セキュリティ関連ニュース記事一覧
2025-04-09 (水)
東京ガスをかたるフィッシングの報告が増えているとして、フィッシング対策協議会が緊急情報を公開した。フィッシングサイトは4月9日11時時点で稼働中であることが確認されている。
INTERNET Watch - 20:30
Windowsのセキュリティ更新プログラムやバグ修正が配信される毎月恒例のWindows Updateが行われました。2025年4月9日のWindows Updateでは、最大深刻度「緊急」の更新が6件、「重要」の更新が7件があります。続きを …
GIGAZINE - 19:00
札幌市、札幌市交通局、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、北海道銀行、道銀カード、ジェーシービー、北洋銀行、札幌北洋カード、日本信号、QUADRACは、札幌市営地下鉄の全49駅でクレジットカードな…
ケータイ Watch - 18:18
FastLabel株式会社は9日、大規模な生成AI開発において発生するデータの課題を解決する、「汎用モデル向けデータセット提供」「インストラクションデータ作成」「ファインチューニングサービス」「RAG向けデータセッ…
クラウド Watch - 18:00
サンワサプライ株式会社は、HDMI対応ディスプレイを2台接続可能なUSB Type-Cドッキングステーション「USB-5TCHHPS22BK」を発売した。最近のニーズに応え、複数ディスプレイを使用する方に最適で、LANポートレス設計 …
ITライフハック - 17:30
NTT東日本は、自治体や企業向けに、生成AIを活用した業務効率化を実現する生成AIサービス4月9日より提供開始する。同サービスは、ユーザーが保有するデータを活用できるRAG機能を備えたAIチャットツール。
マイナビニュース 企業IT - 17:24
マイクロソフトは、2025年4月8日(米国時間)、2025年3月のセキュリティ更新プログラム(月例パッチ)を公開した。該当するソフトウェアはCVEベースで126件である。
マイナビニュース パソコン - 17:09
NTTコムウェアとNTTコミュニケーションズは、茨城県取手市双葉地区において、農業用水路などの小規模水路を対象とした水位予測の実証実験を実施した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 16:59
札幌市、札幌市交通局、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、北海道銀行、道銀カード、ジェーシービー、北洋銀行、札幌北洋カード、日本信号、QUADRACの11者は4月9日、札幌市営地下鉄の全49駅でタッチ …
CNET Japan 最新情報 総合 - 16:26
脆弱性ポータルサイト「JVN」は4月8日、トレンドマイクロ社製の企業向けセキュリティツールに関する脆弱性レポート(JVNVU#98349623)を公開した。
窓の杜 - 16:06
Netskopeは4月9日、Netskope One統合データセキュリティサービスの最新コンポーネントとして、「Netskope One DLP On Demand」の提供を開始すると発表した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 16:05
Cybersecurity Newsは4月7日(現地時間)、PostgreSQLの管理ツール「pgAdmin」から2件の脆弱性が発見されたと報じた。これら脆弱性を悪用されると、認証されたリモートの攻撃者に任意のコードを実行される可能性がある…
マイナビニュース 企業IT - 15:48
パロアルトネットワークスは4月9日、今年2月に提供を発表した新たなクラウドセキュリティ製品「Cortex Cloud」に関する説明会を開催した。同製品はPrisma CloudとCortex CDRを統合したもので、Prisma Cloudの次世代 …
マイナビニュース 企業IT - 15:27
米Adobeは4月8日(現地時間)、月例のセキュリティ情報を発表した。今回は「After Effects」や「Premiere Pro」、「Photoshop」など12製品が対象となっている(括弧内はCVEベースでの脆弱性の件数と最大深刻度)。
窓の杜 - 15:03
国土交通省が発表した25年1月1日時点の公示地価は、全国全用途平均が4年連続で上昇し、新型コロナウイルス禍後の回復が鮮明となった。都心部や観光地では訪日客(インバウンド)の増加に伴う投資や再開発が上昇をけ …
マイナビニュース 企業IT - 15:00
Mozillaは3月27日(米国時間)、デスクトップ向け「Firefox」の最新版v137.0.1をリリースチャネルで公開した。以下の問題に対処したマイナーアップデートとなっている。
窓の杜 - 14:23
LINEをかたるフィッシングの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が緊急情報を公開した。フィッシングサイトは4月9日9時時点で稼働中であることが確認されている。
INTERNET Watch - 14:00
インフラジスティックス・ジャパンは4月9日、日本国内の情報システム開発会社200社(有効回答件数)を対象に調査した「開発支援AIツール」の利用ランキングと動向を発表した。「利用中の開発支援AIツール」上位3つはOp…
マイナビニュース 企業IT - 13:37
Microsoftは4月8日(米国時間)、同社の複数製品の脆弱性に対処する2025年4月のセキュリティ更新プログラムをリリースしたと発表した。修正された脆弱性は126件に上り、すでに攻撃への悪用が確認されている脆弱性も1件…
マイナビニュース 企業IT - 13:14
BIPROGY株式会社は9日、Microsoft 365の導入や利活用を支援する「Microsoft 365向けエンタープライズサービス」のラインアップを拡充し、「Microsoft Purview向け支援サービス」を同日より提供開始すると発表した。
クラウド Watch - 13:09
常石グループは、セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」を導入した。同サービスを提供するLRMが4月9日に発表した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 12:51
組織的なサイバー攻撃に対しより効果的な対抗措置を取る「能動的サイバー防御」を導入する法案が、2025年4月8日の衆議院本会議で可決され、参議院に送付された。野党が求めた修正を一部受け入れ、与党に加え立憲民 …
全記事新着 - 日経クロステック - 12:41
きっぷの投入やSuicaのタッチがなくても、改札を通過できる“ウォークスルー改札”。JR東日本は2025年秋頃、上越新幹線の新潟駅と長岡駅に顔認証技術を用いた改札機を設置し、実証実験を行う。メリットは何か?
ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 12:25
日本マイクロソフト株式会社は9日、4月の月例セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を公開した。マイクロソフトではユーザーに対して、できるだけ早期に修正パッチを適用するよう呼びかけている。
クラウド Watch - 11:55
株式会社スリーシェイクは9日、統合セキュリティプラットフォーム「Securify(セキュリファイ)」において、クラウド環境の設定ミスやコンプライアンス違反を自動かつ継続的に監視・可視化する「CSPM(Cloud Securi…
クラウド Watch - 11:39
Apple Intelligenceの生成AIに関する部分は、ChatGPTとの連携によって実現されます。Siriに質問した場合も、Siriが回答するには不適当と判断された場合はChatGPTへの引き継ぎが促され、質の高い回答を得ることができ…
マイナビニュース モバイル - 11:15
「MYTREX」ブランドの健康・美容機器などを企画販売する創通メディカルは8日、TikTokのクリエイター宛てに不正なPR案件の依頼が送られた事例を複数確認したとして注意喚起した。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 10:35
Microsoftは4月8日(現地時間)、Windows 11 バージョン24H2の最新版となるKB5055523(ビルド 26100.3xxx)をリリースした。Windows Latestが、、この更新プログラムでファイルエクスプローラーのメニューの一部が上方…
マイナビニュース 企業IT - 10:29
Amazonにおいて、Ankerの防犯カメラ「Eufy Security SoloCam S220」が3,250円引きで、9,740円にて購入できる。
PC Watch - 10:19
医療用医薬品や医療機器の卸売を中核事業とするフォレストグループ では、クラウドストライクのMDRサービス「CrowdStrike Falcon®︎ Complete」を導入。24時間365日体制での監視と防御を実現しました。導…
マイナビニュース 企業IT - 10:00
米Microsoftは4月8日(現地時間)、すべてのサポート中バージョンのWindowsに対し月例のセキュリティ更新プログラムをリリースした(パッチチューズデー)。現在、「Windows Update」や「Windows Update カタログ」…
窓の杜 - 09:54
「Windows 11 24H2」にアップデートした一部のPCで、クラッシュしてしまう不具合が生じている。原因はSenseShield Technology製の「sprotect.sys」というセキュリティドライバーとの競合だ。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 09:33
NTT東日本は4月9日、自治体や企業向けに業務効率化を支援する生成AIサービスを提供する。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 09:06
AI技術の発展はすさまじく、毎月のように新しいAIモデルが生まれては会話の自然さや計算能力などのスコアがアップデートされています。しかし、AIセキュリティツールを構築するエンジニアのディーン・バレンタイン氏…
GIGAZINE - 09:00
昨年2024年末から、いろいろな生成AIサービスに「ディープリサーチ機能」が搭載され始めた。単にチャットで会話するだけでなく、必要に応じてWeb検索を行い、それらの情報もまとめてレポートを生成する機能だ。複数…
窓の杜 - 09:00
本稿で2025年3月31日から4月6日にかけて報告された主要なサイバーセキュリティインシデントを紹介する。NETGEAR製ルーターのゼロデイ脆弱性、Oracleによる情報漏えいの一部認定、証券会社を騙るフィッシング詐欺の多…
マイナビニュース 企業IT - 09:00
米GitHubは、AIコーディングアシスタントである「GitHub Copilot」にて、「Anthropic Claude 3.7 Sonnet」「Claude 3.5 Sonnet」「OpenAI o3-mini」「Google Gemini Flash 2.0」という複数のモデルを4月4日(現地時…
CodeZine:新着一覧 - 09:00
Kaspersky Labは4月7日(現地時間)、セキュリティ企業「ESET」の複数のソリューションが検出の回避に悪用されたと伝えた。攻撃者は「ESET Command line scanner」の脆弱性を悪用し、悪意のあるDLL(Dynamic Link Libra…
マイナビニュース 企業IT - 08:49
Googleは4月7日(現地時間)、Google Workspaceの文章作成支援機能である「Help me write」がアップデートされ、Google ドキュメントとGmailの両方で日本語が利用できるようになったと伝えた。「Help me write」を使…
マイナビニュース 企業IT - 08:31
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下、NRIセキュア)は8日、企業が保有するSIEM(セキュリティ情報イベント管理)製品を利用して、24時間365日体制でセキュリティログ監視を行う「SIEM監視サービス」を拡張し …
クラウド Watch - 08:30
米国の研究者が突如として姿を消した。大学のWebサイトからはプロフィールが抹消され、自宅は米連邦捜査局(FBI)の家宅捜索を受けたと伝えられている。その後、本人の無事は確認されたものの、事件は今も謎に包まれ…
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 08:00
生成AIとブロックチェーン技術を活用した,アニメ・マンガ創作コミュニティプラットフォーム「GoPrince」の最新情報が,2025年3月に開催された「AnimeJapan2025」で発表された。開発・運営を行うPuriPrinceの中山雅…
4Gamer.net − 最新記事 - 07:00
東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は、生成AIを活用して業務の効率化を支援するサービスを、4月9日より提供開始すると発表した。検索や文章要約、文書作成・添削、アイデア出しなどにより、日々の業務をサ…
クラウド Watch - 06:30
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)は、自治体・企業向けに、同社初となる生成AIサービスの提供を4月9日に開始する。
INTERNET Watch - 06:30
「すべての広告を違法にしたらどうなるか?」を、テクノロジー瞑想(めいそう)者を自称するコウドウ・シモーネ氏が自身のブログ上にまとめています。続きを読む...
GIGAZINE - 06:00
マイクロソフトは、4月3日公開のJapan News Centerの記事において、Booking.comになりすましたフィッシングからの「ClickFix」という攻撃手法について情報を公開した。
INTERNET Watch - 06:00