セキュリティ関連ニュース記事一覧
2025-03-12 (水)
生成AIが急速に普及する中、学校教育現場における生成AIの適切な利活用を支援するためのガイドライン(指針)や補助教材が相次いで公開された。セキュリティー確保にも配慮しており、校務や学習活動の助けとなること…
マイナビニュース テクノロジー - 21:11
本田技術研究所は、栃木県芳賀町との間で「交通・環境課題解決へ向けた技術実証実験に関する共同研究契約」を締結したことを発表した。
マイナビニュース テクノロジー - 20:29
海洋生物を記録する野心的な取り組みの一環として、ギターのような体形のサメや扇状のサンゴ、銛(もり)のような歯を持つ海貝など866種類の新しい生き物が発見されたことがわかった。海洋生物の保護を目指す国際…
国際ニュース - CNN.co.jp - 20:14
Registaは本日(2025年3月12日),「ShadowCorridor2雨ノ四葩」NintendoSwitch版修正パッチver1.0.3を配信し,「ElShaddai-エルシャダイ-」コラボステージを追加した。コラボステージではルシフェルが登場し,武器 …
4Gamer.net − 最新記事 - 20:12
近年、AIを用いた検索ツールの人気は急速に高まっており、多くのユーザーが従来の検索エンジンの代わりにインターネットをクロールして最新の関連情報を提供するAI検索エンジンを使用しています。しかし、ChatGPT se…
GIGAZINE - 20:00
「当社社員や当社の関係者だとウソをつくケースについての通報が増えています」。多数のアーティストを抱えるアミューズは11日、法務部のXアカウントでこんな注意喚起をした。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 19:15
「○○氏が紹介したブロガー」といった文言から始まるスパムが、2月ごろからXで多数投稿されており、Xユーザーに迷惑がられている。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 19:12
足どりも軽くオフィスに出勤、デスクに座って「さあ今日もはりきって働きますか!」とPCを起動しマウスを握るも、なぜかカーソルがうんともすんとも反応せず。まさかPCの不具合? と思いきや、単なるマウスの充電切 …
&GP - 19:00
名古屋大学は、「単層カーボンナノチューブ薄膜透明電極」を用いた10cm角サイズの「ペロブスカイト太陽電池モジュール」の作製に成功したと発表した。
マイナビニュース テクノロジー - 18:36
3月24日にマイナンバーカードを運転免許証として運用する「マイナ免許証」が始まります。多くの報道では免許証の更新タイミングでの切り替え等を案内していますが、免許の更新前に切り替え/併用の手続きをするには …
ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 18:30
Microsoftは3月11日(米国時間)、複数の製品の脆弱性に対処する2025年3月のセキュリティ更新プログラムをリリースした。修正された脆弱性は57件に上り、すでに攻撃への悪用が確認されている脆弱性も6件含まれている。
マイナビニュース 企業IT - 18:27
トヨタ・コニック・アルファとジェーシービー(JCB)は、モバイル運転免許証などの技術を活用してモビリティデータ利活用を高度化する「クルマウォレット連携」の実証実験を3月後半に九州大学伊都キャンパスで行う …
ケータイ Watch - 17:34
Ankerから、防犯カメラ本体にソーラーパネルが搭載された「Eufy Security SoloCam S220」が発売中です。本体にソーラーパネルが搭載されているため、日あたりが良い場所に設置すれば、充電切れの心配がなくなります …
インターネットコム - 17:30
2025年3月12日、Windowsのセキュリティ更新プログラムやバグ修正が配信される毎月恒例の「Windows Update」が行われました。早めにアップデートしておきましょう。続きを読む...
GIGAZINE - 17:25
Appleは11日(米国時間)、iPhone/iPad向けの最新OSアップデートとなる「iOS 18.3.2」および「iPadOS 18.3.2」をリリースした。本アップデートには重大なセキュリティ脆弱性の修正が含まれており、全ユーザーに対して…
PC Watch - 17:18
アップル(Apple)は、iPhoneとiPad向けに最新ソフトウェア「iOS 18.3.2」と「iPadOS 18.3.2」の提供を開始した。
ケータイ Watch - 17:13
マイクロソフトは、2025年3月11日(米国時間)、2025年3月のセキュリティ更新プログラム(月例パッチ)を公開した。該当するソフトウェアはCVEベースで57件である。
マイナビニュース パソコン - 16:42
おやつカンパニーのシステムサーバが不正アクセスを受け、過去にキャンペーンに当選した顧客の氏名や住所、電話番号約17万人分が流出した可能性。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 16:41
Cato Networksは3月11日(現地時間)、TP-Link製ルータを標的とする新しいボットネット「Ballista」を発見したと報じた。1月10日に特定されたこのボットネットは、TP-Linkの既知の脆弱性「CVE-2023-1389」を悪用し、イ…
マイナビニュース 企業IT - 16:35
米Adobeは3月11日(現地時間)、月例のセキュリティ情報を発表した。今回は「Acrobat」「Acrobat Reader」や「Illustrator」、「InDesign」など6製品が対象となっている(括弧内はCVEベースでの脆弱性の件数と最大 …
窓の杜 - 16:31
ソフトバンクは、3月21日に法人向けタブレット「DIGNO Tab2 5G」を発売。同社初のNFC対応タブレットで、マイナンバーカードの読み取りや交通系ICカード、クレジットカードのタッチ決済などが行える。
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 16:01
中国のEC(電子商取引)最大手、阿里巴巴集団(アリババグループ)の業績が復調を見せている。同社が2月2…
東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース - 16:00
OpenAIが「開発者と企業が有用で信頼できるエージェントを構築するのに役立つ、最初のビルディングブロックのセット」を発表しました。続きを読む...
GIGAZINE - 16:00
Mozillaは3月11日(米国時間)、デスクトップ向け「Firefox」の最新版v136.0.1をリリースチャネルで公開した。以下の不具合に対処したマイナーアップデートとなっている。
窓の杜 - 15:57
NTTコミュニケーションズとアルプスアルパイン、双日テックイノベーションは2025年3月11日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県茂木町)のサーキットコース全域で実施しているローカル5Gの実証実験の成果を発表した …
全記事新着 - 日経クロステック - 15:45
A10ネットワークスは12日、統合セキュリティソリューション「A10 Defend」について、これまではA10 Defendブランド下にDDoS攻撃に特化した製品群を配していたが、より広範なサイバー攻撃対策ブランドとして再構築す…
クラウド Watch - 14:53
トヨタ・コニック・アルファは、スマートフォンと車、店舗などが連携する「クルマウォレット」の実証実験を公開した。将来的に運転免許証がスマートフォンに搭載されるモバイル運転免許証を見据えたもの。実際の車に…
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 14:49
ドリコムは本日(2025年3月12日),「WizardryVariantsDaphne」(iOS/Android/PC)初となるオリジナルグッズ展開を発表した。クリアファイルやモンスターのステッカーに加え,「冒険者の灰」や「ボーパルバニーの奇…
4Gamer.net − 最新記事 - 14:26
NTTコミュニケーションズ、アルプスアルパイン、双日テックイノベーションは3月11日、モビリティリゾートもてぎにおいて、ローカル5Gの実験環境下で高速移動する車両からの映像を高精細かつ低遅延で配信する実証実験…
マイナビニュース 企業IT - 14:22
株式会社バッファローは3月12日、法人向けNAS「TreaStation」シリーズに、スナップショットを保護する「不変スナップショット機能」の提供を開始した。対象製品のファームウェアアップデートにより利用できる。
INTERNET Watch - 13:30
KDDIは11日、auとUQ mobileのAndroidスマートフォン「Xiaomi 14T」のソフトウェア更新サービスの提供を開始した。適用することで、OSがAndroid 15にアップデートされる。
ケータイ Watch - 13:16
AWSは、3月3日、「Amazon Bedrock Data Automation」(BDA)の一般提供を開始したことを発表した。
CodeZine:新着一覧 - 12:00
日本マイクロソフト株式会社は12日、3月の月例セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を公開した。マイクロソフトではユーザーに対して、できるだけ早期に修正パッチを適用するよう呼びかけている。
クラウド Watch - 11:59
GoogleのChromecastデバイスで、動画や音楽を再生できなくなる不具合が発生し、Googleは出荷時設定にリセットしないよう呼び掛けている。
INTERNET Watch - 11:40
OpenAIの最新ツール「deep research」を越える性能を持つという汎用(はんよう)AIエージェント「Manus」を開発した中国のManus AIが、同じく中国の大手AI企業・Alibaba(アリババ)の「Qwen」開発チームとの戦略的パー …
GIGAZINE - 11:40
Appleが3月12日、「iOS 18.3.2」の配信を開始した。アップデートには重要なバグ修正とセキュリティアップデートが含まれている。更新ファイルは約700MB。
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 11:35
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)、アルプスアルパイン株式会社、双日テックイノベーション株式会社(以下、STech I)の3社は11日、栃木県茂木町のモビリティリゾートもてぎにおいて、ローカル5G …
クラウド Watch - 11:30
米Appleは3月11日(現地時間)、セキュリティアップデートを実施した。「iOS 18.3.2」「iPadOS 18.3.2」のほかにも、多くの製品が対象となっている。
窓の杜 - 11:03
岐阜大学や北海道大学の研究チームは12日、狂犬病ウイルスの弱点を発見したと発表した。これにより狂犬病治療薬の開発が進むと期待される。
PC Watch - 11:01
サンワサプライ株式会社は、2連の壁コンセントやスイッチ、オフィス空調の壁操作パネルを保護できる汎用セキュリティカバー「TAP-KJCV3」を発売した。透明カバー採用により、閉じたままでも内部の状態を確認できる。…
ITライフハック - 11:00
「日本三大ドヤ街」の一つ、大阪市西成区の釜ケ崎。YouTubeなどで「治安が悪い」イメージがふりまかれる…
東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース - 11:00
株式会社FFRIセキュリティは11日、振る舞い検知エンジンにより、未知のマルウェアの検知にも対応できるセキュリティソフトウェア「FFRI yarai Home and Business Edition」において、クラウド連携機能などを追加し …
クラウド Watch - 10:45
OpenAIのサム・アルトマンCEOが「文学作品を書けるAIモデル」を開発中であることを報告しました。合わせて、開発中のAIモデルで生成した短編小説も公開しています。続きを読む...
GIGAZINE - 10:44
アップルは11日(現地時間)、iOSの最新バージョン「iOS 18.3.2」の配信を開始した。内容としては重要なバグ修正やセキュリティアップデートのほか、一部ストリーミングコンテンツを再生できなくなることがある問題 …
ASCII.jp - iPhone/Mac - 10:26
Neowinはこのほど、MicrosoftがCopilot Think Deeperの大幅なアップグレードを発表したと伝えた。しかしながら、Neowinの報道後、MicrosoftのCMOを務めるYusuf Mehdi氏の発表は削除され、アクセスできなくなった。取…
マイナビニュース 企業IT - 10:05
アップルは「iOS 18.3.2」をリリースし、ストリーミング再生に関するバグのほか、さらに重要な点として「極めて高度な攻撃」で実際に悪用された可能性のあるセキュリティ問題を修正した。
CNET Japan 最新情報 総合 - 09:49
GMO インターネットグループは3月6日、セキュリティカンファレンス「GMO サイバーセキュリティ大会議&表彰式2025」を開催した。LINEヤフー 代表取締役会長の川邊健太郎氏、GMOインターネットグループ 代表取締役グル…
マイナビニュース 企業IT - 09:32
OpenAIは、新たなAPI「Responses API」と開発者向けツール「Agents SDK」を発表した。AIエージェント開発の複雑さを解消し、よりスムーズな構築と運用を支援することで、AIエージェントの普及と活用を促進する。
マイナビニュース 企業IT - 09:01
ChatGPTやClaude、Geminiといった生成AIが快進撃を続けているが、これらは膨大な学習データやインターネット検索などで得られた情報をもとに回答を導き出す仕組みになっている。一方、ユーザーが独自に手持ちの文章…
窓の杜 - 09:00
Appleを騙るフィッシング詐欺が急増し、日本のiPhoneユーザーが標的となっている。Googleが公表したAndroidの最新脆弱性にはすでに悪用が確認されたものが含まれ、速やかなアップデートが推奨されている。さらに、中…
マイナビニュース 企業IT - 09:00
アドビは米国時間3月11日、画像販売サービス「Adobe Stock」に新しい「Customize」機能を導入した。この機能により、ユーザーはAdobe Stock上で生成AIを活用して、画像の検索と調整を迅速に行えるようになる。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 08:49
米Microsoftは3月11日(現地時間)、すべてのサポート中バージョンのWindowsに対し月例のセキュリティ更新プログラムをリリースした(パッチチューズデー)。現在、「Windows Update」や「Windows Update カタログ …
窓の杜 - 08:42
Microsoftはこのほど、100万台のデバイスに影響を与える大規模なマルバタイジングキャンペーンを発見したと報じた。GitHubから配布されたマルウェアドロッパーはマルウェアの起点となり、情報窃取、遠隔操作など永続…
マイナビニュース 企業IT - 08:11
株式会社スリーシェイクは11日、統合セキュリティプラットフォーム「Securify(セキュリファイ)」において、生成AIを活用したOSINT(Open Source Intelligence:オープンソースインテリジェンス)機能を提供開始し…
クラウド Watch - 08:00
米Googleは3月10日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。現在、Windows/Mac環境にv134.0.6998.88/.89 、Linux環境にv134.0.6998.88が展開中。Extended Sta…
窓の杜 - 07:15
現在話題の中心にある「AI」が上位にランクインしていない点に注目したい。2022年、アメリカのスタートアップOpenAIが公開した対話型生成AI『ChatGPT』が大きな話題を呼び、AIは「限られた人だけが操作・利用するも …
CNET Japan 最新情報 総合 - 07:10
モータースポーツなどが行われる広大なサーキット全体の通信をローカル5Gで担う環境をNTTコミュニケーションズらが構築し、実証実験の様子を公開した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:06
2024年もランサムウェアが猛威を振るい、事業継続に甚大な影響を与え得るサイバー脅威であることが改めて鮮明となった。今回は、2025年度以降に企業が注力するサイバーセキュリティ施策について考察する。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:00
米Appleは3月11日(現地時間)、「iOS 18.3.2」「iPadOS 18.3.2」をリリースした。一部のストリーミングコンテンツを再生できなくなることがある問題が解決されたほか、重要なバグ修正とセキュリティアップデートが…
窓の杜 - 05:31
サイバー攻撃による被害を受けた事実をプレスリリースや適時開示で知らせるケースは多い。一方でサイバー攻撃による損失額が、プレスリリースや適時開示で発表されることは少ない。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
AI開発にパラダイムシフトが起こっている。その象徴が中国DeepSeekが引き起こした「DeepSeekショック」だ。日本のAI開発企業にもかつてない動きが見られるようになった。日本発の「国産AI」は果たして逆襲できるの …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
あまりに多くの車が違法駐車されることに頭を悩ませていたオーストラリアの男性。警告看板や警察に証拠を提示しても後を絶たなかったそうです。業を煮やした彼は「放水装置」という直接的な手段で撃退することにしま…
らばQ - 00:00