セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-06-25 (水)

小さくて目立ちにくい!小型トレイルカメラを発売

サンワサプライ株式会社は、オフィス内に置いても違和感の無いシンプルデザインで設置が簡単なトレイルカメラ(セキュリティカメラ)「CMS-SC10BK」を発売した。Wi-Fiなどのネットワーク設定が不要で、電源のない場 …


ITライフハック - 23:45
東奔西走キャッシュレス 第84回 未来に繋がるiPhoneのマイナンバーカード

マイナンバーカード機能をスマートフォンに搭載する「iPhoneのマイナンバーカード」が6月24日からスタートしました。これはマイナンバーカードがスマートフォンに搭載されるだけなのでしょうか? 改めてその意義と意…


マイナビニュース モバイル - 23:25
悪意のあるVSCode拡張機能を検出できる「VSCan」

Visual Studio Code(VScode)向けに公開されている拡張機能のコードをチェックし、セキュリティ上の問題がないかをチェックする無料診断ツール「VSCan」が公開されています。続きを読む...


GIGAZINE - 23:00
女児の盗撮を教員らで共有www

1:ななし: 2025/06/25(水) 06:41:52.34ID:H6Kylhuq0女児の盗撮を教員ら共有疑い 逮捕2:ななし: 2025/06/25(水) 06:42:30.79ID:MOD0waZy0.netきゃー3:ななし: 2025/06/25(水) 06:42:59.25ID:H8mS4Vgt0.net女児 …


【2ch】コピペ情報局 - 22:30
女子児童の下着を盗撮し画像を共有した小学教員を逮捕 SNSグループには複数の教員が参加

1 :香味焙煎 ★ :2025/06/25(水) 00:09:03.20 ID:y5RYopUK9女子児童を盗撮し画像共有疑い、名古屋と横浜の小学教員2人逮捕 チャットに複数教員参加https://t.co/4C6yxDtb0j女子児童を盗撮しグループチャットで共有…


ゴールデンタイムズ - 22:18
AIを活用した完全自律型の侵入テストツール「XBOW」がHackerOneのランキングでついに人間を抜いて1位に

セキュリティ脆弱(ぜいじゃく)性を発見したハッカーに企業が報奨金を支払うプラットフォームであるHackerOneでは、セキュリティ研究者の貢献度や実績に基づいて順位付けされたリーダーボード(ランキング)が公開され …


GIGAZINE - 21:00
AWS Summit Japan 2025は「生成AIにつきる」、関連セッションは昨年比1.4倍

アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は、2025年6月25~26日の2日間、「AWS Summit Japan」を千葉市の幕張メッセで開催中だ。今年は生成AI(人工知能)が講演や展示内容の中核を担う。


全記事新着 - 日経クロステック - 20:30
Nintendo Switch 2用グリップを作った周辺機器メーカー、グリップが外れやすいと指摘され「変な使い方したからでは」との旨のコメントし批判殺到。マッハ反省と改善宣言

周辺機器メーカーのdbrandがNintendo Switch 2向けに発売した「Killswitch」。現在同商品はJoy-Con 2用グリップを取り付けると外れやすくなるとの指摘から改善が進められているが、不具合報告のやり取りを巡ってはdb…


AUTOMATON - 19:16
Androidのマイナカード、iPhone同様の機能を検討

河野太郎元デジタル大臣は6月24日、自身のXアカウントを更新。7月からiPhoneのマイナンバーカードで提供予定の「券面情報の利用機能」について、Androidへの展開も検討していることを明らかにした。


ASCII.jp - トップ - 19:15
「AI創作呪文」,Steamストアページを公開。ランダムな漢字から4つを組み合わせて呪文を作り,ダメージや内容はAIが判定する

MONOENTERTAINMENTは本日,PCゲーム「AI創作呪文」のSteamストアページを公開した。本作は,ランダムな漢字から4つを組み合わせ,呪文を創作して敵と戦うゲームだ。呪文のダメージや内容は人工知能「ChatGPT」が判 …


4Gamer.net − 最新記事 - 18:34
Windows 11 24H2でWindows Updateが停止する問題、修正

Microsoftは6月24日(現地時間)、Windows 11 バージョン24H2向けの構成更新プログラム「KB5062324」をリリースした。この更新プログラムは、Windows Updateが正常に機能せず、アップデートを適用できなくなる問題に対…


マイナビニュース 企業IT - 18:21
個人向けWindows 10、2026年10月13日まで無料でサポート延長可能に(条件あり)

Microsoftは、2025年10月に終了するWindows 10の個人向けサポートを、無料で1年間延長する新たな方法を発表した。「Windowsバックアップの有効化」か「Microsoft Rewards 1000ポイント利用」の条件を満たすことで、2…


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 17:33
STARTO公認チケット再販サービスで情報漏えい

STARTO ENTERTAINMENT公認のチケット再販サービス「RELIEF Ticket」で、一部顧客の個人情報を第三者が閲覧、編集可能な状態となっていたことがわかった。サイトを運営する「ぴあ」が6月24日、公表した。


ASCII.jp - トップ - 17:20
キユーピー、LINEで生成AIに“献立相談”できるサービス 社内で育てたDX人材が開発主導

キユーピーは6月25日、生成AIを活用した対話型レシピ提案サービス「レシピトーク」の提供を、LINE公式アカウント上で開始した。ユーザーの希望に応じて献立を提案するもので、社内で育成したDX人材が開発を主導した …


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 17:02
国内消費者の71%がパスワード使い回し、快適なログイン操作の重要性が明らかに

Okta Japanは2025年6月25日、リポート「Customer Identity Trends Report 2025」を発表した。オンラインサービスを利用するユーザーの意識や行動を調査した結果をまとめている。


全記事新着 - 日経クロステック - 17:00
CTC×HPE、AI分野における連携を強化‐生成AIなどのAIビジネスの拡大を目指す

CTCと米HPEは6月25日、AI分野における連携を強化し、生成AIを含むAIビジネスのさらなる拡大を目指す方針であることを発表した。米


マイナビニュース 企業IT - 16:31
「Windows 11 24H2」でWindows Updateのスキャンが終わらない問題、Microsoftが解決/Windows 構成の更新プログラム「KB5062324」

米Microsoftは6月19日(現地時間)、Windows 構成の更新プログラム「KB5062324」を「Windows 11 バージョン 24H2」向けにリリースした。


窓の杜 - 16:23
10月サポート終了の「Windows 10」、セキュリティ更新を無料で延長するには

マイクロソフトは2025年10月に「Windows 10」のサポートを終了する。その後は有償で拡張セキュリティ更新を提供するが、個人ユーザーなら一定の条件下でこれを無償で受けられる。


CNET Japan 最新情報 総合 - 16:15
IPA、2024年に発生した情報セキュリティの重大事案をまとめた「情報セキュリティ10大脅威 2025」の個人編を公開

情報処理推進機構(IPA)は、「情報セキュリティ10大脅威 2025 個人編」を6月18日に公開した。


CodeZine:新着一覧 - 16:00
岸田前首相、「iPhoneにマイナンバーカードを入れてみた」動画をYouTubeで公開

岸田文雄前首相が24日、自身のYouTubeにて「iPhoneにマイナンバーカードを入れてみた」動画を投稿した。


PC Watch - 15:55
富士通製PCの一部でWindows Update後に起動障害、UEFI更新で対応へ

24日時点で対象機種や対象外の情報更新も行われている。


ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 15:26
LM Studio対応で多くのLLMを試せるようになった「EmEditor v25.2.0」

エムソフトは6月25日、巨大ファイル対応やAI機能に改善を加えたテキストエディター「EmEditor」において、LM StudioやDeepSeek APIに対応する「EmEditor v25.2.0」をリリースした。


マイナビニュース 企業IT - 15:22
「ティム・クックに頼んでおいた!」 岸田元首相が“iPhoneにマイナカードを入れてみた”動画を公開 セブンで住民票発行も実践

実際にマイナポータルアプリのアップデートから顔認証、マイナンバーカードの読み取り、セブン-イレブンに足を運んで住民票の発行を行う様子を紹介している。


ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 14:50
98%の組織が「ランサムウェアプレイブック」を作成するも内容が不十分--ヴィーム調査

ヴィーム・ソフトウェアは、サイバー脅威動向に関する最新動向をまとめた年次調査報告「From Risk to Resilience:Veeam 2025 Ransomware Trends and Proactive Strategies Report」を発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 14:44
旧ジャニーズ系チケット公式リセール「RELIEF Ticket」で情報漏えい 他ユーザーの口座情報など一時編集可能に Cookie誤設定で

ぴあは6月24日、23日に開始した公式リセールサービス「RELIEF Ticket」で、利用者の個人情報が一時的に他のユーザーから閲覧・編集可能な状態になっていたとして謝罪した。原因は誤設定によるもので、外部からの不正…


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 14:12
エレコムのWi-Fiルーター「WRC-2533GST2」など8製品に脆弱性。アップデートや買い換えの検討を 

エレコム株式会社は、同社のWi-Fiルーター8製品に複数の脆弱性があるとして情報を公開した。JVN(Japan Vulnerability Notes)でも、本件に関する情報を公開している。


INTERNET Watch - 14:10
「生成AIの学習に書籍を無断使用」は合法───米地裁「フェアユース」 Anthropicへの訴訟巡り

米サンフランシスコの連邦地裁は6月23日、米新興AnthropicがAIの学習に著者の許可なく書籍を利用したことは米著作権法上合法との判断を示した。同社の行為は「フェアユース」(公正利用)に当たるとした。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 14:03
TIS、「Amazon Q Business」を活用した生成AIサポートチャット提供開始

TISは6月24日、AWSが提供するAIアシスタントサービス「Amazon Q Business」を活用したシステム開発および運用の課題解決に特化した生成AIサポートチャットのベータ版を提供開始することを発表した。


マイナビニュース 企業IT - 13:53
「Google Chrome 138」が公開 ~翻訳や要約などのAI APIを搭載、古いAndroid対応は打ち切り/セキュリティ関連の修正は全11件

米Googleは6月24日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。Windows/Mac環境にはv138.0.7204.49/50が、Linux環境にはv138.0.7204.49が順次展開される。


窓の杜 - 13:29
Windows 10延命プログラムがテスト開始。個人向けは30ドル

Microsoftは24日、Windows 10の拡張セキュリティプログラム(Extended Security Update Program、ESU)の提供をInsider Programを通して開始した。費用は個人ユーザーで30ドル、法人ユーザーで1デバイスあたり61ドル …


PC Watch - 13:07
TP-Linkのソーラー給電パンチルトセキュリティカメラキット「Tapo C660 KIT」が発売、Amazon限定モデル

ソーラー給電セキュリティカメラキット「Tapo C660 KIT」がティーピーリンクジャパンから登場。


AKIBA PC Hotline! - 13:05
Microsoftが主要PCゲームストアを一括管理できるライブラリ機能を発表/Xbox Insiderユーザー向けに先行テスト。年末には「ROG Xbox Ally」で実装予定

米Microsoftは6月23日(現地時間)、Xboxの6月アップデート情報として、PCゲームの一括管理機能「Aggregated Gaming Library」を発表した。現在、Xbox Insiderユーザー向けに先行テストが行われている。


窓の杜 - 12:27
スマホゲームで犯罪に関与する恐れも 「オンラインカジノ」で賭博をした際の法的リスク

近年、オンラインカジノの利用が社会問題となっています。特にスマホゲームの延長として軽い気持ちで始めた結果、知らぬ間に違法行為に関与してしまうということも。警察庁も注意喚起を行っており、利用者はそのリス…


ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 12:04
Anthropic、日本進出を発表--Claude日本語版をリリース

米Anthropicは、秋に東京で同社のアジア太平洋地域初の事務所を開設すると発表した。生成AIの「Claude」の日本語版もリリースする。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:54
Windows UpdateでPCが起動しなくなる問題、富士通が対策BIOS配布 きょうから順次

Windowsの6月配布アップデートを適用した後、不具合が発生するPCがある問題を巡り、富士通と富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、対策BIOSを順次配布すると発表した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 11:47
タブの解放などを追加した「Firefox 140」が公開 ~新たな「Firefox ESR」のベースバージョン/セキュリティ関連の修正は13件

Mozillaは6月24日(米国時間)、デスクトップ向け「Firefox」の最新版v140.0をリリースチャネルで公開した。


窓の杜 - 11:24
「ティム・クックに頼んでおいた!」 マイナカードをiPhone登録→コンビニで住民票ゲット...岸田前首相が動画で実演

岸田文雄前首相が2025年6月24日、同日よりマイナンバーカードをiPhoneに追加して利用できるようになったことを受け、自身のYouTubeチャンネルで登録の様子を公開した。


J-CASTニュース - 11:15
MicrosoftがWindows 10向けにセキュリティアップデートが1年延長提供されるプログラムの無料登録オプションを発表

Windows 10のメインストリームサポートは2025年10月14日(火)の終了が決定しており、ユーザーにはセキュリティの問題などからWindows 11への移行が推奨されていますが、諸般の事情でただちに移行できないユーザーなど…


GIGAZINE - 11:15
Windows 10向け「延長セキュリティ更新(ESU)」の適用意思確認は7月から 個人ユーザーには「条件付き無料」のオプションを用意

Windows 10のサポート終了後にセキュリティ更新を提供する「延長セキュリティ更新(ESU)」について、適用の意思確認を行うプログラムが7月から順次スタートする。


ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 11:15
「AI企業が合法的に取得した書籍でAIをトレーニングするのに著者の許可は必要ない」という判決が下される

AIチャットボット「Claude」を開発するAnthropicが3人のアメリカ人作家に著作権侵害で訴えられた件について、カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所は、「著者の許可がなくても、合法的に購入した書籍でAIをトレー…


GIGAZINE - 11:08
TDK、「Microsoft 365」のデータ保護を「AvePoint」で一元化--世界30カ国で約3万人が利用

TDKは、世界30カ国に展開する拠点で利用する「Microsoft 365」のデータ保護をAvePointのクラウドデータバックアップ製品で一元化した。これにより、約3万人の従業員が利用するグローバルなコラボレーション基盤にお …


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:07
NTTデータ先端技術、IoT製品のセキュリティラベリング制度「JC-STAR」適合評価の受託を開始

株式会社NTTデータ先端技術は24日、「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(以下、JC-STAR)」のJC-STAR検証事業者として、「INTELLILINK スマートデバイス診断サービス」における、IoT製品の★1(レベル1 …


クラウド Watch - 11:00
PCが起動しない問題、富士通が対策BIOSを順次配布開始

富士通は24日、6月11日に公開されたWindows Update適用後にPCが起動しなくなる(FUJITSUロゴから進まない)不具合について、問題の発生を抑える対策BIOSを6月25日より順次公開予定であることを発表した。


PC Watch - 10:35
OpenAIと元アップル幹部のハードウェア計画、法的な問題に直面

OpenAIがAppleの元デザイナージョニー・アイブ氏と提携して進めているハードウェア事業が、法的な問題で暗礁に乗り上げているようだ。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 10:23
サイバーセキュリティ人材が足りない! ─トレーニングによる育成が最適解である、その理由とは

日本のセキュリティレベルは海外と比べて低く、セキュリティ人材も不足しているのが現状だ。そんな中で、セキュリティ技術者向けのトレーニングカリキュラムを提供しているのがSANS Institute。今回はSANSが考えるセ…


マイナビニュース 企業IT - 10:00
イランからの報復サイバー攻撃に注意喚起、米国国土安全保障省が警鐘

アメリカ合衆国国土安全保障省(DHS: United States Department of Homeland Security)は6月22日(米国時間)、イランからの報復サイバー攻撃に注意を喚起した。イランとの紛争が米国の脅威を高め、米国のネットワーク …


マイナビニュース 企業IT - 09:25
「GNOME」が「X11」を廃止へ--「Wayland」への移行が本格化

「Wayland」は、「X11」に代わる新しいLinux向けのディスプレーサーバーであり、より現代的で安定性が高く、安全性にも優れている。Waylandは、描画性能の向上、複雑なGUIのより効率的な処理、セキュリティ面での大 …


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 09:15
動画生成AIは戦国時代へ、覇権を握るのは誰だ!? ~画像生成の王者Midjourneyが「V1」でついに参戦【柳谷智宣のAI ウォッチ!】

2025年6月現在、動画生成AIの世界は、米国や中国の巨大テック企業から気鋭のスタートアップまで、数多くのプレイヤーが独自の武器を手にしのぎを削る、まさに群雄割拠の様相を呈している。


窓の杜 - 09:00
サイバーセキュリティ最前線 第37回 6月16日~22日の最新サイバーセキュリティ情報 - 160億件流出とTP-Link危機

米CISAはTP-LinkルーターやApple製品、Linuxカーネルの既知悪用脆弱性を公表し、即時対策を呼び掛けた。160億件のログイン情報流出が判明し、強固なパスワード管理と多要素認証の重要性が浮き彫りとなった。メールの…


マイナビニュース 企業IT - 09:00
人事労務クラウド「SmartHR」、生成AIが人事・労務に関する問い合わせに回答するアシスタント機能を提供

株式会社SmartHRは24日、クラウド型人事労務ソフトウェア「SmartHR」の有料オプション機能として、人事・労務に関する問い合わせに生成AIが回答する「AIアシスタント」を、7月下旬より提供すると発表した。従業員か…


クラウド Watch - 09:00
「Google Chrome 138」安定版リリース、文章の要約や翻訳の機能を提供するAPIを公開

ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン138がリリースされました。言語モデルを利用して文章の要約や翻訳を行うAPIが公開され、ウェブ開発者が言語モデルを扱う機能を実装するための労力が大 …


GIGAZINE - 08:50
Windows 11最新プレビュー公開、リコールに専用のホーム画面導入

Microsoftは6月23日(現地時間)、Windows Insider ProgramのDevチャネルとBetaチャネル向けにWindows 11 24H2の最新プレビュー版(ビルド26200.5661および26120.4452)を公開した。このビルドで、リコール機能の使い …


マイナビニュース 企業IT - 08:26
Microsoft、「Windows 10」延命プログラム「ESU」をテスト開始、個人でもOK、無償オプションも/一般展開は7月から順次、8月中旬には広く利用できるようになる見込み

米Microsoftは6月24日(現地時間)、「Windows 10」の拡張セキュリティ更新プログラム(Extended Security Update:ESU)のテストをパイロットプログラム「Windows Insider Program」で開始した。「Windows 10」の …


窓の杜 - 08:22
OPSWAT、ファイルの検査と無害化をリアルタイムで実現する「MetaDefender ICAP Server」を国内販売

米OPSWATは24日、セキュリティゲートウェイソリューション「MetaDefender ICAP Server」について、日本での販売を本格化すると発表した。


クラウド Watch - 08:00
マイクロソフト、「Windows 10」向けESUに無料オプションを追加--個人ユーザーに1年の猶予

「Windows 10」のサポート終了が数カ月後に迫る中、マイクロソフトは、Windows 10を搭載した数千万台の消費者向けPCの所有者が、まだ新しいPCへの買い替えに踏み切れておらず、また、年間30ドルの「Extended Securit…


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:59
パナソニックIS、サーバー数千台への特権アクセスを保護

パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は、パナソニックグループ全体の数千台のサーバーへの特権アクセスを保護するために、「CyberArk Identity Security Platform」を導入した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:22
JTBと日立、観光DXで共創--小豆島でデジタルチケット実証

JTBと日立製作所は、観光DXの推進に向けて新たなサービスの共創を開始することで合意した。第一弾の取り組みとして、香川県小豆島で8月1日から生体認証などを活用したデジタルチケットによる新たな周遊企画券サービ …


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:10
ChatGPTユーザー全員に影響を与える「大規模監視プログラム」作成の意図はないと裁判官が否定

ChatGPTのログを削除された会話を含めてすべて保存するよう裁判所がOpenAIに命令した一件をめぐって、「ChatGPTユーザーに害を及ぼすような『大規模監視プログラム』を作ろうとしているのではないか」との批判に対し…


GIGAZINE - 07:00
茨城県が2022年から情報漏洩 原因はOS更新時の作業漏れ

茨城県は、県への意見を管理する広聴情報共有化システムの公開サーバーに、個人情報を含むファイルを保存していたとして謝罪した。2022年7月のサーバーOS(Operating System)更新作業で、一時的に作成し削除するは…


全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
OpenAI出身者が目指す「超知能」

人間の能力を超える超知能(Superintelligence)は実現するのか。2025年4月のスタートアップ調達ランキングでは、米OpenAI出身者が創業した企業の調達に注目が集まった。


全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
Snowflakeの「AIファースト戦略」--自然言語でデータ分析、誰でも使えるAI時代へ

生成AI市場の急拡大を背景に、データプラットフォーム各社はAI機能の強化でサービスの差別化を図っている。プラットフォーム全体にAIを統合し、あらゆるデータを横断的、かつ業務の関連性を踏まえて活用できる「AIネ…


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:00
生成AI企業に特化したM&A仲介サービス 「Algomatic M&A」が提供開始/売却・提携を検討するAI企業を募集中

(株)Algomaticは6月24日、生成AI企業に特化したM&A仲介サービス 「Algomatic M&A」を提供開始した。現在、売却・提携を検討するAI企業、AI事業強化のため買収を検討する企業を募集している。


窓の杜 - 06:45
Windows 10、サポート終了後も1年間の無料セキュリティ更新が可能に - ESUに新オプション

2025年10月に迫るWindows 10のサポート終了。その後もセキュリティ更新を提供して、ユーザーの安全かつ円滑な移行を支援する「拡張セキュリティ更新(ESU)」に、Microsoftが個人向けの無料オプションを追加した。


マイナビニュース パソコン - 06:33
パナソニック コネクト、iPhone搭載マイナンバーカードでの本人認証を可能にする公的ID認証サービス「VeriMe」

パナソニック コネクト株式会社は24日、対面・オンラインなどさまざまなシーンに対応する本人確認の手段として、公的モバイルID認証サービス「VeriMe(ベリミー)」を2025年夏中に提供開始すると発表した。本人確認…


クラウド Watch - 06:30
iPhoneのマイナンバーカード、券面が「地味」と思っていたら... 思わぬ仕掛けがネットで話題

6月24日より提供が始まった「iPhoneのマイナンバーカード」が早速、SNSで話題となっている。シンプルで控えめな印象の券面に、意外な“隠し要素”が仕込まれていることが判明したためだ。


CNET Japan 最新情報 総合 - 06:20
ChatGPTで1級建築士試験に再挑戦、2年前の雪辱を果たせるか

ChatGPTは今度こそ合格を果たせるか──。日経クロステック記者が2023年6月に米OpenAI(オープンエーアイ)のChatGPTを使って挑戦した1級建築士試験「学科試験」は不合格に終わった。あれから2年。生成AI(人工知能…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:01
ネットワークカメラ7000台が「丸見え」、防犯用が犯罪に悪用される危ない現実

セキュリティー企業の調査によると、世界中で4万台以上、日本国内では約7000台のネットワークカメラが誰でも自由にのぞける状態だった。その危険な現状を見ていこう。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
いわき市職員を官製談合容疑で逮捕、1年前の内部調査で情報漏洩認めず

福島県いわき市発注の水道工事で非公表の入札情報を建設会社に漏洩したとして、福島県警は2025年6月18日、34歳の市職員らを官製談合防止法違反などの疑いで逮捕した。いわき市では1年以上前に情報漏洩疑惑が浮上し …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
AIガバナンスの自己診断ツール開発 東京海上など100社、リスク管理を容易に

東京海上ホールディングスや米OpenAI(オープンAI)などAIサービスの開発や提供、利用する立場の約100社で構成するAIガバナンス協会(AIGA)は、AI(人工知能)を活用する企業が「AIガバナンス」の成熟度を自己診断…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
「iPhoneのマイナンバーカード」セブンイレブンのマルチコピー機で住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書が発行可能

セブンイレブンの店舗に設置されているマルチコピー機に「iPhoneのマイナンバーカード」をかざすと、住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書が発行可能になっています。 セブンイレブンのマルチコピー機でiPh…


ネタフル - 01:30
「AirTag 2」はいつ発売か?「iOS 18.6」のコードには組み込まれていることが確認される

Apple AirTag Apple(アップル) Amazonで見る 楽天で見る Yahoo!ショッピングで見る 出る出ると言われてなかなか出ない「AirTag 2」ですが、9to5Macによると「iOS 18.6」のコ...投稿 「AirTag 2」はいつ発売か?「iOS…


ネタフル - 01:00