セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-03-07 (金)

軽量&コンパクトで、人気のプラスチックロッカー!中身が見えない不透明タイプ

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、扉が半透明で中身が見えるプラスチックロッカー「100-LBOX005C」に、扉が不透明で中身が見えない新色の「100-LBOX005W」を発売した。■不透…


ITライフハック - 23:55
米 2月の雇用統計 就業者15万人増加 市場予想いくぶん下回る

円相場や株価に影響を及ぼすアメリカの先月の雇用統計が発表され、農業分野以外の就業者は前の月から15万1000人増加したものの市場予想をいくぶん下回りました。


NHKニュース - 22:59
京都市伏見区の43歳男、盗撮で逮捕 フリマサイトで販売した洗濯機の修理で訪れカメラ設置か

1 :七波羅探題 ★ :2025/03/06(木) 20:51:00.11 ID:kDMCC4n49“洗濯機の修理”で訪れた部屋にカメラ設置し盗撮か 京都 #京都NEWSWEB https://t.co/wUEmvw5Ke6 https://t.co/wUEmvw5Ke6— NHK京都 (@nhk_kyoto…


ゴールデンタイムズ - 20:12
悪意ある拡張機能がパスワードマネージャーなどのふりをして機密情報を盗む「ポリモーフィック攻撃」

サイバーセキュリティ企業のSquareXが、パスワードマネージャーや仮想通貨ウォレット、バンキングアプリのふりをした悪意ある拡張機能で機密情報を盗み出す「ポリモーフィック攻撃」を開発し、最新のGoogle Chromeを…


GIGAZINE - 19:50
きさらぎ駅 Re::映画「きさらぎ駅」続編 佐藤江梨子、寺坂頼我らが再登場 新たに奥菜恵が出演 場面写真も追加公開(コメント全文)

俳優の佐藤江梨子さんが、本田望結さん主演の映画「きさらぎ駅 Re:」(永江二朗監督、6月13日公開)に出演することが分かった。佐藤さんは前作の「きさらぎ駅」で葉山純子役で出演。純子はインターネット匿名掲示 …


MANTANWEB(まんたんウェブ) - 19:07
マイナカードで証明できる国家資格に公認会計士など44資格を追加、政府が改正法案

政府は2025年3月7日、マイナンバーカードを使って手続きや証明ができる国家資格を広げるマイナンバー法改正案を閣議決定した。公認会計士や司法書士、獣医師など44の資格を追加することを柱とする。


全記事新着 - 日経クロステック - 19:00
白黒の世界で冒険!異世界召喚RPG『Monochrome Echoes - white -』が本日よりアーリーアクセス開始

メビウスは、インディーゲーム制作プロダクション・サウザンドゲームズと業務提携を行い、PC(Steam)にて、最新作『Monochrome Echoes - white -』のアーリーアクセスを本日2025年3月7日から開始した。価格は2800円…


ASCII.jp - ゲーム・ホビー - 18:40
NTTドコモ、「ahamo」と「irumo」の本人確認に公的個人認証サービスを追加

NTTドコモは、「ahamo」と「irumo」をオンラインで新規契約する際の本人確認において、マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービス(JPKI)とeKYC(容貌画像+ICチップ情報)を追加すると発表した。


ケータイ Watch - 17:48
盗んだビットコインはどう現金化されている…? 専門家が暴露する“サイバー裏社会のリアル”

暗号化技術を悪用したサイバー攻撃「ランサムウェア」による被害が国内外の様々な企業や医療機関等で続き、国民生活や社会経済に影響が出る事例が生じている。いまや、誰もがサイバー犯罪と無縁ではいられない時代 …


文春オンライン - 17:00
TenstorrentとUnsung Fields、日本でのAIクラウドプラットフォーム構築に向けて提携

TenstorrentとUnsung Fieldsは、共同ブランドのAIクラウドプラットフォームを構築するための戦略的技術提携を締結したことを発表した。


マイナビニュース テクノロジー - 16:39
マクニカとneoAI、「ローカルLLM」を用いた生成AI基盤の構築・導入支援において協業を開始

株式会社マクニカと株式会社neoAIは7日、大規模言語モデル(LLM)をオンプレミスで利用可能にする生成AI活用ソリューションの提供に関して、協業を開始すると発表した。マクニカが持つAI環境構築の専門知識と、neoA…


クラウド Watch - 16:03
ChatGPTの「Deep research」とGeminiの「Deep Research」は何が違うのか?

Google、OpenAI、Perplexity、DeepSeek、xAIなどのAI企業がそれぞれ独自の「Deep Research」という機能を実装しています。これらの「Deep Research」は一体何が違うのかについて、機械学習エンジニアのハン・リー氏 …


GIGAZINE - 16:00
知名度を得られないまま「Copilot」に追い出された哀れな絵文字キー、新たな安住の地は?

このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。


窓の杜 - 15:40
Appleを偽るフィッシング報告が増加中、注意を

フィッシング対策協議会(Council of Anti-Phishing Japan)は3月5日、Appleを偽るフィッシングの報告を受けているとして緊急情報を公開した。フィッシングメールのタイトルとして、「 Apple ID のお支払い情報を更新 …


マイナビニュース 企業IT - 15:26
フリーのゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」(ウディタ)に大規模アップデート/XY配列、正規表現、経路自動探索、ファイル個別暗号化などに対応したv3.5がリリース

ゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」(通称:ウディタ)が3月1日、v3.5へとアップデートされた。多くの新機能が追加された大規模なアップデートとなっている。


窓の杜 - 13:56
トランプ氏、ビットコイン戦略備蓄を創設する大統領令に署名 暗号資産サミット開催控え

トランプ米大統領がビットコインの戦略備蓄を創設する大統領令を発令したことがわかった。米政権の人工知能(AI)・暗号資産責任者であるデービッド・サックス氏のSNS投稿で明らかになった。トランプ氏は2日に…


国際ニュース - CNN.co.jp - 13:53
「Active Directory」の保護対策を強化--テナブル、新機能発表

Tenable Network Security Japanは、「Tenable Identity Exposure」の新機能として「アイデンティティ360」と「エクスポージャーセンター」をリリースした。「全方位的なアイデンティティー可視化とリスクの優先順位…


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 13:51
NEC×東北大学病院、治験患者登録の効率化に向けてLLM活用の有効性を実証

NECと東北大学病院は3月6日、治験患者登録の効率化に向けて、新たに共同で開発した医療分野に特化したLLMを活用した実証実験を実施したことを発表した。


マイナビニュース 企業IT - 12:54
マニュライフ、生成AIツールを世界で全社導入--従業員の75%以上が活用

カナダの金融サービス大手Manulife Financial Corporation(マニュライフ)は、全世界の従業員の75%以上が生成AIを活用しているという。日本法人のマニュライフ生命保険が3月7日に発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 12:17
OpenAIが「AGI(汎用人工知能)」の安全性と整合性についての考えを声明で発表

ChatGPTなどのAIを開発するOpenAIは、人間のように汎用(はんよう)的な知能を持つ「AGI(汎用人工知能)」の開発を目的としています。AGIの開発には懸念の声も多く上がっていますが、新たにOpenAIが「AGIおよびAIの安全…


GIGAZINE - 12:10
Arlo、ホームセキュリティ製品など9製品を最大約39%値下げ 

Arlo Technologiesは、同社一部製品について希望小売価格の改定を発表した。


ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 12:07
マイクロソフト、「Azure AI Foundry」のメジャーアップデートでGPT-4.5導入

マイクロソフトは、2月27日、プレビュー版「GPT-4.5」の導入を含む、「Azure AI Foundry」のメジャーアップデートを発表した。


CodeZine:新着一覧 - 12:00
おじさん世代がiPhoneを仕事で使いこなす 第9回 WindowsとiPhone間のファイル共有を試してみた

iPhoneはApple製品間でのファイル共有が容易だが、Windowsとのデータ転送は不便だ。Microsoftは「スマートフォン連携」機能でiPhone対応を進めているが、現状ではファイル共有はできない。しかし、Windows Insider向…


マイナビニュース 企業IT - 11:05
【超時短テクニカルライティング】生成AIを活用しながら文章を見直して、よりわかりやすい文章にしよう

この連載では「超時短テクニカルライティング」と称して、生成AIを活用しながら効率的に質の高いドキュメントを作成するときのアイディアをいくつか紹介します。普段、IT製品のマニュアルや仕様書などのドキュメン …


CodeZine:新着一覧 - 11:00
GPT-4o miniやClaude 3を無料かつ匿名で誰でも使える「Duck.ai」 が登場

ユーザーのプライバシーを保護し、検索のパーソナライズを行わないことを運営方針とする検索エンジン「DuckDuckGo」が、AIチャットボット用インターフェースである「Duck.ai」を一般公開しました。誰でも無料かつ匿 …


GIGAZINE - 10:52
京王、井の頭線で自動運転テスト開始

京王電鉄は自動運転の実証実験を、井の頭線で3月中旬に始める。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 10:27
Photoshopでやりたいことは本書を読むとよく分かる! 長く使える解説書 -Photoshopよくばり入門 改訂版

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 ここ数年、Photoshopの進化がすごいですね! 画像補正、選択範囲やマスク、テキストのエフェクト、人物の肌補正、風景や飲食物のレタッチ、そして生成AIに …


コリス - 09:36
隣のオフィスは青く見える 第33回 エクサウィザーズは新オフィス移転に生成AIを活用、バリューを体現するオフィスを紹介

エクサウィザーズは2024年3月に本社を汐留エリアから田町エリアへと移転した。グループ会社を同じフロアに集めたことで、さらなるシナジーの発揮を狙うという。新オフィスを取材したので紹介しよう。


マイナビニュース 企業IT - 09:00
事例で学ぶ、Microsoft 365 活用術 第20回 株式会社TKCがMicrosoft 365 E5 Complianceを活用して実現する、強化されたデータセキュリティの世界観とは

クラウド サービスがビジネスに浸透し、AI などの活用が活発となっている現在、サイバー攻撃は巧妙化、高度化の一途をたどっています。そのため、同様に各企業のサイバー攻撃に対する対策と意識は高まり続けているの…


マイナビニュース 企業IT - 09:00
ランサムウェア被害に遭った菱機工業、担当者が得た学びとは

2022年11月に実際、ランサム攻撃に遭ったのが菱機工業だ。復旧作業に当たった同社 システム企画課 リーダーの小川弘幹氏が2月25日~27日に開催された「TECH+フォーラム セキュリティ 2025 Feb. 今セキュリティ担当者…


マイナビニュース 企業IT - 09:00
富士通、複数データの統合により少量データでも高精度に因果関係を導出するAI技術を開発

富士通株式会社は6日、国立大学法人京都大学、国立大学法人弘前大学が開発した、青森県弘前市岩木地区の住民の20年にわたる、約3000項目もの健診結果のビッグデータを統合管理する弘前健診因果ネットワークを、富士…


クラウド Watch - 09:00
マルウェア入りAndroidデバイス、100万台以上販売 - 世界中に拡散

HUMANは3月5日(米国時間)、マルウェアをプリインストールしたAndroidデバイス(タブレット、コネクテッドTV、プロジェクターなど)を発見し、その活動の一部を阻止したと報じた。この動きは昨年12月に一連のAndroidデ …


マイナビニュース 企業IT - 08:32
住友電工情報システムのIT資産管理システム「MCore」、Ma端末向けの管理可能を拡充

住友電工情報システム株式会社は、IT資産管理/セキュリティ管理統合システム「MCore(エムコア)」のMac管理機能を強化し、3月14日より販売開始すると発表した。


クラウド Watch - 08:00
中国で日本アニメを無断配信する海賊版サイト&スマホアプリ「ZzzFun」運営者が逮捕 

中国河北省石家荘公安局は、中国国内ユーザー向けに日本アニメなどを配信する海賊版サイト「ZzzFun(zzzfun.one)」と、同名のスマートフォンアプリを運営する中国遼寧省の男性を著作権法違反の疑いで2月11日に逮捕…


INTERNET Watch - 07:45
NPU対応LLM「DeepSeek R1」の7B/14Bが追加されたので試してみた/7B/14Bなら日本語も饒舌に話してくれるのか?【使ってわかるCopilot+ PC】

2月の頭、「Copilot+ PC」のNPUを利用できるLLMとして、「DeepSeek R1」の蒸留モデルが登場した。AIで最も注目されるLLMにおいて、ついにNPUが使用できるということで注目を集めた。


窓の杜 - 06:55
「Paragon Partition Manager」にゼロデイ脆弱性 ~BYOVDランサムウェア攻撃に悪用/修正版が公開、旧版に対してはMicrosoftが脆弱なドライバーのブロックリストで対策

CERT Coordination Centerは2月28日(米国時間)、パーティション編集ツール「Paragon Partition Manager」に含まれるドライバー「BioNTdrv.sys」のv2.0.0より前のバージョンに、5件の脆弱性があることを明らかにし…


窓の杜 - 06:45
さくらインターネットとキヤノンITS、自治体向け暗号化消去対応フォーム「Cipher-X」を提供

さくらインターネット株式会社とキヤノンITソリューションズ株式会社(以下、キヤノンITS)は6日、業務提携により暗号化消去対応フォーム「Cipher-X」を開発したと発表した。同サービスは、さくらインターネットが6…


クラウド Watch - 06:00
日清紡マイクロ、ハイエンドデジカメのイメージセンサーに向けた電源IC

国内アナログ半導体メーカーの日清紡マイクロデバイス(東京・中央)は、高画質で低電力なCMOSイメージセンサー(CIS)に向けた電源ICとして、LDO(Low DropOut)レギュレーター「NR1644シリーズ」を発売した。ミラ…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
クレジットカードの最新ガイドラインに学ぶ、サイトの脆弱性対応と不正ログイン対策

クレジットカード情報の漏洩や不正利用が年々増加する中、ECサイト事業者やクレジットカード会社はセキュリティー対策のより一層の強化を求められている。ECサイト利用者も被害に遭わないためにセキュリティー意識 …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
Metaの「JEPAモデル」は動画で現実世界を学ぶ、子供に負けるLLMの弱点克復

大規模言語モデル(LLM)ベースの生成AI(人工知能)だけでは、人間よりも優れた汎用人工知能(AGI)は実現できない――。米Meta(メタ)の著名AI研究者、Yann LeCun(ヤン・ルカン)氏は常々そう主張する。そのル …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
10社がサイバー保険で損失軽減、億円単位の保険金を受け取るケースも

企業がサイバー攻撃を受け損失が生じた場合、必ずしもその全額を企業が被るとは限らない。あらかじめサイバー保険に加入していれば、保険金で損失を軽減できる。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
需要が急増するAIエンジニア、どんなスキルが必要なのか

生成AIの非決定論的な性質と固有の課題に対処するには、特別な専門知識やノウハウが必要となる。AIエンジニアリングは米国で最も急増している役割の一つだ。本稿では、AIエンジニアの役割と、AIエンジニアに不可欠な…


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
【MWC Barcelona 2025 】 Orbic、「CAT(キャタピラー)」ブランドのタフネススマホを日本で製造へ

日本のオープンマーケットでスマホやKaiOS搭載のフィーチャーフォンを展開するOrbic(オルビック)は、「CAT」ブランドのライセンスを受け、端末の製造、販売などに乗り出すことを発表した。同ブランドの端末は英Bu…


ケータイ Watch - 03:58