セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-05-19 (月)

InstagramやFacebookで多発している「勝手に無関係な企業の広告を出す詐欺」の手口とは?

Meta傘下のInstagramやFacebookでは、実在する企業になりすまして広告を出し、販売してもいない商品の代金をだまし取る詐欺が横行しています。このような詐欺の実際について、The Wall Street Journalが取材を基にま…


GIGAZINE - 21:00
「神魔狩りのツクヨミ」,金子一馬氏に選ばれた神魔画をリファインし公式カードとして実装する機能を追加。アップデート情報も明らかに

コロプラは本日(2025年5月19日),スマホ&PC向けタイトル「神魔狩りのツクヨミ」について,新要素「真・創成神魔札」の実装を発表した。これは,ほかのプレイヤーが生成した創成神魔札に対し,自身の好きな神魔画…


4Gamer.net − 最新記事 - 20:42
IIJ、「東京・春・音楽祭」でローカル5Gと60GHz無線のネットワーク構築の実証実験 - 混雑回避と映像伝送に有効

インターネットイニシアティブ(IIJ)とIIJエンジニアリング(IIJ-EG)は5月19日、3月から4月にかけて開催された「東京・春・音楽祭2025」において、ローカル5Gおよび60GHz帯無線を活用したネットワーク構築の実証試…


マイナビニュース モバイル - 19:03
Microsoft CopilotがついにGPT-4oの画像生成をサポート

Neowinは5月16日(現地時間)、MicrosoftのAIアシスタント「Copilot」が、OpenAIのGPT-4oによる高度な画像生成機能を統合したと伝えた。これにより、ユーザーはテキスト指示だけで、高精度な画像を自在に生成・編集で …


マイナビニュース 企業IT - 18:56
YouTube、動画のピーク時に広告 AI活用

YouTubeは5月14日、広告主、パートナー、クリエイターなどを対象としたイベント「Brandcast」を開催。そのなかで、生成AI「Gemini」を活用した広告関連の新機能「Peak Points」を発表した。


ASCII.jp - トップ - 18:51
サウナ客「その行為、やめとけ」→意味を知って腰抜かした…

サウナ入ってたら隣のおっちゃんから「兄ちゃん、たぶんそっち系じゃないから言うけど脚首にロッカーの鍵を巻きつけるのはあかん」って忠告受けました…マジ?— 中山仁智@酒と野球とセキュリティ (@active_cn…


ぶる速-VIP - 18:39
個人情報保護委員会が初の緊急命令、特殊詐欺グループへの名簿販売中止を求める

個人情報保護委員会は2025年5月16日、名簿販売事業者のビジネスプランニング(東京・中野)に対し、特殊詐欺グループに名簿を販売していたとして中止を求める緊急命令を同日に行うことを決定したと発表した。個人情…


全記事新着 - 日経クロステック - 18:35
「PayPayカード」、カード情報確認などでSMS認証を廃止 セキュリティ強化

PayPayカードは、PayPayアプリ上で利用できる、クレジットカード「PayPayカード」の一部サービスでSMS認証を廃止した。セキュリティ強化の一環。


ケータイ Watch - 17:54
高木豊、新庄ハムの5月順位を予想「今月は…」

元プロ野球選手で野球解説者の高木豊氏が9日、YouTubeチャンネル『高木 豊 Takagi Yutaka』で公開された動画「【月間順位予想】4月は阪神オリックスが首位に!! オープン戦最下位から何があった!? 高木豊が1位予想し …


マイナビニュース エンタメ - 17:30
人間であることを証明、アルトマン氏率いる「Worldプロジェクト」が日本初披露

生体認証基盤を中心とした「Worldプロジェクト」を推進する米Tools for Humanityは2025年5月15日、プロジェクトの概要を初めて日本で明らかにした。Worldプロジェクトは米OpenAIのサム・アルトマンCEOが発起人の1人…


全記事新着 - 日経クロステック - 17:30
Cato Networks、生成AI時代の新たな脅威--最新レポートと2つの新機能を発表

イスラエルに本社を置くCato Networksは、最新の「Cato CTRL(Cyber Threats Research Lab)脅威レポート」と生成AI関連の新製品を発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 17:18
サーバーワークス、生成AI活用アプリ開発スキルを基礎から学べるAWS公式トレーニングコースの提供を開始

サーバーワークスは、生成AIを活用したアプリケーション開発スキルを基礎から学べる、AWS(Amazon Web Services)公式トレーニングコース「Developing Generative AI Applications on AWS」の提供を、5月16日に開始…


CodeZine:新着一覧 - 16:00
NakaTaku、SOC向けAIエージェント「NAKATAKU」β版の事前登録を受付中。セキュリティアラートを自動解析

NakaTakuは、SOC向けAIエージェント「NAKATAKU」β版の事前登録を、5月16日に開始した。


CodeZine:新着一覧 - 16:00
Windows 11で更新プログラムKB5058411がインストールできない問題発生か?

Windows Latestは5月18日(現地時間)、Windows 11で更新プログラムがインストールできない問題が発生していると伝えた。問題の更新プログラムは5月13日にリリースされた「KB5058411」で、複数のユーザーからこの更 …


マイナビニュース 企業IT - 15:35
セブン-イレブンの商品をロボットが自動配送、八王子で実証実験開始

セブン-イレブン・ジャパンとLOMBY(ロンビー、東京・品川)、スズキは2025年5月19日、屋外型自動走行ロボット「LOMBY」を使った実証実験を同日に開始することを発表した。東京都八王子市の南大沢エリアで行う。


全記事新着 - 日経クロステック - 15:30
三菱電機とNTT Com、韓国SK、製造サプライチェーンのCFP可視化に向け実証

三菱電機とNTTコミュニケーションズ、韓国のSK C&Cは、サプライチェーン全体のカーボンフットプリント可視化に向けた実証実験を開始する。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 15:29
信号や横断歩道も自動認識の自動走行ロボでセブン-イレブン商品 - 南大沢エリアでロボット配送の大規模実証

スタートアップ企業LOMBY、セブン-イレブン・ジャパン、スズキの3社は、東京都八王子市の南大沢エリアでセブン-イレブンの商品お届けサービス「7NOW」での注文商品を自動走行ロボット「LOMBY」で配送する実証実験を5…


マイナビニュース 企業IT - 15:27
セブン-イレブン、自動走行ロボットで屋外配送の実証実験--丘陵地南大沢エリアで

自動走行ロボットの開発などを手掛けるLOMBY、セブン-イレブン・ジャパン、スズキの3社は、自動走行ロボットによるデリバリーサービス「7NOW」の屋外配送の実証実験を開始すると発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 14:52
クラウドストライク、ランタイムクラウドデータ保護や生成AIデータ保護など「Falcon Data Protection」の新機能を発表

米CrowdStrike(以下、クラウドストライク)は現地時間4月29日、統合データ保護ソリューション「CrowdStrike Falcon Data Protection(以下、Falcon Data Protection)」の新しい機能を発表した。これにより、セキ …


クラウド Watch - 14:42
ハッキング大会「Pwn2Own」で「Firefox」がまた陥落……するも、「本丸」は死守!/21時間以内に脆弱性をふさぐ対応の早さも見せつける【やじうまの杜】

「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。


窓の杜 - 14:37
MicrosoftがWindowsとLinuxのデュアルブート不可能問題を解決するパッチを配信、発生から9カ月経過

2024年8月に行われたWindowsのセキュリティ更新によって、WindowsとLinuxのデュアルブートができなくなっていた問題が、2025年5月に配信されたパッチによって解消されたことがわかりました。続きを読む...


GIGAZINE - 13:43
愛知県教委、教職員向けの次世代教育基盤を構築--教育DX推進と高セキュリティを両立

愛知県教育委員会は、パブリッククラウドサービスを活用した次世代教育基盤を構築し、教職員の働き方改革・教育DX推進と情報セキュリティの両立を実現した。構築した環境は、2025年1月から稼働している。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 13:29
三菱電機ら、サプライチェーン全体のCFP可視化に向けた実証実験を開始

三菱電機らは5月19日、サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化に向けた実証実験を6月1日より開始することを発表した。


マイナビニュース 企業IT - 13:00
「Apple AirTag」がAmazonで18%割引

Amazon.co.jpで、アップル(Apple)の紛失防止タグ「AirTag」が18%割引で販売されている。


ケータイ Watch - 12:44
国家サイバー統括室が7月にも発足 防御法成立 政府は相次ぐ攻撃に体制整備急ぐ

サイバー攻撃に先手を打って被害を防ぐ「能動的サイバー防御」導入に向けた関連法案は5月16日の参院本会議で与野党の賛成多数で可決、成立した。政府は、国内外でサイバー攻撃が相次ぐ現状を踏まえて防御体制の整備 …


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 12:10
AIがリアルタイムで物語を生成するローグライクゲーム「Instantale」,Steamストアページを公開。制作過程を収録した映像を配信

だるまと赤べこ氏は2025年5月18日,PC向けローグライクゲーム「Instantale」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,生成AIによって物語やキャラクターなどがリアルタイムで作成されるRPGだ。登場するNPC …


4Gamer.net − 最新記事 - 12:03
任天堂「Nintendo Switch 2」スペック誤記載でお詫び 可変リフレッシュレート、TVモードは非対応に

任天堂は海外の問い合わせに対し、「Nintendo Switch 2」の可変リフレッシュレート機能(VRR)は、TVモードで非対応になる旨を発表した。


週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 12:03
OpenAIがAIコーディングエージェント「Codex」を公開、クラウドベースで複数タスクを並行して実行可能

OpenAIが、機能開発やコードベースに関する質問への回答、バグ修正、プルリクエストの提案など、複数のタスクを並行して実行できるクラウドベースのソフトウェアエンジニアリングエージェント「Codex」の研究プレビ …


GIGAZINE - 11:10
5月22日まで! Amazon Kindleストアの「科学・テクノロジー本セール」 「生成AIで世界はこう変わる」が495円など、最大50%OFF

Amazon.co.jpのKindleストアでは現在、5月22日までの期間限定で「Kindle本(電子書籍) 科学・テクノロジー本セール」を開催している。2000点以上の電子書籍が最大50%OFFで販売中だ。その一環として、コンピュータ…


INTERNET Watch - 10:30
ソフト開発に関するすべてタスクはお任せ ~OpenAI、AIエージェント「Codex」を発表/「ChatGPT」の有償ユーザーにリサーチプレビュー、追加料金不要で体験可能

米OpenAIは5月16日(現地時間)、クラウドベースのソフトウェアエンジニアリングエージェント「Codex」を発表した。リサーチプレビューとして「ChatGPT」のPro、Team、Enterpriseユーザーは同日より、Plusユーザー …


窓の杜 - 10:09
スイスビット、フィッシング耐性と物理的アクセス機能を兼ね備えたセキュリティキー「iShield Key 2」を発表

スイスのSwissbit(以下、スイスビット)は現地時間8日、ハードウェア認証デバイスの次世代製品「iShield Key 2」を発表した。NXP製チップを搭載したこの新製品ファミリーは搭載機能別に6製品で構成され、高度な規 …


クラウド Watch - 10:00
Windows 11に最新のリリースプレビュー版が登場

Microsoftは5月15日(現地時間)、Windows 11のリリースプレビューチャネル向けに、Windows 11 24H2 Build 22631.5409(KB5058502)をリリースした。この更新プログラムには、Copilotを起動するショートカットキーをは…


マイナビニュース 企業IT - 09:07
JTPの「Third AI 生成AIソリューション」、高度なWeb検索を行えるDeep Research機能を追加

JTP株式会社は16日、生成AIのビジネス活用を支援するサービス「Third AI 生成AIソリューション」において、Deep Research機能を追加したと発表した。


クラウド Watch - 09:00
Meta、AI開発で苦戦か--「Behemoth」の遅延で競合に先行許す

Metaは4月、生成AIをテーマにした開発者会議「LlamaCon」を開催し、大規模言語モデル(LLM)「Behemoth」をリリースする計画だった。しかし、リリースは6月に延期され、さらに新たな報道によれば、秋以降にずれ込む …


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:25
勝者総取り、暗号資産版「イカゲーム」に覆面で参加したら、廃人になりかけた

数百人がエントリーし、ただひとりの勝者が2,000万円相当の暗号資産を総取りする「Crypto: The Game」に『WIRED』のレポーターが10日間参戦。策略を巡らし、裏切りも辞さずにプレイする熾烈なゲームの先に見たものは…


最新情報 Feed – WIRED.jp - 07:00
電通デジタル、生成AIに向けたコンテンツ最適化を支援する「Generative Engine Optimizationコンサルティングサービス」を提供

株式会社電通デジタルは16日、生成AI活用による検索において、回答時に自社情報の引用機会を増やし、多くのユーザーとの接点創出を支援する「Generative Engine Optimizationコンサルティングサービス」を提供開始 …


クラウド Watch - 06:30
大手半導体メーカー3強がけん引、光電融合の業界地図

生成 AI(人工知能)ブームが起爆剤となり、光電融合技術の開発が加速している。けん引役は米Broadcom(ブロードコム)と米NVIDIA(エヌビディア)、台湾積体電路製造(TSMC)の3社だ。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:01
人月商売に付加価値なし、システム設計などSEの仕事は全て生成AIが持っていく

半年前に書いた「極言暴論」の記事は赤面の至りだ。生成AIの急速な発展によって致命的ともいえる大打撃を受けるのは、日本の人月商売のIT業界だという話を書いたのだが、本当に恥ずかしい。何せ「人月商売は消滅に …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
データセンター電力「100分の1」へ、光電融合10の疑問

生成AI(人工知能)サービスの競争激化によって、データセンターで扱う莫大な電力量が課題になっている。これを受けて開発が加速するのが、データの送受信に使う電力を激減できる光電融合技術だ。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
AIエージェントは開発者の「同僚」に、GitHubドムケCEOが語る未来

これまでの生成AI(人工知能)はソフトウエア開発者にとってアシスタントという位置付けだったが、今後は「同僚」になる――。そう語るのは米GitHub(ギットハブ)のトーマス・ドムケCEO(最高経営責任者)だ。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
ADEKA、半導体材料を事業本部化 EUVや後工程に商機

中堅化学のADEKAは半導体材料に特化した「半導体材料本部」を立ち上げた。EUV露光や先端後工程など、生成AIをけん引役に市場成長が見込まれる先端半導体向けの材料を強化する。EUVフォトレジスト向け材料では2027年…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
プログラムを使いましたが、お金は払いません

明確な契約を結ばずに作成した特注のプログラム。ユーザー企業は不具合を理由に支払いを拒否し、ベンダーは使用権侵害を主張した。裁判に負けたら、ベンダーは開発費用もプログラムの使用料も払ってもらえないのか―…


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
OSSのライセンスとセキュリティのリスク、企業としてどう取り組む?

OSSの利用には、ライセンスやセキュリティのリスクが伴います。企業としてこれを十分に理解し、対策を講じることが求められています。今回はこの取り組みにおいてOSPOが果たす役割を紹介します。


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
緊急性の高い脆弱性2件に対処した「Firefox 138.0.4」がリリース/深刻度は4段階中最高の「Critical」

Mozillaは5月17日(米国時間)、デスクトップ向け「Firefox」の最新版v138.0.4をリリースチャネルで公開した。ここ1週間で2回目のマイナーアップデートだ。


窓の杜 - 00:05