セキュリティ関連ニュース記事一覧
2025-05-01 (木)
ネットワンシステムズ株式会社(以下、ネットワン)は4月30日、クラウドストライク合同会社とのパートナーシップを拡大し、同社のセキュリティプラットフォーム「CrowdStrike Falcon」を採用したセキュリティ監視・…
クラウド Watch - 11:00
イスラエルのセキュリティ企業KELAの報告書によれば、情報窃取型マルウェアとランサムウェアによるサイバー攻撃の展開が加速しているという。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 10:56
Windows Latestは4月29日(現地時間)、Windows 11のスマートフォン連携(Phone Link)がスタートメニューパネルから使えるようになったと伝えた。この機能は4月25日にリリースされたオプションの更新プログラム(KB50…
マイナビニュース 企業IT - 10:20
ユーザーにへつらい過ぎたり迎合し過ぎたりしているとして批判の声が上がっていた「GPT-4o」のアップデートについて、開発元のOpenAIはアップデートの「ロールバックを開始した」と発表した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 10:00
The Document Foundationは4月27日(中央ヨーロッパ時間)、オープンソースで開発されている統合オフィス環境「LibreOffice」のセキュリティ情報を新たに公開した。
窓の杜 - 09:33
近年、RAGシステムやAIエージェントなど、大規模言語モデル(LLM)を活用したアプリケーションの実用化が進んでいます。これらのアプリケーションは、繰り返し作業の省力化や新たな価値創造に期待される一方、情報 …
窓の杜 - 09:00
米Microsoft(マイクロソフト)は米国時間2025年4月30日、2025年1~3月期の決算を発表した。売上高は前年同期比13%増の700億6600万ドル(約10兆円)、純利益は18%増の258億2400万ドルだった。売上高、純利益とも …
全記事新着 - 日経クロステック - 09:00
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月28日、セイコーエプソンのWindowsプリンタドライバーに脆弱性が存在すると伝えた。悪意のあるDLL( Dynamic Link Library)ファイルを特定の場所に保存できる場合 …
マイナビニュース 企業IT - 08:54
Windows Latestによると、Windowsの旧「メール」および「カレンダー」アプリが、OutlookやHotmailアカウントとの同期を停止し始めたという。これは2024年末の公式サポート終了の影響によるもので、「新しいOutlook」…
マイナビニュース 企業IT - 08:36
BIPROGYグループのユニアデックス株式会社は4月30日、サイバーセキュリティ対策基盤(物理PC約2万台、モバイルデバイス約1万台)に、仮想デスクトップ基盤「Azure Virtual Desktop(AVD)」約4000台を統合し、本番 …
クラウド Watch - 08:30
横浜市役所で開催される「ほんと?ホント!フェア」で、偽ブランド品や海賊版との違いを学ぶ。
週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 08:22
GitHubは、AIコーディングアシスタントのGitHub Copilotや他のツールを使って、コードの安全性を向上させるためのベストプラクティスを解説する記事を公式ブログで公開した。
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
デジタル庁は2025年5月をめどに、中央官庁などの政府機関が生成AI(人工知能)のシステムを調達・利用する際に順守すべきガイドライン「行政の進化と革新のための生成AIの調達・利活用に係るガイドライン」の運用を…
全記事新着 - 日経クロステック - 07:04
2025年4月以降、企業は希望する従業員全員を対象に、65歳までの雇用機会を確保することを義務付けられた。高年齢者雇用安定法の改正に加え、生成AI(人工知能)の進化によって、シニア人材の活躍の場が広がりそうだ…
全記事新着 - 日経クロステック - 07:03
米オラクルのクラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」にログインする際のSSO(シングルサインオン)サーバーが脅威アクターに攻撃され、約600万件の認証情報が窃取された疑惑が出ている。
全記事新着 - 日経クロステック - 07:01
スイスに拠点を置く暗号化メールサービス・Proton Mailを通じて、AIによって生成されたディープフェイク画像や、性的に露骨な内容などを含んだメールが送信された問題を巡る裁判で、インドの高等裁判所は2025年4月29…
GIGAZINE - 07:00
グーグルはAI革命の先頭に立っているはずだった──ChatGPTに先を越されるまでは。スタートアップ企業さながらの手段で巻き返しを図った巨大企業の内実を、経営陣を含む50人以上の現役&元グーグル社員に『WIRED』が…
最新情報 Feed – WIRED.jp - 07:00
リコーの国内販売会社であるリコージャパンは2025年4月7日、オンプレミス環境への生成AI(人工知能)の導入や運用を支援するサービス「RICOH オンプレLLMスターターキット」の販売を開始した。
全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
KDDI株式会社は4月30日、同社の欧州現地法人であるTelehouse International Europe(Telehouseヨーロッパ)が、フランス パリのデータセンター「Telehouse Paris Magny」(以下 Telehouseマニ)において、提供電力3.0…
クラウド Watch - 06:30
「ChatGPT」は成長と革新を続けている。新たに追加された会話の記憶、写真の撮影場所の特定、画像管理という3つの機能を紹介する。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:30
「オープンXDR」を掲げるステラサイバーは、日本市場でMSSPや大企業向けのセキュリティ運用基盤の展開を強化する。CTOのエイミー・ウェイ氏らに特徴や方向性を聞いた。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:00
Difyで作れるアプリには、チャットボットやワークフローなどいくつかの種類があります。それぞれの特徴を簡単に解説します。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
生成AI(人工知能)の登場で、システム内製化のハードルが格段に低くなった――。DX(デジタル変革)を目指したシステム内製化で開発を担う業務部門の担当者が開発しやすくなったからだ。だが生成AIを使った開発に …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
テキストだけではなく、画像や音声データもシームレスに扱えるようになり、生成AIサービスの進化が加速している。Webメールなどの身近なサービスに生成AIが組み込まれ、日常生活にも浸透。動画や音楽を生成できるサ…
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は4月30日、顧客口座で不正アクセス・不正取引を確認したと発表した。フィッシング被害が原因とみられ、注意喚起とあわせてセキュリティ対策を強化している。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 05:00