セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-05-02 (金)

2025-05-03 (土)2025-05-01 (木)
教育現場向け生成AIプラットフォーム「スクールAI」、生徒自身がAIを使ったアプリ作成できる機能をリリース

教育現場向け生成AIプラットフォーム「スクールAI」、生徒自身がAIを使ったアプリ作成できる機能をリリース


ASCII.jp - トップ - 15:50
サイバー攻撃、1日あたりの最高検知数は約692万件--CSCが25年1~3月調査、1秒では約80回

セキュリティメーカーのサイバーセキュリティクラウド(CSC)は5月2日、2025年1月1日~3月31日を対象とした「Webアプリケーションへのサイバー攻撃検知レポート」を発表した。


CNET Japan 最新情報 総合 - 15:20
キングソフトの名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS」、生成AIでメール作成を支援する新機能を搭載

キングソフト株式会社は1日、法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS」について、生成AI技術を活用して効率的なメール作成を支援する「Email AI」機能を提供開始したと発表した。


クラウド Watch - 15:17
人事業務に生成AIを実践活用!効率も質も向上し、スキルアップするための無料オンライン勉強会を開催!

人事業務に生成AIを実践活用!効率も質も向上し、スキルアップするための無料オンライン勉強会を開催!


ASCII.jp - トップ - 14:53
「スイスの空港のセキュリティを出たあと、この店を見てモヤモヤした…」気になる光景

アメリカ同時多発テロ事件(2001年)が起きてから空港のセキュリティは厳しくなりました。しかし24年も経つと、運用面では疑問に思うこともあります。空港のセキュリティを通過した先にある売り場を見て、ギョッとし…


らばQ - 14:38
総務省、「偽基地局」注意喚起--IMSIキャッチャーでなりすまし、フィッシング詐欺警戒を

総務省は5月2日、不法無線局の疑いのある無線機器から携帯電話サービスへ混信事案が発生しており、フィッシング詐欺といった不審なSMSに注意するよう喚起した。


CNET Japan 最新情報 総合 - 14:11
ウェブアプリへのサイバー攻撃、1~3月で最も狙われた日は--サイバーセキュリティクラウド調べ

サイバーセキュリティクラウドは、「Webアプリケーションへのサイバー攻撃検知レポート」を発表した。2025年の第1四半期でで最も狙われた日は3月14日だったという。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 13:56
CTC、MITの産学連携プログラムに加盟、AIやハプティクスなど最先端分野の研究・技術開発を強化

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は1日、米マサチューセッツ工科大学(MIT)が提供する産学連携プログラム「Industrial Liaison Program(以下、ILP)」に4月1日付けで加盟したと発表した。CTCは…


クラウド Watch - 13:43
ウイルスバスターモバイル(最新)|月額版|定期購入(サブスクリプション)|Android対応
ネット証券、セキュリティのずさんさ露呈 ID・パスワードだけで入れる「裏口」に批判

2月から取り沙汰されてきたネット証券への不正アクセス・不正取引を巡り、新たな騒動が巻き起こっている。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 13:21
エンタープライズAIを成功させるカギは「意図を持ったAI戦略」

競争が激化する市場環境において、ビジネスの成功は戦略的な意思決定にかかっています。製品開発から市場拡大に至るまで、すべての意思決定には明確なロードマップが必要です。どんなに優れたアイデアであっても、明…


マイナビニュース 企業IT - 13:02
“偽基地局”の餌食になったとしても「絶対にやってはいけないこと」 総務省が注意喚起

携帯電話やスマートフォンを偽物の基地局に接続させる、いわゆる“偽基地局”。総務省が5月2日に注意喚起を実施した。万が一、偽基地局につながってしまい、フィッシング目的と思われるSMS(ショートメッセージ)が …


ITmedia Mobile 最新記事一覧 - 12:15
日証協、多要素認証の必須化を決めた証券会社のリスト公開 “不正取引”問題で

ネット証券口座への不正アクセスやなりすまし取引が多く発生する中、日本証券業協会がインターネット取引のログイン時に多要素認証の設定必須化を決めた証券会社のリストを公開した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 12:13
身近な"AIエージェント"を試してみる

特定の目標を達成するために環境を認識し、自身の判断で行動するエージェントAI。生成AIと連携すると"これこれをやって"で表示するだけではなく、実際の環境を操作してくれるためにまったく別次元のエクスペリエン…


マイナビニュース 企業IT - 11:32
Ring Indoor Cam (リング インドアカム) 第2世代 ホワイト | 軽量小型の屋内用セキュリティカメラ、ペットカメラやご自宅の見守りカメラ、防犯カメラの用途にも プライバシーカバー付き
「お客様、困ります!」ホテル朝食バイキングでタッパーに詰め出す夫婦に騒然 食べ放題でも“持ち帰り”は違法にあたる?弁護士解説

1 :少考さん ★:2025/05/01(木) 17:21:54.60 ID:Q4CUev9X9.net「お客様、困ります!」ホテル朝食バイキングでタッパーに詰め出す夫婦に騒然 食べ放題でも“持ち帰り”は違法にあたる?【弁護士が解説】https://t.c…


痛いニュース(ノ∀`) - 11:31
「Claude」のリサーチ機能が強化、最大45分で包括レポート

Anthropicが提供する生成AIモデル「Claude」の「Research」機能は、ユーザーの質問に対してより長い時間をかけて答えを探せるようになった。


CNET Japan 最新情報 総合 - 11:14
窓の反射も一発で消せる! 生成AIを利用したPhotoshopの“消しゴム革命”が予想以上だった

パソコン版の画像処理ソフト「Adobe Photoshop」に加わって話題となったのが、ガラスなどに写り込んだ反射を消せる機能。高度なテクニックは必要なく、かなり自然に除去でき、予想以上の実力でした。


マイナビニュース パソコン - 11:00
GPT-4oに発生した「おべっか」問題、OpenAIが原因と対策公表

OpenAIは4月29日(現地時間)、GPT-4oの最新のアップデートによって発生した問題について説明し、該当の更新を撤回したと発表した。このアップデートによって、ChatGPTが過度にお世辞、いわゆる「おべっか(sycophancy…


マイナビニュース 企業IT - 10:42
Amazon、2025年1~3月期は増収増益も株価下落 AWS売上高は市場予想に届かず

米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)は米国時間2025年5月1日、2025年1~3月期の決算を発表した。売上高は前年同期比9%増、営業利益は20%増でともに市場予想を上回ったものの、同社の株価は時間外取引で同日終…


全記事新着 - 日経クロステック - 10:30
Anker Soundcore Liberty 4 Pro(Bluetooth 5.3)【カナル型完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 3.5 / A.C.A.A 4.0 / ハイレゾ/感圧 & スワイプセンサー搭載/PSE技術基準適合】ミッドナイトブラック
あなたのアカウントを守る、5つの基本的なセキュリティ対策

本記事では、「World Password Day」(世界パスワードの日)にちなみ、より安全なパスワードの選び方から次世代技術である「パスキー」の活用まで、基本的な対策を紹介する。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 10:30
Windows 11、更新プログラムKB5055627でエクスプローラーの起動が高速化

Microsoftは4月25日にWindows 11向け更新プログラムKB5055627をリリースした。今回のプレビューには、「Recall」や「Click to Do」などの機能拡張に加えて、エクスプローラーの起動が大幅に高速化したことが確認され…


マイナビニュース 企業IT - 09:49
Apple AirPlayに複数の脆弱性、Wi-Fi経由で製品が乗っ取られる恐れ

Apple専門のニュースサイト「9to5Mac」は4月29日(米国時間)、Apple AirPlayプロトコルおよびAirPlay SDKから脆弱性が発見されたと報じた。脆弱性はAirPlayおよびCarPlay対応デバイスに影響を与え、デバイスと同じWi-…


マイナビニュース 企業IT - 09:11
サイバーセキュリティ最前線 第29回 4月21日~27日の最新サイバーセキュリティ情報 - Windows更新の新リスク・Cドライブ直下「inetpub」問題

本稿ではAIエージェントがビジネスとサイバーセキュリティに与える影響、Windows累積更新に伴う新たな脆弱性、フィッシング詐欺の進化、産業用制御システムを標的とする攻撃の増加、Androidマルウェアによる非接触決…


マイナビニュース 企業IT - 09:00
Google、生成AIでアプリのプロトタイピングからデプロイまで支援する「Firebase Studio」を発表 フルスタックAIアプリをどう構築できるのか

Googleは、フルスタックAIアプリを構築できる開発環境「Firebase Studio」を発表し、プレビュー版の提供を開始した。「フルスタックアプリ開発を効率化するための次なるステップだ」としている。


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
ノートン セキュリティ デラックス(最新版)|3台・月額版|サブスクリプション(定期更新)|iOS/Windows/Android/Macintosh対応【PC/スマホ対応】
Windowsのリモートデスクトッププロトコルは変更済みの古いパスワードでもログイン可能&Microsoftは公式の仕様としているため永続的に存在するバックドアになるとの指摘

Windowsのリモートデスクトッププロトコル(RDP)は、変更済みの古いパスワードでもログイン可能であることが明らかになっています。Microsoftはこれを「公式の仕様」としており、変更するつもりはないと述べているた …


GIGAZINE - 07:00
世界は「暗号化vs国家」の新しい時代に突入した

英国、フランス、スウェーデン、EUなど、各国でエンドツーエンド暗号化に対する政治的な介入を強めている。その一部は、近年になく「露骨」になってきたと専門化は警鐘を鳴らす。短期間で大きく情勢が動いた「暗号化…


最新情報 Feed – WIRED.jp - 07:00
ランサム組織の活動実態に迫る・前編

2025年2月11日、暴露型ランサムウエア攻撃グループ「Black Basta」の内部チャットがオンラインに流出した。Black Bastaは2022年4月に初めて確認されたグループで、世界各国で数百以上の組織に被害を及ぼし、少なく …


全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
待望のAI機能「リコール」がついに実装 ~利用のポイントは?/利用するにはユーザーの許可設定が必要【使ってわかるCopilot+ PC】

4月28日より提供されているプレビューパッチにより、「Copilot+ PC」の目玉機能とされてきた「リコール(Recall)」が、ついに実装された。


窓の杜 - 06:55
Ring Indoor Cam (リング インドアカム) 第2世代 ホワイト | 軽量小型の屋内用セキュリティカメラ、ペットカメラやご自宅の見守りカメラ、防犯カメラの用途にも プライバシーカバー付き
電話を使ったボイスフィッシング被害が拡大、生成AI活用など攻撃手法は多様化へ

電話を使用したフィッシング詐欺であるボイスフィッシングの被害が拡大している。自動音声を使ったり、社長の声をAI(人工知能)に学習させたりして偽電話をかけ、企業から口座情報を盗む犯罪手法だ。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
脱炭素の万博! 横浜港で実証実験が目白押し

カーボンニュートラルポートを目指す横浜港で、世界初となる電気運搬船や洋上浮体型グリーンデータセンターの計画が相次いで持ち上がっている。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
深刻化する製造業へのサイバー攻撃、新たな課題と対策

デジタル技術の進展により、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。IoT(Internet of Things)や人工知能(AI)の活用が進み、工場のスマート化やDX(デジタルトランスフォーメーション)が推進される中、従来…


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
RAGも簡単に実現できる生成AI作成ツール「Dify」、ナレッジ機能を利用する

ナレッジは外部データをDifyに取り込む機能で、いわゆる「RAG(Retrieval-Augmented Generation)」と呼ばれるLLMの学習外のデータを活用した回答が可能になります。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
ChatGPTでWeb検索が可能に、ユーザーの属性やチャット履歴に応じて回答を調整

「ChatGPT」は、基本性能が大幅に強化され、より実用的で柔軟なツールへと進化している。特に注目すべき点は、回答の精度向上と入力データの多様化だ。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
VMware Workstation Proの仮想マシンを自動起動させる方法

VMware Workstation Proでは、指定した仮想マシンを自動起動することが可能だが、BitLockerでディスクが暗号化されているWindows 11は対象外となっている。そこで、本Tech TIPSでは、コマンドラインを使ってWindows …


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
[てっぱんアプリ!] 「ChatGPT」でGmailのメール内容から最小限の手間でカレンダーに予定登録する方法

スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!


ケータイ Watch - 00:01
2025-05-03 (土)2025-05-01 (木)