セキュリティ関連ニュース記事一覧
2025-05-21 (水)
PayPayカードをかたるフィッシングメールからPayPayの正規サイトへ誘導し、送金させる手口の報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が緊急情報を公開した。フィッシングサイトは5月21日13時時点で稼働中で…
INTERNET Watch - 21:31
1 名前::2025/05/21(水) 01:07:41.40 ● PLT(26177).net「TOEIC」会場で組織的カンニングか…中国籍の男逮捕 マスクの内側に“小型マイク”もhttps://t.co/Z8lKGBGice— 日テレNEWS NNN (@news24ntv) May 20,…
痛いニュース(ノ∀`) - 21:02
独SAPは2025年5月20日(米国時間)、同社の生成AI(人工知能)を使ったアシスタント「Joule(ジュール)」の機能強化を目指し、AIを組み込んだ検索エンジンを提供する米Perplexity(パープレキシティ)と協業したと…
全記事新着 - 日経クロステック - 18:55
メルカリは21日、安心安全なマーケットプレイスの実現に向けた新方針を発表した。不正利用者の「徹底的な排除」とユーザーの「徹底的な救済」を掲げ、3つの新たな取り組みを進める。
ケータイ Watch - 18:35
さくらインターネットは5月20日、情報資産を守るセキュリティマーケットプレイス「さくらのサイバーセキュリティ」の第2弾として、「WebSite Scouter ネットワーク診断サービス」を提供開始することを発表した。
マイナビニュース 企業IT - 18:10
パナソニックは21日、2023年3月から2024年7月末までに製造したメンズシェーバー4品番について、事故防止に向けた同梱USBケーブル交換のリコールを実施すると発表した。製品本体のUSBソケットとUSBケーブルの接続部分…
家電 Watch - 18:05
Google DeepMindは5月20日(現地時間)、AIが生成したコンテンツに埋め込まれた電子透かし「SynthID」の有無を検出できるポータル「SynthID Detector」を発表した。生成AI技術の発展に伴い、テキストや高品質な音声…
CodeZine:新着一覧 - 18:00
メルカリが5月21日、不正利用を撲滅するための施策を発表した。新たな方針として掲げるのが、不正利用者の「徹底的な排除」と、ユーザーの「徹底的な救済」。トラブルが発生したら、これまでよりも「積極的に関与す …
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 17:55
神奈川県横須賀市上下水道局は、モバイル端末管理ソフトウェアサービス「CLOMO MDM」を導入した。仕事で使用するモバイル端末の一元管理するほかセキュリティ強化を実現する。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 17:36
メルカリが、安心安全な取引を進めるための新たな取り組みを発表しました。トラブル遭遇時は全額を補償するほか、偽物をつかまされた場合はメルカリが買い取ります。AIで不正利用者をあぶり出し、厳しい対応も実施し…
マイナビニュース モバイル - 17:33
メルカリは2025年5月21日、AIを用いた不正監視の強化に取り組むと発表した。新たな取り組み方針として不正利用者の「徹底的な排除」と顧客の「徹底的な救済」を掲げ、これに基づく新たな取り組みとして3点を挙げた …
全記事新着 - 日経クロステック - 17:20
漫画:佐藤猫、原作:前田留依が描く、DPNブックス「コミックなにとぞ」発の漫画『復讐の時間』より一部をご紹介します。
マイナビニュース ホビー - 17:10
全国のドコモショップで、グーグルの生成AI「Gemini」の使い方講座が始まった。無料で受講でき、全国で展開するGemini講座としては初という。Webサイトなどから申し込める。
ケータイ Watch - 16:50
デジタルアーツ株式会社は20日、企業・団体における脱VPNとゼロトラストセキュリティを実現するSSE(Security Service Edge)ソリューション「Z-FILTER」を開発し、2025年秋にリリースすると発表した。
クラウド Watch - 16:39
パナソニックが、USB Type-C充電に対応したメンズシェーバー「ラムダッシュ パームイン」などに付属するUSBケーブルを無償交換するリコールを実施すると発表しました。
マイナビニュース 家電 - 16:25
メルカリは21日、不正利用者の排除と被害に遭った利用者の救済を掲げ、7月から「全額補償サポートプログラム」を導入するなど新たな3つの取り組みを公表した。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 16:11
Exa Enterprise AIは、同社の提供している法人向けChatGPTサービス「exaBase 生成AI」において、米OpenAIが発表した最新LLM「OpenAI o3」の提供を、5月に開始した。
CodeZine:新着一覧 - 16:00
横浜市で開催される「パウっと開港月間×横浜市」キャンペーンが5月24日からスタート。
週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 15:53
米Googleは5月20日(現地時間)、新しい実験的研究モデル「Gemini Diffusion」を発表した。デモへのアクセスを希望する開発者のために、順番待ちリストが開設されている。
窓の杜 - 15:41
米Microsoftは5月19日(現地時間)、Windows 11で「MCP」をネイティブサポートすると発表した。同社は今後数カ月の間に一部のパートナーにプライベート開発者プレビューとして提供し、フィードバックを募る。
窓の杜 - 15:17
5月21にラベルの交付が始まった「IoTセキュリティ要件適合評価及びラベリング制度」(JC-STAR)の「★1」適合ラベルについて、株式会社バッファローが家庭(個人向け用Wi-Fiルーター含む79型番の取得を発表した。あ…
INTERNET Watch - 14:45
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は5月21日、IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)」の、「★1」適合ラベルの交付を開始した。ラベルを取得した…
INTERNET Watch - 14:10
Google DeepMindは5月20日(現地時間)、新たなテキスト生成AIモデル「Gemini Diffusion」の実験デモを公開したことを発表した。Gemini Diffusionはテキストおよびコードを生成するための拡散モデルであり、ランダ …
CodeZine:新着一覧 - 14:00
SaaSなど便利なWebサービスが急増する一方で、これを管理するサービス提供者のセキュリティリスク管理の重要性が増加する。セブン&アイグループのデジタル戦略を支えるセブン&アイ・ネットメディアが、セキュリテ …
マイナビニュース 企業IT - 13:41
グーグル(Google)は現地時間20日、同社の生成AIで生成されたコンテンツを識別する検証ポータル「SynthID Detector」を発表した。AIで生成されたコンテンツの検出機能を一元的に提供するもので、さまざまなメディ …
ケータイ Watch - 13:01
GoogleがAIを活用した映画制作ツール「Flow」を日本時間の2025年5月21日に発表しました。Flowには動画生成AIの「Veo 3」や画像生成AIの「Imagen 4」が統合されており、各シーンの生成からカット編集までの一連の流れ…
GIGAZINE - 12:50
NTTドコモは全国2048店舗のドコモショップでGoogle Geminiの使い方を教える講座を5月21日から順次開講する。講座名は「AIを使ってみよう(Google Gemini 編)」。受講者が生成AIの基本的な仕組みや注意点を学んだ上 …
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 12:40
化学メーカーのレゾナックは5月20日、同社の一部サーバ等に対し、外部からの攻撃およびランサムウェアの感染が確認されたと発表した。その対応として、同社および動社グループ内のシステムが一部使用できなくなり、 …
マイナビニュース 企業IT - 12:37
Amazon.co.jpで紛失防止タグ「Apple AirTag」が単品または4個セットでそれぞれ18%オフでセール中だ。セール期間が明確でないので、欲しかった人は早めのチェックをおすすめする。
ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 12:15
Amazon.co.jpのAnker Eufyストアでは、屋外で使用でき、防犯などに役立つWi-Fiセキュリティカメラ各種がセールとなっています。いずれも自分で手軽に設置できる製品となっています(購入オプションで屋外カメラ設置…
窓の杜 - 12:05
メッセージングセキュリティ企業のTwoFiveの最新調査によれば、「日経225」構成企業における送信ドメイン認証技術「DMARC」の導入率は92.4%に上った。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 12:05
2025年4月24日に配信された「あんさんぶるスターズ!!」10周年記念番組「Brightmeup!!」では,新楽曲や大型アップデート情報が多数発表され,大きな話題となった。本記事では,その生配信の内容と,出演キャストの…
4Gamer.net − 最新記事 - 12:00
Googleは、生成AIを活用した新たな検索機能「AI Mode」の一般提供を米国から開始した。検索を、従来の「情報検索」から、AIがユーザーの意図を深く理解し、より能動的に支援する「インテリジェンス」へと進化させる …
マイナビニュース モバイル - 11:51
Googleが動画生成モデルの「Veo 3」を発表しました。最大4Kまでの解像度の動画を作成できる過去モデル「Veo 2」の品質を向上させただけでなく、Googleの動画生成AIとして初めて「音声付き」の動画生成が実現していま…
GIGAZINE - 11:25
Googleが画像生成AI「Imagen 4」を日本時間の2025年5月21日に発表しました。続きを読む...
GIGAZINE - 11:08
米Microsoftは19日、特定環境のWindows 10において、Bitlocker回復画面が繰り返し表示される不具合があると報告した。定例外更新プログラムの適用で解決する。
PC Watch - 11:03
Googleが5月21日、生成AIを使った画面共有機能「Gemini Live」を、AndroidとiOSに無料で提供することを発表した。Gemini Liveは、テキスト入力せず音声でAIと会話をしたり、スマートフォンのカメラで映したものを相 …
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 10:51
米Googleはメガネデバイスに再チャレンジするようだ。5月20日(現地時間)に開催した「Google I/O 2025」の基調講演にて、スマートグラスとヘッドセット向けの新プラットフォーム「Android XR」と「Gemini」の連携機…
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 10:50
米食品医薬品局(FDA)は、新型コロナウイルス感染症の米国人向けワクチンについて承認方法を変更する。この変更により、今後のワクチン接種対象者は高齢者や重症化リスクの高い人に限定される可能性がある。FD…
国際ニュース - CNN.co.jp - 10:15
「なんだこれは……まるで『チキチキ・バンバン』の出来損ないじゃないか」──。思わず呟きが口をついて出た。
CNET Japan 最新情報 総合 - 10:12
米Microsoftは5月19日(現地時間)、Windows 10向けの更新プログラム「KB5061768」をアウトオブバンドパッチとして公開した。同プログラムは、Windows 10向けの更新プログラム「KB5058379」の適用によって生じていた…
マイナビニュース 企業IT - 09:57
OpenAI最新の推論モデル「o3」の実力は凄まじい。テストによっては人間の能力を超えており、マルチモーダルに対応し、画像以外のファイルも扱える。前編ではそのすごさを体感できる活用術を紹介した。
窓の杜 - 09:00
2025年5月第3週のサイバーセキュリティ最新情報では、アイ・オー・データ製NASに深刻な脆弱性が確認され、一部製品は買い替えが推奨されている。Microsoftは78件の脆弱性を修正し、うち5件がすでに悪用されていると …
マイナビニュース 企業IT - 09:00
3月27日に開催された「クラウドWatch Day|AI×データ活用セミナー」(主催:インプレス、クラウドWatch)。オープニング基調講演には、一般社団法人データサイエンティスト協会 代表理事の高橋 隆史氏が登壇。「生…
クラウド Watch - 09:00
Googleは5月21日2時(日本時間)に開発者会議「Google I/O 2025」の基調講演を行ない、同社の生成AI「Gemini」とそれを使った各種プロダクトの最新情報が公開された。
ケータイ Watch - 08:52
自民党の治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(高市早苗会長)は20日、スパイ防止法導入を柱とする情報力強化に関する政府への提言案をまとめた。高市氏は「本気で議論を始めなければならない段階に来ている。夏の参…
アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ - 08:30
米Googleは5月20日(現地時間)、開発者向けカンファレンス「Google I/O 2025」で、生成AI「Gemini」や「Gemini」アプリ(gemini.google.com)のアップデートを発表した。
窓の杜 - 08:06
中国科学院と米バージニア工科大学に所属する研究者らは、音波を使ってスマート機器の内部時計を勝手に操作できる脆弱性を示した研究報告を発表した。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 08:00
Google I/Oの基調講演では、AIモデル「Gemini」の進化が中心に発表された。「Project Astra」や「AI Mode」によるGoogle検索のパーソナライズ、バーチャル試着機能、動画生成AI「Veo」の強化などが紹介された。新サ …
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 07:40
Googleは、開発者向けイベント「Google I/O」で、生成AIモデルの「Gemini 2.5 Pro」や「Gemini 2.5 Flash」のアップデートについて紹介した。
ケータイ Watch - 07:34
Google(グーグル)は、開発者向けイベント「Google I/O」で、生成AIを活用した映像製作ツール「Flow」を発表した。また、既に提供中の動画生成用ツール「Veo」の新モデル「Veo 3」や、アップデートされた画像生成 …
ケータイ Watch - 07:34
セブン&アイ・ネットメディアは、セキュリティガバナンス強化のため、エンカレッジ・テクノロジの次世代型特権ID管理ツール「ESS AdminONE」と証跡監査ツール「ESS REC」を導入した。これにより、セブン&アイグル …
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:05
大型連休中にも公務に邁進される愛子さま(23)。最近は佳子さま(30)と並ぶ「ペア公務」姿も話題となっている。そんな中、佳子さまに“とある変化”が生じているという。◆◆◆式典で「おことば」を述べられる…
文春オンライン - 07:00
「ChatGPT」の有料ユーザー向けに「GPT-4.1」の提供が開始された。GPT関連の用語を解説するとともに、GPT-4.1の特徴やユーザーのコメントを紹介する。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:00
OpenAIは5月16日(現地時間)、同社の新たなクラウドベースのソフトウェアエンジニアリングエージェント「Codex」の研究プレビューを発表した。Codexは、並行して複数のタスクを実行し、コードの作成や質問への回答…
CodeZine:新着一覧 - 07:00
中国製太陽光発電に不審な通信機器搭載 遠隔操作で大規模停電恐れ ロイター報道中国製の太陽光発電システムの一部に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかになった。ロイター通信が19日までに報じた。通信機器…
アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ - 06:51
米Googleは5月20日(現地時間)、「Gemini in Chrome」を発表した。デスクトップ版「Google Chrome」に生成AI「Gemini」を統合し、閲覧ページを要約したり、コンテンツの内容について質問したり、対話を通じて理解 …
窓の杜 - 06:48
建設技術研究所は、設計図面を自動で照査するシステムと社内文章を基にユーザーからの質問に回答する生成AI(人工知能)チャットボットを開発した。業務の生産性を改善するだけでなく、設計ミスやチェック漏れを防 …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
行政分野で新技術をどう活用し、どのように社会課題の解決につなげていくか。そのアイデアを民間企業と共に検討して試す「AIアイデアソン・ハッカソン」が2025年5月16日、開かれた。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
発電大手のJERAが脆弱性管理ツール「Tenable Vulnerability Management」を導入した。ツールを活用して脆弱性の診断を「内製化」。年1~2回の頻度だった診断を、毎月実施するように改めた。脆弱性を早期に発見・対 …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
政府がAI推進を掲げる中、個人データ活用の現状にそぐわない壁を取り払うべく、個人情報保護法(個情法)改正に向けた議論が進んでいる。事業者は利益追求だけでなく、制度や社会全体を考慮したルールやガバナンス …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00