セキュリティ関連ニュース記事一覧
2025-01-15 (水)
Microsoftが「Microsoft 365 Copilot」の無料版として、「Microsoft 365 Copilot Chat」を発表した。「職務の内容にかかわらず、社内のあらゆる従業員が共通に使える生成AI基盤ができる」ということをアピールしてい…
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 23:05
Microsoftが、法人向け「Microsoft 365」の追加機能としてGPT-4oベースのAIチャットを基本無料で提供する。AIエージェント機能も一部利用可能で、従量課金することで高度な機能にも対応する。
ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 23:00
国立国際医療研究センターの植木紘史主任研究員と同センター並びに東京大学国際高等研究所新世代感染症センターの河岡義裕センター長/機構長らの研究グループが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が重症化するメ …
GIGAZINE - 19:00
新宿駅内で行われている「鳩被害対策グッズ」の実証実験が、2025年1月上旬ごろからXで大きな関心を集めている。調べてみると、実は筆記具メーカーの取り組みだった。狙いや、導入後の効果を聞いた。
J-CASTニュース - 18:43
マイクロソフトは1月15日、「Microsoft 365 Copilot Chat」を発表した。
週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 18:26
NTTコミュニケーションズは2025年1月15日、量子コンピューターでも解読できない暗号通信の実証実験に成功したと発表した。NTTグループが推進するIOWN関連技術などを活用して広範なデータ保護を実現する技術を「IOWN…
全記事新着 - 日経クロステック - 18:00
Windows PC(特にメーカー製)の場合、ストレージが暗号化されていることがある。急に電源が入らなくなってマザーボードを交換することになった場合、最悪ストレージにアクセスできず、データを救いだせなくなるかも…
ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 17:45
MARBLEXは本日,新スローガン「FUNCOMESFIRST」を掲げ,今後の事業発展に向けたリブランディングを実施すると発表した。これにあわせて,同社が2026年までに,MMORPG,カジュアルゲーム,シミュレーションゲームを …
4Gamer.net − 最新記事 - 17:16
FangamerJapanは本日(2025年1月15日),「Stray」のオフィシャルコラボレーショングッズとして,新たにTシャツ,ピンバッジ,ステッカーセットを発売した。通販の利用で年賀状アートカードやスクラッチカードなど …
4Gamer.net − 最新記事 - 17:00
Bleeping Computerは1月14日(米国時間)、Windows Server環境で従来のOutlookおよびMicrosoft 365をアップデートすると、これらOfficeアプリがクラッシュすると報じた。不具合の原因はMicrosoft 365アプリの特定の機 …
マイナビニュース 企業IT - 16:44
マイクロソフトは、2025年1月14日(米国時間)、2025年1月のセキュリティ更新プログラム(月例パッチ)を公開した。該当するソフトウェアはCVEベースで159件である。
マイナビニュース パソコン - 16:27
エムオーテックス株式会社(以下、MOTEX)は15日、自動車産業向けに提供してきたセキュリティコンサルティングパッケージ「ガイドライン対応サポートアカデミー」において、全業界を対象とした「サイバーセキュリテ…
クラウド Watch - 16:24
ジェーシービー(以下、JCB)は2025年秋頃に会員専用Webサービス「MyJCB」の新しいログイン認証方法として「パスキー」を導入する。1月15日に発表した。パスキーはID・パスワードを入力せず、生体認証などの簡単な操…
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 16:10
米Akamai Technologiesは、セキュリティとクラウドにおけるトレンド予測を1月10日に発表した。
CodeZine:新着一覧 - 16:00
ネットアップと山口大学は、災害を想定して被災地から衛星インターネット回線経由でストレージのデータに接続する実証実験に成功した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 15:41
米Zoom Video Communicationsは1月14日(現地時間)、オンラインビデオ会議サービス「Zoom」に複数の脆弱性があることを明らかにした。最大深刻度は4段階中2番目に高い「High」、CVE番号ベースで全6件が公表されて …
窓の杜 - 15:38
株式会社電通総研は15日、LGWANで利用可能な自治体向け生成AIサービス「minnect (ミネクト)AI アシスト」において、利用可能なLLM(大規模言語モデル)としてGoogleの「Gemini」に対応した新版を提供開始すると発…
クラウド Watch - 15:35
ChatGPTに「タスク」というベータ機能が追加された。リマインダーや定期タスク(例:毎日、午前9時にAI関連のニュースをまとめて)をChatGPTに依頼できる。
マイナビニュース パソコン - 15:13
分散型バージョン管理システム「Git」のWindows版「Git for Windows」で1月15日(日本時間)、セキュリティアップデートがリリースされた。現在、以下のバージョンが利用できる。
窓の杜 - 14:22
2024年10月、金融庁が新たなガイドラインとして「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」を公開した。これまでの「取り組み方針」から「ガイドライン」へと位置付けが変わり、より具体的で、よ…
マイナビニュース 企業IT - 14:05
アメリカ司法省(DOJ)が2025年1月14日、中国政府の支援を受けたハッカー集団「Mustang Panda」や「Twill Typhoon」が4200台以上のコンピューターに仕込んだマルウェア「PlugX」の駆除が完了したことを発表しました。 …
GIGAZINE - 14:00
NTTコミュニケーションズは、耐量子計算機暗号と量子鍵配送を組み合わせたシステムによるオンライン会議での暗号化通信の実証実験に成功した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 13:57
デジタルデータソリューションは1月15日、次世代セキュリティSIEMSOCサービス「D-SOC」の提供を発表した。同サービスは、監視だけでなく事後対応も含んだパッケージとして提供する。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 13:35
Patchstackは1月10日(現地時間)、WordPressの寄付および募金プラグイン「GiveWP – Donation Plugin and Fundraising Platform」から緊急の脆弱性が発見されたと報じた。この脆弱性を悪用されると、認証されて …
マイナビニュース 企業IT - 13:21
米Googleは1月14日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。Windows/Mac環境にはv132.0.6834.83/84が、Linux環境にはv132.0.6834.83が順次展開される。
窓の杜 - 13:14
ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン132がリリースされました。画面共有において、特定の要素だけを指定することが可能になったほか、AndroidにおいてファイルシステムAPIがサポートされた…
GIGAZINE - 12:52
米国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャーセキュリティ庁(CISA)は1月14日(米国時間)、Microsoftが複数の製品の脆弱性に対処する2025年1月のセキュリティ更新プログラムをリリースしたと伝えた …
マイナビニュース 企業IT - 12:41
日本マイクロソフト株式会社は15日、1月の月例セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を公開した。マイクロソフトではユーザーに対して、できるだけ早期に修正パッチを適用するよう呼びかけている。
クラウド Watch - 12:05
任天堂は15日、昨年サービスを終了した「Wii U」のオンラインプレイについて、機能を代替する非正規サービスの存在を確認したと公表した。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 11:52
Mozillaは1月14日(米国時間)、デスクトップ向け「Firefox」の最新版v134.0.1をリリースチャネルで公開した。以下の不具合に対処したマイナーアップデートとなっている。
窓の杜 - 11:25
ときどきiPhoneに届く「ソフトウェアアップデート」のお知らせ。設定アプリに赤いバッジが表示される形で知るパターンが多いのではないでしょうか? 慌てる必要はありませんが、セキュリティ上重要な更新を含むことも…
マイナビニュース モバイル - 11:15
現地時間の2025年1月13日、OpenAIはアメリカ政府や同盟国と協力して構築できるアメリカのAIの未来の「経済的青写真」と称する政策文書を公開しました。この政策文書の草案では、「AIモデルはデフォルトで政治的に偏 …
GIGAZINE - 10:46
今月もWindowsのセキュリティ更新プログラムやバグ修正が配信されるWindows Updateが行われました。早めにアップデートしておきましょう。続きを読む...
GIGAZINE - 10:31
ChatGPTに時間を指定しつつタスクを登録できる機能「Tasks」が追加されました。Tasksを使えば「毎朝7時に元気の出る言葉を表示する」「毎週火曜日の20時にイタリア語を練習する」といったようにタスクを定期的に実行…
GIGAZINE - 10:10
アンカー・ジャパンは、充電式のカード型紛失防止トラッカー「Eufy SmartTrack Card E30」に、ほかの磁気ストライプカードの不具合を誘発する不具合があるとし、自主回収を行なうと発表した。
PC Watch - 10:01
キラメックスとLINEヤフーが運営するリスキリングプログラム「LINEヤフーテックアカデミー」は1月14日、「はじめてのChatGPTコース」など4種の新コースを開設したことを発表した。
マイナビニュース 企業IT - 10:00
OpenAIは、「ChatGPT」に定期的なアクションや特定の時刻のリマインダーを設定できる「Task(タスク)」機能のベータ版を追加したと発表した。
CNET Japan 最新情報 総合 - 09:59
OpenAIが、ロボティクス(ロボット工学)チームの新たな求人情報を相次いで公表した。ハードウェア分野に進出する準備がようやく整ったようだ。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 09:45
OpenAIは新たな取締役に、実業家のアデバヨ・オグンレシ氏を迎えた。これにより、取締役会の「AGIに向けた当社の進捗状況を監督する能力が強化される」としている。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 09:29
米Microsoftは1月14日(現地時間)、すべてのサポート中バージョンのWindowsに対し月例のセキュリティ更新プログラムをリリースした(パッチチューズデー)。現在、「Windows Update」や「Windows Update カタログ …
窓の杜 - 09:15
Bleeping Computerは1月12日(米国時間)、サイバー攻撃者がAppleのメッセージアプリ「iMessage」に組み込まれたフィッシング保護機能を無効にして悪用していると伝えた。同社は最近、フィッシング保護機能を無効化す …
マイナビニュース 企業IT - 09:11
MidjourneyやStable Diffusionといった画像生成AIで好きな画像を生成している人も多いのではないだろうか。筆者も、記事で使うイメージカットなどをMidjourneyで生成している。
窓の杜 - 09:00
VulnCheckは1月9日(米国時間)、NETGEARのWi-FIルータに緊急の脆弱性が存在するとして、注意を喚起した。この脆弱性を悪用されると、認証されていない第三者に遠隔から管理者権限で任意のOSコマンドを実行される可能 …
マイナビニュース 企業IT - 08:43
株式会社電通デジタルは14日、AI活用によって企業の次世代マーケティング活動支援を総合的に行うソリューションブランド「∞AIR」において、生成AIを活用してX(旧Twitter)への投稿案の生成・出力を行う「∞AI Soc…
クラウド Watch - 08:30
米Adobeは1月14日(現地時間)、月例のセキュリティ情報を発表した。今回は「Photoshop」やiPad版「Illustrator」など5製品が対象となっている(括弧内はCVEベースでの脆弱性の件数と最大深刻度)。
窓の杜 - 08:05
2022年11月のChatGPT登場から始まった生成AIムーブメント。ようやくトレンドが一周したかと思われた2024年、唯一静寂を保っていたビッグテック、Appleの参入で再び盛り上がりを見せています。生成AIを取り巻く状況は…
マイナビニュース 企業IT - 08:00
Google Cloudは2025年のサイバーセキュリティ予測をまとめた「2025 Cybersecurity Forecast report」を発表した。進化する脅威や業界規制の動向などサイバーセキュリティに関する幅広いトピックを解説している。
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
生成AIによる文章作成のサポートや要約などが売りのApple Intelligenceだが、OSがアップデートされるたび…
東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース - 07:40
プラグインで機能拡張できる多機能なテキストエディター
窓の杜 - 07:30
アメリカ人の作家がMetaを相手取って提起した著作権侵害訴訟で、原告側が「Metaのマーク・ザッカーバーグCEOが、著作権で保護された書籍や文書を含むデータセットをLlamaの学習に用いることを承認していた」と主張し…
GIGAZINE - 07:00
OpenAIは、「ChatGPT」の有料版(Plus、Pro、Teams)に、タスク機能をβ版として提供開始した。「毎朝9時半に運動する」などのタスクを登録するとプッシュ通知でリマインドしてくれる。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 06:59
スマートフォンの位置情報ビッグデータによる“人流データ”が近年、様々な分野において注目されている。人流データとは何か? どのように生成され、どのように活用されているのか? そして、ビジネスや社会の課題 …
INTERNET Watch - 06:55
「Windows Server 2016」および「Windows Server 2019」環境において、クラシック「Outlook」アプリや「Microsoft 365」(Office)アプリがクラッシュする現象が報告されているとのこと。米Microsoftが1月13日(現 …
窓の杜 - 06:45
約580億円の仮想通貨(暗号資産)不正流出からまもなく7年。あのコインチェックが12月11日、米ナスダック市場に上場を果たした。その裏には……。◆◆◆紆余曲折を経ての上場 正確に言えば、上場したのは、…
文春オンライン - 06:00
中国政府の支援を受けたハッカーである「シルク・タイフーン」が、国家安全保障上のリスクの観点からアメリカに対する海外の投資を審査する対米外国投資委員会(CFIUS)を標的としたサイバー攻撃を仕掛けていたことが …
GIGAZINE - 06:00
情報窃取型マルウエアはその名の通り、感染した端末からWebブラウザーに保存してある認証情報や、OSの情報を盗み出すマルウエアだ。Googleは「2025年には世界的に脅威が増す」と予想し、警戒を呼びかける。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
Windows 10から11にアップデートできるのは11の動作条件を満たすパソコンのみ。まずは自分のパソコンが11対応か調べるなど、対応が必要だ。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
無料版の3大生成AIサービスはいずれも対話しながらAIに作業を指示する。ChatGPTを例に基本の使い方を解説する。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
noteが、Googleと資本業務提携したことを発表しました。note、Googleと資本業務提携。生成AIを活用し、創作活動をより一層サポートとして発表しています。 noteはGoogleと資本業務提携を締結しました。...投稿 note …
ネタフル - 02:00
この年末年始の大掃除はネットワーク環境、主に配線まわりの整理を頑張った。もちろん他の部屋の掃除なんかしている暇はない。ホコリは積もっていても生活できるが、配線のどこかに不具合が発生すればスマホもパソ …
ケータイ Watch - 00:01