セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-06-19 (木)

Appleの新しい文字起こしAPI「SpeechAnalyzer」がスピードテストでOpenAIのWhisperを圧倒

Appleの年次開発者カンファレンス「WWDC25」で発表されたiOS 26やmacOS Tahoeには、Appleの新しい音声テキスト変換API「SpeechAnalyzer」が導入されています。Apple関連のニュースサイト・MacStoriesの編集者である …


GIGAZINE - 23:00
「NotebookLM」アプリでアップロードしたソースの削除&名称変更をするには?

生成AIを活用したGoogleのノートツール「NotebookLM」の使い方を解説する。


ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 20:17
OpenAIの知られざる実態がわかる詳細調査レポート「The OpenAI Files」リリース、非営利の理想と営利の現実がもたらす危険性について

高度な対話AI「ChatGPT」の開発で知られるOpenAIは、人工知能やロボットの開発が活発に行われている中でAIをオープンソース化する非営利の研究機関として2015年に設立されました。OpenAIはロボットの悪用を防ぐため …


GIGAZINE - 20:00
将棋ソフト『銀星将棋10(仮)』発表。AIを利用した局面の丁寧解説機能を新搭載、初心者から上級者まで学びやすい

株式会社シルバースタージャパンは6月19日、将棋ソフト『銀星将棋10(仮)』をPC向けに発表した。生成AIを活用した、局面解説機能が搭載されるという。


AUTOMATON - 19:38
自民がTikTokアカウント開設 参院選前に若者へ訴求、中国への情報漏えい懸念も

自民党は中国系動画投稿アプリ「TikTok」の公式アカウントを開設した。夏の参院選を前に若者に人気のアプリを活用し、支持拡大につなげたい考えだが、個人情報漏えいへの懸念が国内外から上がっており、自民内でも「…


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 19:36
中国のAliExpressがプラットフォーム上での違法商品の拡散に対処できていないとEUが非難

中国・アリババグループ傘下の大手通販サイトであるAliExpressに対する調査を行っていた欧州委員会が、「AliExpressは違法製品の拡散を防ぐ義務に違反している」と指摘する声明を発表しました。続きを読む...


GIGAZINE - 19:00
OPPO、4万円台の中級スマホ「OPPO Reno13 A」 上位機種と同等のAI機能や耐衝撃性能を搭載

オウガ・ジャパンが、Androidスマートフォンの新製品「OPPO Reno13 A」を発表。同時発表の上位モデル「OPPO Reno14 5G」と同様の生成AI機能を搭載したほか、大容量バッテリーや急速充電機能、防塵防滴や耐衝撃に対応…


マイナビニュース モバイル - 18:32
Windows 11の世界市場シェア、まもなくWindows 10を追い抜く

Windows Centralは6月18日(現地時間)、世界市場におけるWindows 11のシェアがまもなくWindows 10のシェアを追い抜く見込みだと伝えた。Windows 10のサポート終了が迫っており、多くの企業やユーザーがWindows 11への…


マイナビニュース 企業IT - 18:10
教育DXプラットフォームのManabie、無料オンラインセミナー「生成AIで自習が変わる!生成AIを使って実現する個別学習サポートとは」を開催【6/26 14:00】

教育DXプラットフォームのManabie、無料オンラインセミナー「生成AIで自習が変わる!生成AIを使って実現する個別学習サポートとは」を開催【6/26 14:00】


ASCII.jp - トップ - 18:05
名古屋大学、学生・生徒1626人分の個人情報漏えいか 教員がサポート詐欺に

名古屋大学は6月18日、不正アクセスにより学生や附属学校生徒計1626人分の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。教員のPCが、サポート詐欺による遠隔操作を受けたという。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 18:05
【来たわね】ついにAmazonもAIで社員クビ 156万人に影響

「生成AIで従業員減」 米アマゾンCEO、巨大IT初(時事通信) - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4c48861a7ff030a7077fd5a9b047052fcef9a24米アマゾンCEOのアンディ・ジャシー氏は2025年6月17日、 …


ライフハックちゃんねる弐式 - 18:00
PCが起動できない不具合、エプソンダイレクトは修理対応。Windows Update問題収束せず

エプソンダイレクトは16日、同社製品において、6月度のWindows Update適用後にOSが起動しなくなる不具合が確認されたと報告。18日に情報を更新した。


PC Watch - 17:40
「OPPO Reno14 5G」は5回のOSアップデート保証 セキュリティ更新は6年

オウガ・ジャパンは、26日に発売する「OPPO Reno14 5G」について、5回のOSバージョンアップと6年間のセキュリティアップデートを保証する。19日の発表会で明らかにされた。


ケータイ Watch - 17:21
法人向け生成AIサービス「exaBase 生成AI」、画像生成モデル「GPT image」の使用が可能に

Exa Enterprise AIは、同社の提供する法人向け生成AIサービス「exaBase 生成AI」において、画像生成モデル「GPT image」の提供を6月17日に開始した。


CodeZine:新着一覧 - 16:00
業務における生成AIの使用は35.8%に留まる。50代では「使用していない」が7割近くに。カオナビが調査

カオナビは、20〜50代の会社員・経営者を対象に実施した、「企業の生成AI活用に関する実態調査」の結果を6月18日に発表した。同調査は、5月14日〜16日の期間に行われ、600名から回答を得ている。


CodeZine:新着一覧 - 16:00
生成AIの業務導入率は米国の約半分、「導入しない理由」に日米の差ハッキリ

「生成AI(人工知能)を業務に導入している」日本のビジネスパーソンは米国の約半分――。生成AIの業務への導入状況などに関して、日米比較した「AI活用に関する日米就業者調査」で判明した。インディードリクルー …


全記事新着 - 日経クロステック - 15:58
DAISO運営会社が個人情報を漏洩、閲覧制限の設定ミスで約1万件流出の可能性

「DAISO」などを運営する大創産業は2025年6月18日、顧客や取引先、中途採用応募者、従業員に関わる個人情報漏えいの可能性があると発表した。


全記事新着 - 日経クロステック - 14:55
通知センターにデッカい、秒単位の時計復活へ ~『Windows 10にはあるのに……』をまた一つ解消

このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。


窓の杜 - 14:54
YouTubeショートに動画生成AI「Veo 3」統合へ 今夏

米YouTubeが、YouTube Shortsに米Googleの動画生成AI「Veo 3」を統合すると発表した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 13:53
NTTグループと阪神高速、Well-Movingな移動社会の実現に向け実証実験

NTT、NTTデータグループ、NTTデータ、阪神高速道路の4社は6月18日、Well-Movingな移動社会の実現に向けた、「交通」と「情報」の融合による交通マネジメント技術を活用した実証実験大阪・関西万博開催中の阪神都市圏…


マイナビニュース 企業IT - 12:55
MicrosoftがOpenAIとの交渉から撤退の準備を開始か

MicrosoftとOpenAIはここ数週間にわたり、OpenAIがIPOを行った場合の条件について協議を行っていますが、なかなか合意には遠い状態です。経済紙のFinancial Timesは、Microsoftが交渉から撤退する準備に入っていると…


GIGAZINE - 12:55
【あの赤字アパレルが!?】ビットコインのせいで株式市場がもうめちゃくちゃ‥‥マックハウス「ビットコ買います」→株価爆上げへ

日本のアパレル企業マックハウスがビットコイン購入を発表したあと、株価が大復活を遂げました。購入発表から3営業日で株価4.6倍#マックハウス pic.twitter.com/hzYOusf8Z9— アンゴロウ@暗号資産 (@angorou7) …


ライフハックちゃんねる弐式 - 12:30
FacebookがAndroidとiOSでパスキーのサポートをまもなく展開

パスワードに代わる新たな認証方法「パスキー」を、Facebookが採用することがわかりました。まずはAndroidとiOSデバイス向けに展開される予定です。続きを読む...


GIGAZINE - 12:25
米Microsoft、「Windows Update」後にPCが起動しなくなる不具合を認識 原因はサードパーティー製ファームウェアか

米Microsoftは、6月配信のWindows Updateを適用後に一部PCが起動しなくなっている件について、自社サイトの「Community」で声明を発表した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 12:23
YouTubeが2025年夏後半に動画生成AI「Veo 3」をYouTubeショートに統合、YouTubeショートの1日平均動画再生数は2000億回に到達

YouTubeがYouTubeショートにGoogleの動画生成AI「Veo 3」を統合すると発表しました。続きを読む...


GIGAZINE - 12:05
親イスラエルのハッカー、イラン暗号資産取引所にサイバー攻撃 130億円被害

イランの暗号資産(仮想通貨)取引所「ノビテックス」が18日、サイバー攻撃を受けて、約9000万ドル(約130億円)の被害が出た。複数の暗号資産追跡会社が明らかにした。「プレダトリー・スパロウ(肉食スズ…


国際ニュース - CNN.co.jp - 11:42
マイクロソフト、営利企業目指すOpenAIと新たに契約はしない? - 人員削減の計画も

営利企業化を目指すOpenAIに対し、Microsoftが交渉を行わず、既存契約の継続を維持することを検討しているという。


マイナビニュース 企業IT - 11:31
AIに少しの「誤った情報」を学習させるだけで全体的に非倫理的な「道を外れたAI」になることがOpenAIの研究で判明

AIの開発にはトレーニングデータの量と質がともに重要であり、AIモデルのトレーニングにAI生成データを使用すると元の物事を忘却してしまう「モデル崩壊」が起きるという指摘や、セキュリティリスクのあるコードでト…


GIGAZINE - 11:30
「ZIP!」、カードプリントゲーム機の紹介で「一部、誤解をまねく表現」→公式サイトで補足 利用規約めぐりXで波紋

2025年6月16日放送の情報番組「ZIP!」(日本テレビ系)で紹介された、カードプリントゲーム機「カードコネクト」の使い方をめぐり、日本テレビが見解を示した。SNSでは「利用規約違反では」といった疑問の声が上が …


J-CASTニュース - 11:24
松井証券、「ZENMU Virtual Drive」で強固なデータ保護環境へ

松井証券は、仮想デスクトップ基盤(VDI)ベースのシンクライアント環境から「ZENMU Virtual Drive」を使ったセキュアFATクライアントに切り替えた。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:06
Midjourneyが初の動画生成AIモデル「V1」を発表、1枚の画像から最大21秒の動画生成が可能

画像生成AIを開発するMidjourneyが、Discord経由で利用できる動画生成AIモデル「V1」をリリースしたと発表しました。V1はアップロードした画像、あるいはMidjourneyの他のモデルで生成された画像を使用するだけで、 …


GIGAZINE - 11:00
GitHub服部氏が語る、エンジニアがボトルネックにならないための生成AIとの上手な向き合い方

ローコード、ノーコードを経て、今は生成AIと対話しながらコードを生成していくバイブコーディングが普及し、コーディングの可能性や生産性は飛躍的に高まった。その一方でレビューの量は増え、人間と生成AIの役割 …


CodeZine:新着一覧 - 11:00
生成AIの業務活用は3割強、20代6割に対し50代は3割--カオナビ調査

カオナビは、「企業の生成AI活用に関する実態調査」の結果を発表した。生成AIを業務で活用している人は全体の35.8%にとどまっていることが明らかになった。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 10:53
「Windows Update」後に起動しなくなったPC、エプソンダイレクトは“修理”対応に

エプソンダイレクトは、Windows Update適用後に起動しなくなったPCを修理で対応すると発表した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 10:48
業者工事不要で取付できるAnkerの防犯カメラがAmazonでセール中!【本日みつけたお買い得情報】

Amazon.co.jpのAnker Eufyストアでは、屋外で使用でき、防犯などに役立つWi-Fiセキュリティカメラ各種がセールとなっています。いずれも自分で手軽に設置できる製品となっています(購入オプションで屋外カメラ設置…


窓の杜 - 10:32
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会

日本体操協会は、公式Webサイトが5月末に不正アクセスを受けて改ざんされた後、「対抗できない状況が続いている」ため、一時的に仮設のWebサイトを開設した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 10:27
クラシック版「Outlook」アプリでメールを開くとクラッシュする不具合が発生中/Microsofが調査中、回避策を案内

米Microsoftは6月16日(現地時間)、クラシック版「Microsoft Outlook」アプリで新たな問題が発生していることを明らかにした。新しいメールを開いたり開始したりすると、アプリがクラッシュしてしまうという。


窓の杜 - 10:23
親イスラエルのハクティビスト集団「Predatory Sparrow」がイラン国営のセパ銀行へのサイバー攻撃について犯行声明を発表

イラン最大の国営銀行・セパ銀行が2025年6月17日(火)にサイバー攻撃を受けた件で、親イスラエルのハクティビスト集団として知られる「Predatory Sparrow」が犯行声明を発表しました。続きを読む...


GIGAZINE - 09:40
東京メトロなど、5Gを活用した各種鉄道システムの実証試験で有用性を確認

東京メトロ、鉄道総研、日立、三菱電機、NTT Comの5者は6月18日、5Gを活用して地下のトンネル内や地上の線路内等に設置された地上設備と列車間での通信を実現する実証実験を実施し、有用性を確認したことを発表した …


マイナビニュース 企業IT - 09:18
「生成AIで競馬予想」って勝てるの? AI予想歴20年のベテランに聞く最新の勝ち方と、宝塚記念の結果

生成AIの登場で変化したAI競馬予想の世界。最新状況を、AI競馬予想歴20年のベテラン「ヤナシ社長」に聞く。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 09:00
Midjourneyが動画生成に参入、V1モデル公開 - 画像から最大21秒の映像生成が可能

画像生成AIで知られる米Midjourneyが、初の動画生成モデル「V1 Video Model」を公開した。「Image-to-Video」機能で最大21秒の映像の作成が可能。ユーザーにとって「楽しく、簡単で、美しく、そして手頃な体験」とな…


マイナビニュース パソコン - 08:56
「メール購読解除ボタン」に注意、個人情報を盗む詐欺の恐れ

eSecurity Planetは6月17日(現地時間)、覚えのないメールマガジンの購読を解除することで個人情報を流出する可能性があるとして、注意を喚起した。フィッシングメールやスパムメールの最後に記載された購読解除リン …


マイナビニュース 企業IT - 08:38
Cloudbase、オンプレミス環境の資産/脆弱性管理を実現する「Cloudbase Sensor」をリリース

Cloudbase株式会社は17日、同社が提供するCNAPP製品「Cloudbase」に、オンプレミス環境やプライベートクラウドの資産管理および、脆弱性の検出・管理を実現する新機能「Cloudbase Sensor」をリリースしたと発表した…


クラウド Watch - 08:30
NTTスマートコネクト、「生成AIサービス」のUIや料金プランをリニューアル

NTTスマートコネクト株式会社は17日、提供中の「生成AIサービス」について、さらなる利便性向上と幅広い顧客のニーズに対応するため、サービス画面および料金体系の大型リニューアルを6月19日に実施すると発表した …


クラウド Watch - 08:00
Windows 11のBitLocker自動化でデータ紛失のリスクが増加、対策とは

Neowinは6月17日(現地時間)、Windows 11でBitLockerがデフォルトになったことに伴い、ユーザーが意図せずデータを失うリスクが生じていると伝えた。何らかの理由でMicrosoftアカウントがロックされた場合、BitLocker…


マイナビニュース 企業IT - 07:34
ダイソー、個人情報含むGoogleグループを5年間「公開」--ネットで誰でも閲覧可能だったと発表

大手100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業は6月18日、同社が利用していたGoogleグループの設定不備により、顧客や取引先、従業員らの個人情報が外部から閲覧できる状態になっていたと発表した。


CNET Japan 最新情報 総合 - 07:30
【富士フイルム】AIで医者も失業か‥‥画像診断の所見をAIが作成 年3000万件の負担軽減

富士フイルムは、生成AIを活用し、画像診断の所見作成を自動化する技術を開発。2025年6月17日発表によると、年間約3000万件の診断業務負担を軽減し、医師の効率化を図る。AIはCTやMRI画像を分析し、所見を提案するが…


ライフハックちゃんねる弐式 - 07:00
マレリが急転直下の経営破綻 みずほFGが恐れる「日産の共倒れ」

「いろいろ手を打っているが、マレリの再建計画は永遠にスタック(停滞して動けない状態)だな」 5月下旬、みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長は、取引先で再建途上の自動車部品大手マレリホールデ…


文春オンライン - 07:00
コロナワクチン後遺症の重大発見「スパイクタンパクが消えない人が…」《米イェール大学の世界的権威が明かす》

世界的に接種された新型コロナワクチン。議論を巻き起こしたワクチン後遺症について、新たな“発見”が発表された。その論文の著者に緊急インタビューを敢行し、スパイクタンパクの残存、後遺症との関係などを徹底 …


文春オンライン - 07:00
「ESET HOME セキュリティ」の自動延長サービスで、キヤノンのインテリアガジェット「albos Light & Speaker」が当たるキャンペーン、8月末まで 

キヤノンマーケティングジャパン株式会社は、セキュリティ対策ソフト「ESET HOME セキュリティ」の自動延長サービスを申し込んだユーザーの中から、抽選で10人に、キヤノンのスポットライト型アルミスピーカー「alb…


INTERNET Watch - 06:30
第3回:マシンアイデンティティーセキュリティの実践戦略

テクノロジーの進化により、従来の人間とは異なるソフトウェアロボットなどの「マシン」においてもアイデンティティーを付与し、その管理を行っていく必要性が生じつつある。本連載は、マシンアイデンティティーにま…


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:00
米テンストレントが日本拠点拡充、ラピダスとAI自動運転開拓

米半導体新興のテンストレントは日本拠点を拡充し、データセンターや自動車向けの製品開発や設計支援を始める。チップの開発や生産委託でRapidus(ラピダス、東京・千代田)と連携し、ラピダスの半導体工場への技術…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
「watsonx」で法人向けAI戦略に力を注ぐIBM

米IBMが法人市場における生成AI(人工知能)の利用拡大に向け、2025年5月に米東海岸のボストンで同社のイベント「Think(シンク)」を開催し、新たなAI戦略を打ち出した。IBMは2011年に米人気クイズ番組の「Jeopard…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
「Excelでこっそり共有」はやめよう、現場のセキュリティー意識が活用の道を開く

データは常に盗難、改ざん、漏洩といったリスクにさらされています。そのセキュリティーを守る責任は、技術的な対策を講じる専門部署だけにあるのではありません。この問題を解く鍵は、シンプルで根源的な問いにあ …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00