セキュリティ関連ニュース記事一覧
2025-04-11 (金)
先月、ChatGPTを開発しているOpenAIが、新機能としてリリースした「4o Image Generator」ですが、アニメ風のイラストが簡単に作れるとして世界中で話題になりました。現在では、無料版のChatGPTでも使えるようになっ…
マイナビニュース 企業IT - 20:15
卒業アルバムを制作する仙台市の印刷会社がサイバー攻撃を受け、札幌市の小中学校の卒業生、およそ9500人分の名前や写真が流出したおそれがあることが分かりました。会社によりますと、個人情報の流出は東北地方を中…
NHKニュース - 19:53
音楽デュオ「CHAGE and ASKA」(チャゲアス)の公式サイトが2025年4月11日に更新された。過去の映像や音源などがSNSを通じて無断販売・配信されているとし、権利元が「重大な違法行為」だと警告している。
J-CASTニュース - 19:26
GoogleはAndroidとPixelの4月の月例更新を公開した。ゼロデイ脆弱性の修正も含む。PixelとPixel Watchでは複数のバグ修正も行われる。
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 18:29
セキュリティー情報を発信するJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月10日、TP-Linkのルーター「Deco BE65 Pro」の脆弱性に関する情報を公表した。
ASCII.jp - トップ - 17:35
OpenAIは、ChatGPTが過去のやり取りを記憶しておき、回答に生かしてくれる「Memory」機能を拡張した。ChatGPTは過去のすべてのチャットを参照できるようになり、よりスムーズでユーザーにあった回答を提示できるよ …
PC Watch - 17:12
業種や規模を問わず、多様な企業・組織が積極的に導入を進めている「生成AI」。業務効率化をはじめ生産性向上、働き手不足の解消など、さまざまな導入効果が期待されており、近年もっとも注目されている技術トレンド…
マイナビニュース テクノロジー - 17:00
新型コロナウイルス感染症の経験を生かし、新たな感染症危機などに備える新組織「国立健康危機管理研究機構(JIHS、ジース)」が1日発足し、4日に発足式が行われた。医療現場の情報を持つ国立国際医療研究センター(…
マイナビニュース テクノロジー - 16:48
米Googleは4月9日(現地時間)、メールサービス「Gmail」のサイドパネルに搭載されている生成AI「Gemini」の「Google カレンダー」連携機能が、日本語を含む29の言語に対応したことを発表した。
窓の杜 - 16:04
3月26日に行われたOpenAIのGPT-4oのアップデートでは、画像生成機能が大幅に改善され、多くのユーザーがこの機能のために殺到した。3月31日には、無料ユーザーにもこの機能が開放され、SNSでは多くのスタジオジブリ …
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 15:30
1 :おっさん友の会 ★:2025/04/10(木) 13:43:36.57 ID:TSEbBtIh9.net空手部員にランニングマシンを1時間強要、転倒しても続けさせる…県が指導「違法」認め解決金50万円(読売新聞オンライン) https://t.co/QGvda…
痛いニュース(ノ∀`) - 15:01
パソコンのウイルス対策から花粉症の対策へ─。これが今の私の活動です。いま私は薬を使わずにスマートフォンを通じて花粉症の緩和にアプローチするプログラムを提供しています。今や日本人の半数超が悩まされている…
マイナビニュース 企業IT - 15:00
Bleeping Computerは4月10日(米国時間)、Microsoft Office 2016の機能停止に関する不具合が修正されたと伝えた。Microsoft Office 2016のセキュリティ更新プログラム(KB5002700)に不具合が存在し、アップデート後に …
マイナビニュース 企業IT - 14:36
ソニーは、ノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM4」のアップデートを4月8日(火)に実施。最新のソフトウェアバージョンは2.9.0で、本体ソフトウェアのセキュリティを強化。
PHILE WEB 総合 - 14:35
eBayでは、早くもNintendo Switch 2がユーザーにより高額で“転売”されているという。同サイトでの規約違反に基づき“転売撃退”活動をするユーザーも現れている。
AUTOMATON - 14:02
インターネット上の情報を収集して回答を生成できるAIエージェントが次々と登場しています。新たに、OpenAIがAIエージェントのウェブ検索能力を測定できるベンチマーク「BrowseComp」を発表しました。続きを読む...
GIGAZINE - 13:41
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(以下、セキュアスカイ)は11日、株式会社ネットワールドと直接販売代理店契約を締結し、セキュアスカイのクラウド型WAFサービス「Scutum」の提供を継続するとともに、新たに…
クラウド Watch - 13:20
OpenAIは4月11日、同社のAIチャットサービス「ChatGPT」において、ユーザーの過去の会話記録を参照し、よりパーソナライズされた応答ができるようになったと発表した。巷では過去の会話記録を元にChatGPTに「性格診 …
週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 13:10
米Google(グーグル)は2025年4月9日(米国時間)、「Google Distributed Cloud(GDC)」において、生成AI(人工知能)モデル「Gemini」と情報検索用AIエージェント「Google Agentspace」が利用可能になると発表し …
全記事新着 - 日経クロステック - 12:35
アップルが、iOS 18.4のマイナーアップデート版となる「iOS 18.4.1」をテストしていることがわかった。4月9日、海外メディア「MacRumors」が報じている。
ASCII.jp - iPhone/Mac - 12:04
京セラ製の5G対応スマートフォン「BASIO active3」がauとUQから4月18日に発売。BASIOシリーズとしては最大の6.1型液晶を搭載するほか、特殊詐欺の被害防止対策、NFC/FeliCa対応でマイナンバーカードや交通系ICの利 …
週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 12:01
GIGABYTE Technologyが独自に開発した生成AIによるアシスタント機能「GiMATE」は完全ローカルで動作する。ハードウェアに関連する設定変更を自然な言葉で依頼したり、ヘルプを質問ベースで検索したりできるのが強み …
ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 12:00
ハッキングガジェット「Flipper Zero」で注目を浴びたFlipper Devicesが、今度は集中して作業するための新ガジェットを公開した。Flipper Zero同様に遊び心満載で、日常の作業効率を楽しく改善できそうだ。
マイナビニュース 企業IT - 11:48
OpenAIが、ChatGPTのメモリ機能を大幅に強化したことを2025年4月10日に発表しました。この強化により、ChatGPTは過去の会話の全範囲にわたる情報を記憶し、その情報に基づいて応答を調整できるようになります。続き …
GIGAZINE - 11:30
中国政府の当局担当者が、アメリカのインフラ攻撃などに関わった脅威アクター「ボルト・タイフーン(Volt Typhoon)」に関わっていることを認めていたことが分かりました。これまで中国政府側は、アメリカやセキュリテ…
GIGAZINE - 11:25
住友グループは、ユーザー参加型の共創プロジェクト「ミライのタネ」の成果を大阪・関西万博で披露する。グループ各社が保有する先端技術や取り組みから約700件をピックアップし、それを基に生成AI(人工知能)で未…
全記事新着 - 日経クロステック - 11:00
グーグルは、ライバルのAnthropicが提唱する、AIのデータアクセスを改善するプロトコル「Model Context Protocol」(MCP)のサポートを明らかにした。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:00
iPhone 3GSでも動作可能な、レガシーiOS向けに開発されたChatGPTの代替アプリが公開され話題になっている。
INTERNET Watch - 10:51
KDDIは、グーグル・クラウド・ジャパンとAI分野における共同検討をすることで合意し、覚書書を結んだと発表した。グーグルの生成AI「Gemini」をKDDIの国内インフラに統合するなど、AI分野における変革を推進する。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 10:45
Google Cloudは4月9日から11日にかけて、米国ラスベガスで年次イベント「Google Cloud Next '25」を開催している。同イベントでは、AIインフラ、セキュリティ、メディア応用など多岐にわたる発表があり、Googleが『…
マイナビニュース 企業IT - 10:41
OpenAIが「GPT-4.1」を含む複数の新しいAIモデルのリリースを準備していると、IT系ニュースサイトのThe Vergeが報じています。情報筋がThe Vergeに語ったところによれば、このGPT-4.1はマルチモーダルモデルであるGP…
GIGAZINE - 10:24
Microsoftが、「Office 2016」のWord/Excel/PowerPointが応答しなくなる問題に対する修正パッチ(更新プログラム)を公開した。問題が発生している場合、適用することで解消するという。
ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 09:45
「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。
窓の杜 - 09:44
「ChatGPT」を提供するOpenAIは4月11日、有料の「Plus」「Pro」プランでメモリ機能を強化し、過去の会話をすべて参照できるようにしたと発表した。
CNET Japan 最新情報 総合 - 09:12
米Microsoftは4月10日(現地時間)、「Office 2016」向けの更新プログラム「KB5002623」をリリースした。2025年4月のセキュリティ更新プログラム「KB5002700」をインストールすると、「Word」や「Excel」、「Outloo…
窓の杜 - 08:33
Bleeping Computerは4月9日(米国時間)、エンタープライズ向けファイル共有プラットフォーム「Gladinet CentreStack」の脆弱性が悪用され、ストレージサーバに侵入される可能性があると報じた。米CISAはこの脆弱性が …
マイナビニュース 企業IT - 08:32
OpenAIは米国時間4月9日、「OpenAI Pioneers Program」を発表した。同プログラムは、特定の業界や実世界のユースケースに合わせたAIモデル開発を推進することを目的としている。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 08:12
Microsoftは2025年4月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。更新プログラムで修正される脆弱性の中には、攻撃者がSYSTEM特権を獲得できてしまうものも含まれているため、早期に適用する必要がある。
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
OpenAIがChatGPTの「メモリ」機能を強化する。過去の全てのチャット履歴を参照し、よりパーソナライズされた応答、自然な対話を実現する。その仕組みと従来との違いを解説。
マイナビニュース パソコン - 07:36
OpenAIは米国時間4月10日、ChatGPTの記憶機能をアップデートし、ユーザーとの過去の全ての会話を参照して今後の応答に生かせるようにしたと発表した。これは、以前からあった職業や好みなどの基本情報を記憶する機能…
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:34
ブート可能なISOイメージファイルをもとにブータブルUSBメモリを簡単に作成
窓の杜 - 07:30
CodeZineを運営する翔泳社より、4月11日(金)に書籍『データ分析者のためのChatGPTデータ分析・可視化術 効率的なプロンプトで分析力・表現力アップ!』が発売となりました。
CodeZine:新着一覧 - 07:00
米Akamai Technologies(以下、Akamai)は現地時間9日、マルチクラウド、オンプレミス、CDNなど多様な環境向けのアプリケーションとAPIを一貫して保護しながら、Webアプリケーションファイアウォール(WAF)機能を …
クラウド Watch - 06:30
アトラシアンが米国で年次イベントを開催し、生成AI/エージェント基盤「Rovo」の実質無償提供や、組織全体に適用可能なプラットフォームスイートなどを発表した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:30
Google Cloudの年次イベント「Google Cloud Next 2025」が米国時間4月9日から3日間、ネバダ州ラスベガスで開催されている。9日の基調講演では、アルファベットとグーグルの最高経営責任者(CEO)を務めるサンダー・ …
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:30
今回は生産現場の実情にフォーカスした工場単位で導入しやすいセキュリティ運用自動化技術を解説していく。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:00
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は3月11日、「インターネットの安全・安心ハンドブック」の2025年改訂の最新版「Ver 5.10」を公開しました。サイバーセキュリティに関する基本的な知識を紹介するもので、…
INTERNET Watch - 06:00
生成AI(人工知能)の進化が、ここに来て加速している感がある。例えば米Meta(メタ)が2025年4月5日(米国時間)に公開した新AIモデル「Llama 4」は、生成AIを使った情報活用に関する認識を大きく変えるインパクト…
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
昨今のチャット型生成AI(人工知能)は賢く、様々なことができてしまう。その「万能」さから、多くの作業を任せる人もいるだろう。だが、生成AIにも不得意な作業はある。いまのところ、計算が大の苦手だ。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
卒業アルバムの制作を手掛けるイシクラがランサムウエア攻撃の被害を受けた。生徒の個人写真や名前など7万4238件の個人情報が漏洩した可能性がある。不正アクセスの原因は、システム会社が再委託した業者の設定ミス…
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
デジタル庁は2025年5月をめどに、中央官庁などの政府機関が生成AI(人工知能)を調達・利用する際に順守すべきガイドラインの運用を始める。これまでは慎重に扱っていた一定の機密性が求められる非公開情報も、リス…
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
データとアナリティクス(D&A)のリーダーは、マスターデータ管理(MDM)のビジネス価値をおろそかにしがちだ。生成AIの台頭により、信頼できるデータの必要性に関する認識が高まっている中、MDMは、組織の戦略目標 …
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
AmazonのKindleセール情報です。「午後の光線」「ダンジョン飯」「ChatGPTと学ぶPython入門」「エンジニアが明かすF1の世界」「カメラバカにつける薬」「オタ婚のススメ!」など、3万冊以上が最大90%オフ...投稿 【K…
ネタフル - 03:00