セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-01-14 (火)

北朝鮮とランサムウェアギャングが使用する仮想通貨ミキシングサービス「Bender.io」と「Sinbad.io」を運営した疑いでロシア人3人が起訴される

仮想通貨の取引記録(トランザクション)を複数ユーザー間で混ぜ合わせて所有者の匿名性を高める「仮想通貨ミキシングサービス」を提供したとして、アメリカ・ジョージア州北部地区の裁判所が3人のロシア人を起訴しま …


GIGAZINE - 23:00
シャンプーの容器にカメラを仕込み入浴施設で幼女を盗撮 32歳男を逮捕

1 :煮卵 ★ :2025/01/14(火) 10:25:25.65 ID:jA1jjjSr9シャンプー容器の中に仕込んだカメラで幼児(女性)を盗撮の疑い 30代会社員の男逮捕 入浴施設の浴室内で https://t.co/cS4lHz4a9R— BSS NEWS テレポ…


ゴールデンタイムズ - 21:12
「能動的サイバー防御」導入へ 法案の概要まとまる

政府は、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた法案の概要をまとめました。重大な被害を防ぐため、警察や自衛隊が、独立した機関の事前承認を得たうえで、攻撃元にアクセスし無害化する措置…


NHKニュース - 20:49
Windows 10 のサポート終了まで9ヵ月。エプソンダイレクトでパソコン移行応援キャンペーンを実施中

Windows 10 のサポート終了まで9ヵ月。エプソンダイレクトでパソコン移行応援キャンペーンを実施中


ASCII.jp - トップ - 20:14
note、Googleと資本業務提携--編集画面に「Gemini」を統合し創作支援

noteは1月14日、Googleとの資本業務提携を発表した。Googleの生成AI「Gemini」をnoteの記事編集画面から利用可能にするほか、企業向けの「炎上防止ツール」や「コンテンツ分類ツール」「リコメンドツール」などをGem…


CNET Japan 最新情報 総合 - 18:22
経営層の7割が自社のセキュリティー対策を過信、ドリーム・アーツ調査で課題あらわ

ドリーム・アーツは2025年1月9日、企業の情報セキュリティー対策に対する意識調査の結果を公表した。回答した経営層の7割近くが、自社の重要な情報を守るために十分なセキュリティー対策を講じていると自信を持って…


全記事新着 - 日経クロステック - 18:15
「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】

Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)が一般リリースされて3カ月を迎えたが、追加の「既知の不具合」がいまだに報告されている。その情報をまとめた。


ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 18:00
ウフル、データ・サービス連携基盤「CUCON」でWeb3.0に対応する新モデルをリリース

株式会社ウフルは14日、同社開発のデータ・サービス連携基盤「CUCON(キューコン)」の新モデルをリリースした。新モデルはWeb3.0技術に対応し、NFTやブロックチェーン技術を活用することで、自治体の課題解決と地 …


クラウド Watch - 17:25
「一体何やらかしたんだよ!」人気アイドル突然の脱退にファン混乱 「iLiFE!」日日にこりが謝罪

女性アイドルグループ「iLiFE!」公式Xアカウントは2025年1月12日、メンバーの日日にこりさんに重大な規約違反が判明したとして同日付で脱退すると発表した。ファンからは「一体何やらかしたんだよ!訳を教えてほし …


J-CASTニュース - 17:22
【動画あり】とうとう「AI 石破茂フェイク動画」の〝なりすまし投資詐欺〟広告が登場

本格的にAIが使われるようになった頃、“詐欺などのネット犯罪にも使われるようになる” と言われてきたが、日々その界隈をチェックしている私的には、「まだ人力だな」という感があった。ところが先日、ついに本格 …


ロケットニュース24 - 17:00
アンカー、充電式カード型紛失防止トラッカーを自主回収 磁気カードに不具合のおそれ

アンカー・ジャパンは14日、充電式カード型紛失防止トラッカー「Eufy SmartTrack Card E30」を自主回収すると発表した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 16:57
リコー製品の更新ツールに不具合 一括更新で障害

リコーは1月14日、複合機やプリンター本体のファームウェアを更新するためのソフトウェア「RICOH Firmware Update Tool」において、同一機種を複数台同時にファームウェア更新した際に正しく更新されない場合がある …


ASCII.jp - トップ - 16:50
CAC、PCのカメラとAIでリモートワーク環境のセキュリティを向上する「まもりも」

株式会社シーエーシー(以下、CAC)は14日、PCのカメラと自社開発のAIを用いて、リモートワーク環境のセキュリティを向上させるサービス「まもりも」を提供開始すると発表した。リモートワーカーが背後の人を気にす…


クラウド Watch - 16:36
アンカー、「充電式カード型紛失防止トラッカー」を自主回収

アンカージャパンは、充電式カード型紛失防止トラッカー「Eufy SmartTrack Card E30」について一部磁気カードへ不具合を誘発する可能性があるとして、自主回収を実施している。


ケータイ Watch - 16:25
ソニーグループ、ブロックチェーンを基盤としたウェブ3ソリューションを提供

ソニーグループ傘下のブロックチェーン関連3社は、ブロックチェーン「Soneium」(ソニューム)のウェブ3ソリューションに関する施策を発表した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 16:24
三菱電機とAWS、デジタル領域で戦略的協業へ

三菱電機と米AWSは、クラウドや生成AI技術の活用、データセンターの脱炭素化推進で連携する。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 15:42
AGRISTとNXアグリグロウ、葉物野菜の収量をAIで予測--物流の効率化へ

自動収穫ロボットなどによるスマート農業を展開するAGRISTと植物工場などを運営するNXアグリグロウは、AIによる農産物収量予測の実証実験を開始したと発表した。2週間程度先の収穫量を高精度で予測するという。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 15:40
アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ

開発段階の不手際により、一部磁気カードの不具合を誘発する可能性があるという。


ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 15:17
財布に入れる紛失防止トラッカーが「磁気カード」を破損--Ankerが自主回収

アンカー・ジャパン(Anker)は1月14日、充電式カード型紛失防止トラッカー「Eufy SmartTrack Card E30」を自主回収すると発表した。製品に搭載している磁石が一部の磁気カードや通帳に不具合を誘発する可能性を確認…


CNET Japan 最新情報 総合 - 14:54
協力マルチ対応“攻略済み”ダンジョン探索ゲーム『Dungeon Done』米国時間2月11日に配信停止へ。開発チームが維持できない

デベロッパーのGroovy MOAIは1月10日、ダンジョン宝探しゲーム『Dungeon Done』について、米国時間2月11日をもって配信停止すると発表した。協力マルチ対応“攻略済み”ダンジョン探索ゲーム『Dungeon Done』米国時 …


AUTOMATON - 14:48
ソニーグループ,ブロックチェーンのメインネット「Soneium」を一般公開。包括的なWeb3ソリューションの提供を開始

ソニーグループ傘下のブロックチェーン関連会社3社は本日,ブロックチェーンの本番環境であるメインネット「Soneium」を一般公開した。また,暗号資産取引サービスのリニューアル版である「S.BLOX」を本日リリース …


4Gamer.net − 最新記事 - 14:17
Vade Japan、企業の送信ドメイン認証対応を支援する「DMARC Manager」を提供

Vade Japan株式会社は14日、企業が自社ドメインのなりすましを防ぐための、送信ドメイン認証対応を支援するソリューション「DMARC Manager」を提供開始した。


クラウド Watch - 14:02
Windows 10に「新しいOutlook」強制インストール、2月の更新プログラム

BetaNewsは1月12日(米国時間)、Microsoftが2月のセキュリティ更新プログラムの一環としてWindows 10に「新しいOutlook」を強制インストールすると伝えた。2025年1月28日に予定しているプレビューアップデートにも含 …


マイナビニュース 企業IT - 13:51
Windows 11、2月に登場する新機能は?

Microsoft専門のニュースサイト「Windows Latest」はこのほど、2月11日にリリースが予定されているWindows 11バージョン24H2向けセキュリティ更新プログラムの概要を伝えた。注目される新機能および機能改善として、…


マイナビニュース 企業IT - 13:27
ドコモの「Xperia 1 VI SO-51E」、Android 15へバージョンアップ 絵文字の色味改善も

NTTドコモは、1月9日に「Xperia 1 VI SO-51E」のOSアップデートを実施。Android 15に対応し、セキュリティ機能をはじめカメラ、メッセージ、パスキーなども改善されている。


ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 13:27
「ポムポムプリン」と「ハンギョドン」が立体化! リーメント、サンリオ新作フィギュアを4月14日より順次発売

リーメントは、食玩「ポムポムプリン だいすき!クッキング」と「ファミレス ハンギョドン」を4月14日より順次発売する。価格は各1,100円。


HOBBY Watch - 13:24
DX時代におけるサプライチェーンリスクとマネジメントのあり方は? 第1回 顕在化するサプライチェーンのリスクと対策の実態

本連載では3回にわたって、サイバー攻撃をはじめとするサプライチェーンのリスクの実態と、マネジメントのあるべき姿について解説する。第1回は、サプライチェーンの現状とリスクについて考える。


マイナビニュース 企業IT - 13:00
NTTデータ、AWSとの戦略的協業契約を新たに締結、生成AI活用やクラウドサービス高度化などを推進

株式会社NTTデータは10日、Amazon Web Services(AWS)と2025年1月から3年間、日本市場を対象とした戦略的協業契約を新たに締結すると発表した。


クラウド Watch - 12:44
バックドア設置用のハッキングツールに設置されているバックドアをセキュリティ企業が取得するハッカーの食物連鎖

セキュリティ企業のwatchTowrが、バックドア設置用のハッキングツールに設置されているバックドアを突き止め、法律の範囲内でデータを収集・分析していることを明らかにしました。続きを読む...


GIGAZINE - 12:30
ついにAIが詐欺メッセージやディープフェイクを検知・警告してくれる時代に突入

マカフィーはラスベガスで開催されたCES 2025にて、ショートメッセージ、電子メール、そして動画の詐欺を検知する新機能「マカフィー 詐欺検知(McAfee Scam Detector)」を発表しました。


週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 11:45
AWSが“民主化”する生成AIトレンド「蒸留」とは

AWSは生成AIにおけるモデルの蒸留を容易にできるサービス、「Amazon Bedrock Model Distillation」を、2024年12月に発表した。あらためて、蒸留とは何なのだろうか? AWSのアプローチは他社とどう違うのだろうか?


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 11:36
スカイコム、製造現場の紙帳票電子化推進と不正・改ざんを防止するドキュメント監査証跡システムサービス「SkyPAS AT」

株式会社スカイコムは10日、マルチデバイス対応のクラウド/オンプレミス型セキュア・ドキュメント共有システムサービス「SkyPAS AT」を販売開始した。


クラウド Watch - 11:00
村重杏奈、初主演映画で“初センター”「ソワソワしています!」

村重杏奈、太田将熙、桑山隆太、吉田伶香が先日、都内で『悪鬼のウイルス』完成披露上映会に登壇。その後、報道陣の囲み取材に臨んだ。 本作でヒロイン・日名子役で映画初主演を務める村重杏奈、日名子の友人で


MusicVoice(ミュージックヴォイス) - 10:49
NTTデータ、AWSと新たに戦略的協業--生成AI活用やクラウドサービス高度化など推進

NTTデータは1月10日、Amazon Web Services(AWS)との戦略的協業契約の締結を発表した。生成AIのビジネス活用やクラウドサービスの高度化など、日本市場を対象に多様化する顧客のニーズに対応し、デジタルビジネスを…


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 10:33
OpenAI、米政府へのAIの“青写真”を提示 「中国に勝つために」

OpenAIは、AIの利点を最大化し、米国の経済成長を促進する方法についての政策提言「OpenAI’s Economic Blueprint」を発表した。世界のAI向け資金を受け入れないと、それが中国に流れると警告する。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 09:17
MacアプリをフリーズさせるOneDriveの不具合を修正、Microsoft

Microsoftはこのほど、MacアプリをフリーズさせるOneDriveの不具合が修正されたと発表した。この不具合は、「デスクトップ」フォルダまたは「ドキュメント」フォルダ内のファイルを開いたり保存したりした場合に、Ma…


マイナビニュース 企業IT - 08:44
経営層の約7割が「セキュリティ対策は十分」一方で6割以上がインシデントを経験、1位の要因は?

ドリーム・アーツは、情報セキュリティに関する調査の結果を発表した。約9割が「情報セキュリティに関する脅威への対策が十分できている」と回答したにもかかわらず、6割以上が過去1年間に情報セキュリティインシデ …


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
NEC×東レエンジニアリング、「Obbligato×生成AI」の実証結果を報告

NECと東レエンジニアリングは、設計業務の効率化と技術伝承を目指し、NECが開発した「Obbligato」と生成AIを使った検証プロジェクトを実施した。


マイナビニュース 企業IT - 07:00
新しい「Outlook」アプリ、Windows 10にもプリインストールへ/2025年1月オプションパッチ、2025年2月月例パッチで

新しい「Microsoft Outlook」アプリは、Windows 10デバイスにもプリインストールされるとのこと。米Microsoftが1月10日(現地時間)、「Microsoft 365」管理センターのメッセージで明らかにした。


窓の杜 - 06:45
インターコムのIT資産管理クラウド「MaLionCloud Ver.7.2」、リモートコントロールやレポート関連の機能を強化

株式会社インターコムは、情報漏えい対策+IT資産管理・MDM(モバイルデバイス管理)サービス「MaLionCloud」の新版として、「同 Ver.7.2」を2月3日より提供開始すると発表した。


クラウド Watch - 06:30
Akamai、2025年のセキュリティとクラウドにおけるトレンドを予測 

アカマイ・テクノロジーズ合同会社は1月10日、米Akamai Technologiesによるセキュリティとクラウドにおけるトレンド予測を発表した。セキュリティ・クラウドの両面でAIに関する言及が多く、そのほかでは、選挙にお …


INTERNET Watch - 06:30
米国が示した“中国関連の脅威アクターから守るためのベストプラクティス”とは【海の向こうの“セキュリティ”】

米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(Cybersecurity & Infrastructure Security Agency:CISA)、国家安全保障局(National Security Agency:NSA)、連邦捜査局(Federal Bureau of Investigation:F…


INTERNET Watch - 06:00
対策が不十分な企業は「やはり」ランサム被害に遭う、リスクの定量評価で明らかに

「セキュリティー対策が甘い組織ほど被害に遭いやすい」。当たり前のように思えるが本当だろうか。「対策は万全だったが、運が悪かっただけ」「対策の程度にかかわらず、やられるときにはやられる」という声もあり …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
ホンダ出資の米自動運転新興、編集できる動画生成AIで開発短縮

米新興のHelm.ai(ヘルムAI)は、自動運転システムの開発に使う動画データを生成する新しいAI(人工知能)モデルを開発した。自動車メーカーの開発者が、動画内の天候、明暗などの条件や物体の外観を編集できるのが…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
ソニーGは研究開発もクリエーター重視、目指すは「安心して使える生成AI」

ソニーグループは、コンテンツ制作者(クリエーター)向け技術の研究開発を強化する。生成AIについても、クリエーターが安心して使える技術の確立を目指す。同社執行役副社長CTOの北野宏明氏は、クリエーターの表現…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
Windows 10サポート終了まで残り9カ月、継続利用すれば情報漏洩のリスクも

Windows 10の個人向けサポートが、2025年10月14日に終了する。現在10を使用しているユーザーがするべき対策を解説する。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
PCの遠隔操作に「Chromeリモートデスクトップ」、軽快さ求めるなら「UltraVNC」

パソコンは遠隔操作が可能だ。別の部屋にあるパソコンを手元のパソコンやスマホで操作できればファイルの転送も楽々。家族のパソコンを遠隔操作して使い方を教えることもできる。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
「Microsoft Edge」にも今年初めてのセキュリティアップデート/スクリプトエンジン「V8」に型混乱の問題、v131.0.2903.112への更新を

米Microsoftは1月10日(現地時間)、デスクトップ向け「Microsoft Edge」v131.0.2903.112を安定(Stable)チャネルでリリースした。拡張安定版もv130.0.2849.142へと更新されている。


窓の杜 - 00:05
パックマンのステッカーがBEEPに複数入荷、「ゴースト」や「1UP」など

ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)の人気ゲーム「パックマン」のステッカーが、BEEP 秋葉原店(1月14日~18日は社員研修のため休業)に複数入荷。


AKIBA PC Hotline! - 00:05
[みんなのケータイ]ホーチミンの空港でライドシェア「Grab」を待っていたらなぜか“白タク”に乗ってしまった話

コロナウイルスの影響で、海外旅行が縁遠い存在になっていましたが、円安など環境の変化はあれどようやく落ち着いて楽しめるようになってきました。筆者も、この年末年始はアジア3カ国を周遊する旅に出かけ(うち2 …


ケータイ Watch - 00:00