セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-02-21 (金)

ソフトバンク、5Gと衛星通信の電波干渉を抑える屋外実験に成功 5Gエリア拡大に期待

ソフトバンクと東京科学大学(旧東京工業大学)工学院 藤井輝也研究室は2月21日、携帯電話の5G基地局と衛星通信地球局の間で発生する電波干渉を抑制する「システム間連携与干渉キャンセラー」の屋外実証実験に成功し…


マイナビニュース モバイル - 22:30
ソフトバンクが5Gエリア拡大に向けた屋外実験に成功、衛星通信との干渉抑える新技術

ソフトバンクと東京科学大学(旧東京工業大学・東京医科歯科大学)は、5G基地局からの衛星地上局下り通信への電波干渉を防ぎ、衛星通信の品質を担保する「システム間連携与干渉キャンセラー」の屋外での実証実験に …


ケータイ Watch - 19:13
マイナ救急、意識障害の急病人の早期回復などにつながる――4月から全国で実施

消防庁は、健康保険証としての利用登録がされたマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)を活用して、救急搬送時の病院選定時などに資する情報を把握する実証事業(以下、マイナ救急)について報告を行った。また …


ケータイ Watch - 18:12
ソフトバンクが5G基地局と衛星通信地球局の「電波干渉キャンセラー」を屋外実証

ソフトバンクと東京科学大学は2025年2月21日、5Gと衛星通信の下り回線との電波干渉を低減する「システム間連携与干渉キャンセラー」について、屋外で実証実験に成功したと発表した。実用化すれば、衛星通信地球局の…


全記事新着 - 日経クロステック - 18:00
Windowsディスククリーンアップに脆弱性、PoCコードが公開される

Cybersecurity Newsは2月19日(現地時間)、Windowsディスククリーンアップの脆弱性に対する概念実証(PoC: Proof of Concept)コードが公開されたと報じた。この脆弱性を悪用されると、ローカルの攻撃者にSYSTEM権限を …


マイナビニュース 企業IT - 17:27
インテックと岸和田市、避難所受付デジタル化の実証実験を実施し結果を報告

インテックは2月21日、大阪府岸和田市と避難所受付デジタル化の実証実験を2025年1月に実施した結果を発表した。


マイナビニュース 企業IT - 16:58
NTT Comなど、岐阜県揖斐川町で林業の就業環境改善に向けた実証実験

NTTコミュニケーションズは2月21日、林業の就業環境改善を目的とする新たな通信技術やコミュニケーションアプリなどを活用したソリューションの実用化に向け、岐阜県揖斐川町で実証実験を実施したことを発表した。


マイナビニュース 企業IT - 16:15
「画面の外」にもセキュリティ対策が必要な理由がこれ!

仕事始めということもあり、リアルから攻めてくるタイプのサイバー攻撃に関するクイズをご用意しました。


週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 16:04
Microsoft、ゲーム内容を理解して映像を生成するAIモデル「Muse」を発表/開発者のアイデア創出を促進。レトロゲームの最適化などにも活用を広げる

米Microsoftは2月19日(現地時間)、Microsoft Researchの研究内容として、ゲームに特化した新しい生成AIモデル「Muse」を科学雑誌「Nature」で発表した。


窓の杜 - 16:01
LLM の推論機能を活用する新しいバックドア攻撃「DarkMind」が提唱される

セントルイス大学のZhen Guo氏とReza Tourani氏がLLM(大規模言語モデル)の推論能力を利用した新しいバックドア攻撃「DarkMind」を提唱し、実証しました。続きを読む...


GIGAZINE - 16:00
ギブリー、マルチLLMの対話型生成AI「MANA AI Chat」にて「Perplexity Reasoning(DeepSeek-R1)」を選択可能に

ギブリーは、同社の提供するマルチLLMの対話型生成AI「MANA AI Chat(マナ エーアイ チャット)」における、米Perplexityによる新たなAPIモデル「Sonar Reasoning」への対応が完了し、「Perplexity Reasoning(Deep…


CodeZine:新着一覧 - 16:00
New Relic、DeepSeek監視のためのオブザーバビリティソリューションを発表

米New Relicは、生成AIアプリケーションの開発、導入、監視の複雑性とコストを削減すべく、New Relic AI Monitoringによる「DeepSeek」を監視するためのオブザーバビリティソリューションを、2月3日(現地時間)に …


CodeZine:新着一覧 - 16:00
LG、5K2Kの44.5型有機ELゲーミングモニタ。webOS搭載モデルも

LGエレクトロニクス・ジャパンは、ゲーミングモニター「LG UltraGear」の有機ELゲーミングモニターとして、5K2K解像度を採用した44.5型「45GX950A-B」を3月中旬に、webOSを搭載し各種ストリーミングも楽しめる3モデ …


AV Watch - 16:00
Steamで1週間無料配信されていたゲームに,クレジットカード番号などの情報を盗むマルウェアが潜んでいたことが発覚

PCゲームプラットフォーム・Steamで配信されていた無料ゲーム「PirateFi」に,インフォスティーラー型マルウェアが含まれていたことが,Steamからユーザーに送付されたメールによって判明した。


4Gamer.net − 最新記事 - 15:56
Amazon、見守りデバイス「Ring」にマグネット設置式ドアホンと屋外用防犯カメラ

Amazonは2月20日、屋外の見守りに適し、日本の住環境や店舗に合わせて設計された新製品として、Ringの防犯カメラ機能付きドアホン「Ring Battery Doorbell」と、屋外用セキュリティカメラ「Ring Outdoor Cam Plus」 …


マイナビニュース 家電 - 15:06
60件以上もの問題を改善し安定性が向上した「LibreOffice 24.8.5」が公開/クロスプラットフォームで動作するオープンソースのオフィス統合環境

The Document Foundationは2月20日(中央ヨーロッパ時間)、「LibreOffice 24.8.5 Community」を公開した。60件以上もの不具合とリグレッション(機能後退)を修正したメンテナンスアップデートとなっている。


窓の杜 - 14:32
BBSec、リアルタイム監視でECサイトを保護する新たなWeb改ざん検知サービスを発表

株式会社ブロードバンドセキュリティ(以下、BBSec)は20日、韓国Security Strategy Research(以下、SSR)が開発したMetiEyeを使用した新サービスを開発するため、ライセンス契約を締結したと発表した。


クラウド Watch - 14:00
炎上の「赤いきつねうどん」アニメCM、「生成AI使っていない」と制作元 「誹謗中傷・虚偽の拡散控えて」

広告制作などを手掛けるチョコレイトは2月21日、同社が企画した東洋水産のカップ麺「赤いきつねうどん」のアニメーション広告について声明を発表した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 14:00
静岡銀行、ゼロトラストセキュリティ適用でグループ業務基盤を構築

静岡銀行はNECと、グループ14社の約7000人が利用する業務基盤にゼロトラストセキュリティを適用すると発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 13:56
IOWN APNによる5G基地局内の動的経路変更、NTTが実証

NTTは2025年2月20日、5G(第5世代移動通信システム)基地局内の通信経路を動的に変更する実証実験に成功したと発表した。今後、モバイルトラフィックの変動や障害発生時に、消費電力削減やサービスへの影響の低減が…


全記事新着 - 日経クロステック - 13:50
東洋水産ダンマリの中...「赤いきつね」CM問題で企画会社が声明 虚偽情報拡散・誹謗中傷「看過できない」

東洋水産が販売する和風カップ麺「マルちゃん 赤いきつね」のアニメCMが波紋を広げている。東洋水産はCMへの指摘に対する見解を示していないが、企画に携わったチョコレイト(東京都渋谷区)は2025年2月21日、Xで見 …


J-CASTニュース - 13:13
日替わり壁紙機能「Windows スポットライト」のアイコンとポップアップが新しく

このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。


窓の杜 - 13:08
ソフトバンク×科学大、5G基地局と衛星通信の干渉を抑制する新技術の実証実験に成功

ソフトバンクと東京科学大学 工学院 藤井輝也研究室(以下、東京科学大学)は2月21日、5G基地局と衛星通信地球局の下り回線間の電波干渉を抑制する「システム間連携与干渉キャンセラー」の屋外実証実験に成功したと …


マイナビニュース 企業IT - 12:31
NECが生成AI事業をアピール、「業界特化型の国産LLMが競争力の源泉」

日本電気株式会社(以下、NEC)は20日、AI戦略について説明。NEC Corporate SVP兼AIテクノロジーサービス事業部門長兼AI Research Officerの山田昭雄氏は、「国産LLMを、透明性を持ち、垂直統合で開発し、提供でき …


クラウド Watch - 12:30
Steamにて「マルウェア入り無料ゲーム」が配信されていたとの報道。アプデでマルウェアを流す、悪質な手口

SteamDB によると、Steamにて無料配信されていた『PirateFi』なるゲームに、マルウェアが含まれていたという。同作はすでに配信停止済み。Steamにて「マルウェア入り無料ゲーム」が配信されていたとの報道。アプデで…


AUTOMATON - 12:07
マッチングアプリやSNSで出会った相手はAIや詐欺師かも! 恋人をオンラインで探す際の4つの注意点とは【読めば身に付くネットリテラシー】

「愛を伝えるシーズンには、AIによる巧みなロマンス詐欺に要注意!」と題した調査報告を、セキュリティ会社のマカフィーが2月13日に発表しました。日本・米国・英国・フランス・ドイツ・インド・オーストラリアの7 …


INTERNET Watch - 11:50
ChatGPT、4億ユーザー突破 - 中国発"低コストAI"台頭でも成長加速

ChatGPTの週間アクティブユーザー(WAU)が4億人を突破した。1月のDeepSeekショックを受け、対話型生成AI市場の競争は一層激化し、OpenAIを含む大手プレイヤーへの圧力が高まっている。その中で、ChatGPTはさらなる …


マイナビニュース 企業IT - 11:32
生成AIを取り巻く現状と開発現場への影響とは?「生成AI」に関するセッション資料まとめ【デブサミ2025】

翔泳社 CodeZine編集部主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2025」(以下、デブサミ2025)が、2月13日・14日にホテル雅叙園東京にて開催されました。本記事は「生成AI」に関するセッシ …


CodeZine:新着一覧 - 11:00
SHANLING初、真空管搭載ポータブルプレーヤー「M8T」

MUSINは、SHANLING初となる真空管搭載のポータブルオーディオプレーヤー(DAP)「M8T」を、2月28日に発売する。価格はオープン、市場予想価格は259,380円前後。21日より予約受付を開始している。


AV Watch - 11:00
ChatGPTのアクティブユーザーが週当たり4億人に到達

OpenAIのAIチャットサービス「ChatGPT」のアクティブユーザーが週当たり4億人を超えたことがわかりました。2024年12月時点では週当たり3億人で、ここ数カ月で急増したとのことです。続きを読む...


GIGAZINE - 10:53
Windows 11版「Amazonアプリストア」がサービス終了 ~Amazonがメールで告知/「Windows Subsystem for Android」のサポート終了にあわせ

「Windows Subsystem for Android」のサポート終了にあわせ、Androidアプリを提供していたWindows 11版「Amazonアプリストア」がサービスを終了するとのこと。ユーザーへのメール通知が行われている。


窓の杜 - 10:06
サイバーソリューションズ、低コストでも“必要十分”な機能を備えたクラウドグループウェア「SecureBoard」

サイバーソリューションズ株式会社は20日、クラウド型グループウェア「SecureBoard」を提供開始したと発表した。必要十分な機能を搭載しながら、情報セキュリティを重視する日本企業向けに最適化している点が特徴と…


クラウド Watch - 10:00
見えないJavaScriptでサイバー攻撃、秘密はハングル・フィラー文字

Juniper Networksは2月18日(米国時間)、Unicodeの非表示文字を用いるJavaScript難読化手法が悪用されたとして、注意を喚起した。これは2025年1月初旬、米国の政治活動委員会(PAC: Political Action Committee)の関連…


マイナビニュース 企業IT - 09:34
OpenAIの「ChatGPT」、ユーザー数が4億人突破──COOがXで発表

OpenAIのライトキャップCOOは、ChatGPTのユーザー数が最近4億人を突破したとXに投稿した。推論モデルAPIの使用は「o3-mini」リリース以来5倍に増加したとしている。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 09:31
生成AI活用で社内表彰を受けたLINEヤフー松原氏に取り組みや賞金100万円の使い道を聞く

LINEヤフーはデータ活用の事例を共有するため、旧ヤフー時代から社内の表彰制度として、データアワードを行ってきた。昨年、新設されたGenerative AI賞でグランプリを獲得したのが顧客分析統括本部の松原吏志氏だ。 …


マイナビニュース 企業IT - 09:05
Windows 11メモ帳に有料の生成AI機能搭載、プライバシーに懸念も

Windows Centralは2月18日(米国時間)、Windows 11のメモ帳に有料の機能が追加されたと伝えた。有料の機能とはメモ帳に搭載された新機能の「Rewrite」を指しており、利用するにはMicrosoft 365 PersonalまたはFamily …


マイナビニュース 企業IT - 08:32
Amazon、日本向けのドアホンを発表、マグネットで玄関ドアに取り付け可能【本日みつけたお買い得情報】

Amazon.co.jpは2月20日(木)、同社「Ring」シリーズの防犯カメラ付きドアホン「Ring Battery Doorbell」と、屋外セキュリティカメラの新モデル「Ring Outdoor Cam Plus Battery」を発表した。


窓の杜 - 08:13
Silent Angel、クロックジェネレータ「Genesis GC」。ネットワーク向け25MHzモデルも用意

完実電気は、Silent Angelのクロックジェネレーター「Genesis GC」を2月28日に発売する。10MHzのタイプの「GC-10M」と25MHzタイプの「GC-25M」をラインナップ。価格はオープンで、市場予想価格はどちらも237,600円前…


AV Watch - 08:00
【アップデート情報】窓の杜収録ソフト 2月21日 ~「Google Chrome」や「Control Panel for Twitter」など

オンライン会議システムのWindows用クライアントアプリ


窓の杜 - 07:30
認証コードを自動入力できるiOS18のパスワードアプリ、一覧からも確認しやすい

パスワードアプリで管理するログイン情報、認証コード、パスキーがどのように使用されるのか、順に見ていこう。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
天才肌のSora活用を断念、別サービス乗り換えで一気に進展

生成AI(人工知能)で映像作品をつくろうというこの企画。これまでの3回では、筆者が大学生時代に執筆したオリジナル脚本を米OpenAIの「ChatGPT」と「Sora」を使って映像化しようとした。しかし、どんなに試しても …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
生成AIの利用法広がる、調達業務教育用のゲームがわずか5分で動いた

「AIはサプライチェーン業務に使えるのか」。ChatGPTが登場したときには、このニーズや問い合わせが急増した。しかし、一時の熱狂が過ぎたとき、関係者の感想は「面白いが、まだ様子見かな」というものだった。そこ…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
第297回 NVIDIA一強がプラットフォーマのAIアクセラレーター開発を加速させる?

AI(人工知能)モデルの開発には、高性能なNVIDIAのAIアクセラレーターが大量に必要になると思われてきた。この流れに中国のベンチャー「DeepSeek」が一石を投じた。NVIDIA一強が、こうした動きや、プラットフォーマ…


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00