージェント機能「deep research」が話題だ。Googleの生成AIシリーズ「Gemini」にも以前から実装されている機能だが、どのくらい違いがあるのか。名前も目的も同じこの2つの機能を、同じ調査をお願い …


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 11:26
Amazon Kindleストアで「翔泳社祭 2025」が開催中、最大50%OFF! 「7日間でハッキングをはじめる本」などコンピュータ・IT書も半額に

Amazon.co.jpのKindleストアでは、2月14日までの期間限定で、「翔泳社祭 2025」が開催中だ。同社取り扱いのIT関連書なども最大50%引きとなっている。


INTERNET Watch - 11:15
これほど実用的で安い「USB-C」アクセサリは他にないという話【レビュー】

SB-Cアクセサリの中でも、磁気着脱式コネクタは間違いなくトップクラスに便利だ。ハードウェア暗号化ストレージやUSB電力計のような派手さはないが、「USB-Cポートを破損から守る」という一点において、これほど優秀…


CNET Japan 最新情報 総合 - 11:01
OpenAIのサム・アルトマンCEOが日本で語った「ChatGPT」の未来像 「あと10年で世界は激変する」の真意

ソフトバンクグループとの合弁会社立ち上げに合わせて、OpenAIのサム・アルトマンCEOが来日した。東京大学でのイベントにサプライズ登壇した同CEOから話を聞くことができたので、その時の話題をまとめる。


ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 11:00
「モンスターハンターワイルズ」PSNの障害発生を受け,約24時間分のOBT追加実施を検討中。PS5版のプレイヤーが対象に

カプコンは2025年2月9日,ハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」の第2回オープンβテストの期間中に,PSNの障害でテスト期間が大きく削られてしまった状況を踏まえ,PS5版のプレイヤーに向けて,約…


4Gamer.net − 最新記事 - 10:28
偽のChromeからマルウェアを感染させるサイバー攻撃発見、注意を

Morphisecはこのほど、遠隔操作型トロイの木馬である「ValleyRAT」を配布する戦術、技術、手順が進化したとして、調査結果を公表した。新しい攻撃では偽のWebサイトから偽のChromeインストーラーを配布し、DLLサイド…


マイナビニュース 企業IT - 10:02
OpenAIの「o3-mini」、AIの推論プロセスを可視化--全ユーザー対象に

OpenAIは、「X」(旧Twitter)への投稿を通じて、無料ユーザーも有料ユーザーも、「OpenAI o3-mini」が結論に達するまでに経た推論プロセスを可視化できるようになったと発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 09:37
DeepSeekのiPhoneアプリはセキュリティに問題あり、データ漏出の恐れ

Ars Technicaは2月6日(米国時間)、中国のAI企業であるDeepSeekが提供するiOS向けAIアプリが機密情報を暗号化せずに送信していると報じた。これはセキュリティ企業「NowSecure」のレポートで明らかになった。NowSecur…


マイナビニュース 企業IT - 08:51
Microsoft Outlookの緊急脆弱性が悪用されている、確認を

Bleeping Computerは2月6日(米国時間)、米国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャーセキュリティ庁(CISA)がMicrosoft OutlookやSophos XGファイアウォールなどの脆弱性を脆弱性カタログに追加し …


マイナビニュース 企業IT - 08:33
博報堂、生成AIで顧客の声を可視化・分析するコンサルサービス「DATA GEAR Voice Analysis」を提供

株式会社博報堂は7日、生成AIを活用して顧客の声(VoC)を可視化・分析するコンサルティングサービス「DATA GEAR Voice Analysis」を提供開始した。


クラウド Watch - 08:00
攻撃の半数以上が“あの手口” 2024年に「急増して急減したサイバー攻撃」の実態とは

EGセキュアソリューションズは「SiteGuard セキュリティレポート(2024.4Q)」を発表した。攻撃種別で最も多かったのはバッファーオーバーフローだったが、急増と急減という独特の動きを見せている。背景には何があ …


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
3年間毎月15万円を、無条件に支給──サム・アルトマンが関わるベーシックインカム実験 結果は?

OpenAIのサム・アルトマン氏が取締役を務める研究チーム「OpenResearch」が、ベーシックインカムに関する社会実験の結果を公開している。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 08:00
四足歩行のロボット犬 ChatGPTで会話できる

香港のMangDang Technologyは、生成AI「ChatGPT」を搭載した四足歩行ロボット犬「Mini Pupper2(ミニぷぱ2)」の予約販売を、2月3日にMakuake(マクアケ)で開始した。パーツから組み立てる「コンプリートキット」と「コ…


家電 Watch - 07:05
GitHub、生成AIによる支援機能「GitHub Copilot」にエージェントモードなどの新機能を発表

米GitHubは現地時間6日、GitHub Copilotの新機能および機能強化を発表した。これにより、組織ごとの開発ワークフローに適応し、コーディング作業の効率性がさらに向上するとしている。


クラウド Watch - 06:30
GMOが無料のネットセキュリティ診断サービスを発表、「セキュリティを事業の柱に」と熊谷代表

GMOインターネットグループ株式会社は6日、総合ネットセキュリティサービス「GMOセキュリティ24」を開始すると発表した。同サービスにて、「パスワード漏洩・Webサイトリスク診断」および「セキュリティ相談AIチャ …


クラウド Watch - 06:00
サプライチェーンのDXをどう進めるのか

現在のビジネスで不可欠なサプライチェーンの管理(SCM)では、地政学的情勢や自然災害、サイバー攻撃などのさまざまなリスクへ柔軟に対応しながら、効率性と最適化を図っていくことが求められる。SCMを高度化してい…


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:00
10年連続で1位を獲得、ランサムウェアの最新事情

ランサムウェアはIPAの2025年版「情報セキュリティ10大脅威」で10年連続で1位となった。ランサムウェアに関する最近の記事を集めた。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:00
パナソニックHDは生成AIの工場利用・家電搭載目指す、自社特化モデル開発の勝算

生成AI活用における勘所の3つ目は「専門性向上・ローカル利用に有効な『特化モデル』、長期目線で開発に踏み出せ」だ。LLMに自社データを追加学習させることで、業界や自社業務の知識を前提にした回答ができる。パ …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
Web3ビジネス拡大につながるか、暗号資産の仲介業を創設へ

「アプリやデジタルウォレット内で暗号資産(仮想通貨)取引の媒介だけを行う場合でも、暗号資産交換業者としての登録が必要になるのはハードルが高いという声が寄せられていた」。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00