セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-07-07 (月)

仮面ライダー新作「ゼッツ」発表、「生成AIか否か」に注目集まる デザインやティーザー映像の背景が話題

東映がテレビシリーズ「仮面ライダー」の新作「仮面ライダーゼッツ」を発表した。ティーザー映像も公開。SNSでは映像の背景や仮面ライダーそのもののデザインに漂う“生成AIっぽさ”が話題になっており、7月11日に予…


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 19:48
【値上げ】アドビ、生成AI強化で「Creative Cloud コンプリートプラン」を8月1日から改定

アドビ「Adobe Creative Cloud」の大型アップデートが、8月1日の提供開始を目前に控えている。それにともないAdobe Creative Cloud 個人版コンプリートプランは7780円から9080円と約16.7%の値上げとなる。


ASCII.jp - トップ - 17:58
リリースから約半年、「DeepSeekショック」のその後

2025年初めに中国発のLLMモデル「DeepSeek R1」の公開から150日が経過した、AIサービスへのアクセス状況はどうなっているのだろうか?


マイナビニュース 企業IT - 17:24
MIXI、エンタープライズ向け生成AI基盤「Google Agentspace」を全社導入

MIXIは7月7日、Google Cloudが提供するエンタープライズ向け生成AIプラットフォーム「Google Agentspace」を全従業員向けに導入したと発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 16:50
デジタル終活サービス「SouSou」、マイナンバーカードを活用した「デジタル逝去判定」提供開始 

株式会社そうそうは7月3日、デジタル終活サービス「SouSou」において、マイナンバーカードを活用した「デジタル逝去判定」の提供を開始した。


INTERNET Watch - 16:45
Windows 10/11の自動アップグレード機構を廃止、Microsoft

Neowinは7月5日(現地時間)、MicrosoftがWindows向けの更新プログラム「KB5001716」のリリースノートから「自動的に機能更新を試みる」旨の記述を削除したことを伝えた。これは同社が、Windows 10および11のPCに対す …


マイナビニュース 企業IT - 16:40
USB2.0対応の超小型USBメモリ登場!デスクを広く使え、多機能ノートパソコンに最適なコンパクトサイズ

サンワサプライが、持ち運びが便利でセキュリティも万全の「UFD-P〇GBKNシリーズ」を発売。


週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 16:18
解凍・圧縮ソフト「7-Zip」v25.00がリリース、64以上のCPUコアをより賢く活用する改善/圧縮パフォーマンスの改善、脆弱性の修正も

解凍・圧縮ソフト「7-Zip」の最新版v25.00が、7月5日に正式公開された。2024年5月以来のメジャーアップデートとなる。


窓の杜 - 16:15
週刊アスキー No.1551(2025年7月8日発行)

特集1は選んで後悔しない推しノートPC。Windows 10ユーザーは今夏に買い換えよう!特集2はプチプラセキュリティグッズ。100円+税から買える防犯&安心グッズを紹介する!


週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 15:29
キヤノン、Windowsの最新印刷プラットフォームに準拠した印刷支援アプリを公開/OS同梱のIPPドライバーと組み合わせ、管理の手間削減・セキュリティが向上

キヤノン(株)は7月4日、「Canon Print Assistant」を「Microsoft Store」で公開した。Windows 10/11で推奨されている印刷プラットフォームをベースに、キヤノンが提供しているプリンタードライバーに近いユーザー…


窓の杜 - 15:25
NTT、LLMが持つ「学習データからの情報漏えいリスク」を低減しつつ高い応答精度も保つ新技術を開発 

NTT株式会社は7月7日、大規模言語モデル(LLM)の応答精度を維持しつつ、学習データからの情報漏えいリスクを低減する新技術「PTA」(Plausible Token Amplification)を発表した。


INTERNET Watch - 15:00
STマイクロ、セキュリティを強化した非接触決済ソリューション「STPay-Topaz-2」を発表

STMicroelectronics(STマイクロエレクトロニクス)は、セキュリティ機能を強化した次世代の非接触決済カード向けSoC「STPay-Topaz-2」を発表した。


マイナビニュース テクノロジー - 14:45
パナソニックコネクト、生成AIで年間44.8万時間を削減--活用は「聞く」から「頼む」にシフト

パナソニック コネクトは7月7日、自社向けAIアシスタントサービス「ConnectAI」について、2024年の活用実績と今後の活用構想を発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 14:45
約8年前のゲーム『CoD: WWII』PC版、“プレイしただけでサイバー攻撃された”被害報告がいま相次ぐ。公式は急遽オンラインサービスを停止中

Activisionは7月5日、『Call of Duty: World War II』のPC(Microsoft Store)版のオンラインサービスを停止し、問題報告について調査することを発表した。本作Microsoft Store版では、先日よりサイバー攻撃被害報告…


AUTOMATON - 14:31
企業の54%がAWS ECSのタスク定義にシークレットを格納--テナブル調べ

Tenable Network Securityの最新レポートによれば、多くの企業がAWS環境内に機密情報を格納しており、漏えいなどの危険性にさらされている。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 13:52
証券口座乗っ取り 大手4社が原状回復措置 みずほ証券は全額補償検討

証券会社の顧客口座が不正アクセスで乗っ取られ株式を勝手に売買された問題で、野村証券など対面証券大手4社は、不正に売買された株式などを被害に遭う前の状況に戻す原状回復措置を実施する方針を固めた。このほか …


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 13:33
激増する攻撃メール、8割が日本標的 中国語ツール用い証券口座乗っ取りに悪用か

2024年末以降、詐欺などの新種の攻撃メールが全世界で激増し、2025年5月に確認されたメールの約8割は日本を標的にしたものだったことが、民間セキュリティ会社の調査で分かった。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 13:23
Exa Enterprise AI、法人向けChatGPTサービス「exaBase 生成AI」で国内リージョンの「GPT-4o mini」に対応

株式会社Exa Enterprise AIは4日、法人向けChatGPTサービス「exaBase 生成AI」において、処理能力を事前に予約することで応答速度の向上と安定稼働を実現するPTU(Provisioned Throughput Unit)に対応した、Micros…


クラウド Watch - 13:05
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット:第1話「すべてが猫になる」 “ニャンデミック”世界同時発生! 三池崇史が総監督 衝撃猫マンガがテレビアニメ化

「月刊コミックガーデン」(マッグガーデン)ほかで連載中の猫マンガが原作のテレビアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」が、7月7日(ニャニャ月ニャの日)からテレビ東京ほかで放送される。原作は、202…


MANTANWEB(まんたんウェブ) - 12:31
Nintendo Switch 2のUSB Type-Cポートは独自の暗号化でサードパーティー製ドックを排除していることが判明

2025年6月5日に登場した任天堂の次世代家庭用ゲームハード「Nintendo Switch 2」は、本体と公式のドックを接続するUSB Type-Cポートに独自の暗号化方式を採用し、サードパーティー製ドックとの互換性を破壊したよう …


GIGAZINE - 12:30
「Xperia 1 VII」で電源周りの不具合、一時販売停止

ソニーは4日、同社製Androidスマートフォン「Xperia 1 VII」で電源が入らない事象などが発生するとし、同製品の出荷と販売を一時停止すると発表した。


ケータイ Watch - 12:00
Pixel、Android 16へのアップデートでロック解除が遅くなる不具合か。報告が相次ぐ【やじうまWatch】

PixelをAndroid 16にアップデートすると、ロック画面の解除などが遅くなるという不具合が、一部のユーザーから報告されている。


INTERNET Watch - 11:57
Sudoコマンドに緊急脆弱性、確認とアップデートを

The Hacker Newsは7月4日(現地時間)、LinuxやUnix系オペレーティングシステムのユーティリティコマンド「Sudo」から緊急の脆弱性が発見されたと報じた。この脆弱性を悪用されると、認証されたローカルの攻撃者に管理…


マイナビニュース 企業IT - 11:55
ヤマトコンタクトサービス、オラクルの生成AIサービスで顧客サポート業務を効率化

ヤマトホールディングス傘下でコンタクトセンター事業を展開するヤマトコンタクトサービスは、顧客サポート業務の効率化に向けて「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)Generative AI」と「Oracle Database 23ai」を …


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:44
Google検索の「AIによる概要」がEUの独占禁止法違反だと独立系パブリッシャー団体が訴える

Google検索では、検索結果の一番上にAIが検索結果の内容を文章でまとめた「AIによる概要」が表示されます。このAIによる概要をめぐって、独立系パブリッシャーの団体がEUの独占禁止法違反であると訴える文書を欧州委…


GIGAZINE - 11:24
日本企業のランサムウェア対策、依然として事前準備に課題--ガートナー調査

ガートナージャパンは7月7日、国内のランサムウェア対策状況に関する最新の調査結果を発表した。同社は2025年2月、国内で従業員数500人以上の組織に所属するセキュリティリーダーを対象に、ランサムウェア感染への企…


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:13
ソースネクスト、Windows 10 EoS後も同社製品のサポートを継続へ ~延命プログラム「ESU」の提供を考慮/「いきなりPDF」シリーズ、「筆王」や「筆まめ」などが対象

ソースネクスト(株)は7月3日、米Microsoftが10月14日に予定している「Windows 10」のサポート終了(EoS)後も、同OS向けのサポートを、当面の間継続することを発表した。ソースネクストが販売・サポートのみを担 …


窓の杜 - 10:34
TikTokやWeChatなど中国製アプリを抜き打ち検査、台湾当局 - すべて重大な違反

台湾国家安全局(NSB)は7月2日(現地時間)、中国企業が開発したモバイルアプリに重大なセキュリティリスクが存在すると報じた。台湾国民の個人情報の不正取得防止を目的に、同局と法務部調査局および台湾警察庁管轄の …


マイナビニュース 企業IT - 10:03
今さら聞けない「なぜパスキーはパスワードより安全で便利なのか」--マイクロソフトも8月移行

6月に Microsoft Authenticator は新しいパスワードの登録を停止し、7月にはパスワードの自動入力機能を停止した。そして 8月には、ログイン用アプリがパスワードの対応を終了し、PIN や指紋、顔認証といったより安 …


CNET Japan 最新情報 総合 - 10:02
GeminiアプリのアイコンがMaterial 3対応デザインに

Googleの生成AIアプリ「Gemini」のアイコンが6月27日の更新で変更された。新デザインは同社のデザインシステム「Material 3」に準拠した多色のグラデーションで、より柔らかい形になった。Webアプリなど一部はまだ旧…


ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 09:48
大阪府警が教える、サイバー犯罪の傾向と企業が採るべき対策

6月26日~27日に開催された「TECH+セミナー セキュリティ 2025 Jun. 今を守り、未来を築く」に大阪府警察本部警務部高度情報推進局 サイバーセキュリティ対策課管理官/警視の奥地英之氏が登壇。最近のサイバー犯罪の…


マイナビニュース 企業IT - 09:00
リコージャパンの会議まるごと記録サービス「toruno」、生成AIによる要約機能付き上位プランを提供

リコージャパン株式会社は、会議まるごと記録サービス「toruno(トルノ)」の法人向け上位プランとして、「toruno ビジネス AI要約プラン」を7月10日より提供開始すると発表した。


クラウド Watch - 09:00
Findy、AIを実務で活用できる人材と企業をマッチングする「Findy AI Career」α版を提供開始

ファインディは2025年7月4日、生成AIを実務で活用できるITエンジニアと、生成AI活用を推進したい企業のマッチングに特化した新サービス「Findy AI Career」α版の提供開始を発表した。本サービスはエージェントモデ…


CodeZine:新着一覧 - 09:00
脆弱性管理クラウド「yamory」、Azure管理グループを活用した組織階層型サブスクリプション管理を支援する新機能

株式会社アシュアードは4日、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」において、Azure管理グループ(Management Groups)を活用した組織階層型のサブスクリプション管理を支援する「Azure組織連携機能」をリリー …


クラウド Watch - 08:00
【アップデート情報】窓の杜収録ソフト 7月7日 ~「Minecraft for Windows 10」や「CPU-Z」など

英文の文法ミスやスペルミスを添削・修正してくれるアプリ


窓の杜 - 07:30
北朝鮮にあなたの仕事が奪われている|The Big Story

何年にもわたって、北朝鮮は密かに若いIT労働者を西側企業に送り込んできた。AIの進歩で、その手口はかつてないほど巧妙かつ効果的になっている。工作員が他人になりすまして採用試験を受ける現場を『WIRED』が潜入 …


最新情報 Feed – WIRED.jp - 07:00
個人情報保護法の緊急命令

個人情報保護法の緊急命令とは、個人のプライバシー侵害などが重大で緊急に必要と認めたときに出す法的拘束力の強い措置だ。個人情報保護委員会(個情委)が個人データなどを取り扱う事業者に対して、法令違反の是 …


全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
Active! mailに脆弱性 緊急対応の舞台裏

IIJが提供するメールサービスで不正アクセスが見つかった。要因となったのは、クオリティアのメールソフト「Active! mail」にあるゼロデイ脆弱性。既に攻撃が始まっている予断を許さない緊迫した状況に、ソフトを利…


全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
1万7226件のアカウントが不正削除 39校で47日間、学校運営に支障

2025年4月4日、香川県立学校でMicrosoft365アカウントが不正に削除された。39校が被害に遭い、削除されたアカウントの総数は1万7226件に及ぶ。セキュリティーに関する知識不足に加え、ログやアラートの監視も不十分…


全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
GUGA、“生成AI時代の人的資本戦略”に関する先進事例を表彰する「GenAI HR Awards 2025」を開催

一般社団法人生成AI活用普及協会(以下、GUGA)は、人と生成AIが協働する社会の実現に向け、人的資本戦略の優れた実践事例を表彰する「GenAI HR Awards 2025」を開催すると発表した。企業・教育・公共の各セクター …


クラウド Watch - 06:30
知らない間に「ファイル共有ソフト」で著作権侵害!? 国民生活センターが注意喚起 「無料で動画を見られるソフト」などとしてダウンロードしているケースが

独立行政法人国民生活センターは、知らない間に「ファイル共有ソフト」を使用したことで起きた、著作権侵害に関するトラブルの相談が寄せられているとして、注意を呼びかけている。


INTERNET Watch - 06:30
メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載

会話型AI技術を手がけるセレンスは、メルセデスベンツ『CLA』新型のEVに、セレンスのコア技術が搭載されたと発表した。セレンスは、新型CLAの新世代「MBUX」の新しいエージェント型・生成AI機能をサポートする。 こ …


【価格.com 新製品ニュース】 - 05:20
不確実性の時代に合うDRBFM、品質不具合を未然に防ぐ手法

トヨタ自動車が実施している品質トラブルの未然防止手法に「DRBFM(Design Review Based on Failure Mode;故障モードに基づく設計審査)」があります。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
アルバック、AI半導体や量子のニーズ吸引 「根底に真空技術」 

半導体の製造装置を手掛けるアルバックは、幅広い事業展開が特徴だ。祖業の真空技術を発展させることで多くの技術を磨き、市場環境の変化にうまく対応してきた。足元では生成AI(人工知能)向けに、微細加工技術を …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
NTTデータが直面したSBOM活用の3課題、新システムで脆弱性の把握漏れを防ぐ

ソフトウエアサプライチェーン(以下、ソフトウエアSC)を管理するため、SBOM(Software Bill of Materials、ソフトウエア部品表)ツールの活用を開始する企業が増えてきた。しかし、実際に運用を開始してみるとう …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
ドラマでは描かれないセキュリティ対策の現実――ハッカー描写の監修もする上野宣氏が示す「ゼロトラスト」の有効性と移行への3フェーズ

2025年5月27日、ITmedia Security Week 2025 春の「セキュリティを再構築するための“ゼロトラスト”」ゾーンで、トライコーダ 代表取締役 上野宣氏が「攻防を変える!現場視点のゼロトラスト」と題して基調講演に登…


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
日本の旅行者は旅行詐欺に遭うリスクが高い!? 対策はないの?

マカフィーは7月1日、「より安全な夏の旅行調査」の結果を発表しました。それによると、日本の旅行者が「夏の旅行に向けて支出を抑える一方で、詐欺被害に遭いやすくなっている」実態が明らかになったとのこと。詳し…


週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 02:20
「ウイルスバスター クラウド」に特権昇格の脆弱性 ~CVSS 3.0のスコアは7.8/任意のファイルやフォルダーを削除される恐れ

脆弱性ポータルサイト「JVN」は7月4日、トレンドマイクロ製のWindows版「ウイルスバスター クラウド」に脆弱性「CVE-2024-32849」が存在したことを明らかにした。


窓の杜 - 00:01