セキュリティ関連ニュース記事一覧
2025-09-24 (水)
カプコンは9月24日、『ストリートファイター6』のアップデート情報を発表。「C.ヴァイパー」参戦日発表のほか、なんと『かまいたちの夜』とのコラボも発表された。
AUTOMATON - 23:57
中国の強力なインターネット検閲当局は長年にわたり、共産党指導部への批判や政治的異議、敏感な歴史的事案への言及を削除することで知られてきた。そして、今、検閲の矛先は新たな脅威に向けられている。悲観的な態…
国際ニュース - CNN.co.jp - 20:07
本アップデートには、「深き夜」の深度に関する仕様変更のほか、複数のバランス調整や不具合修正が含まれている。
AUTOMATON - 18:29
さくらインターネットは9月24日、生成AI向け推論API基盤「さくらのAI Engine」の一般提供を開始した。
マイナビニュース 企業IT - 17:44
Microsoftは9月23日(現地時間)、Windows 11向けのプレビュー更新プログラム「KB5065790」(OSビルド 22621.5984)をリリースした。この更新プログラムにより、特定の環境でサインイン画面がフリーズする問題や、SMB …
マイナビニュース 企業IT - 17:21
ソフトバンクは18日、HAPS向けに、6セルに対応した大容量ペイロードを開発し、上空からの5G通信の実証実験に成功したことを発表した。
週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 17:15
F5の報告書によれば、日本を含むアジア太平洋地域の企業ではエージェント型AIの導入でセキュリティリスクが拡大している。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 16:50
中央大学は9月19日、教員2人のメールアカウントが不正利用され、最大で1082件の氏名やメールアドレスが外部に流出した可能性があると発表した。対象となっているのは、過去に対象教員にメールを送信した関係者。大学…
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 15:53
X(Twitter)アカウント「マカフィー・セキュリティ情報局」の2025年8月分のアンケート投稿から、今回は「高齢者とスマホのトラブル対策にまつわるセキュリティクイズ」をピックアップしました。それではどうぞ!
週刊アスキー - 週アスのITニュースサイト - 15:39
CICのインターネットによる信用情報開示は、マイナンバーカードを用いた本人確認機能を追加し、手数料を1500円に値上げして10月9日に再開する。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 15:08
医療機関や薬局の窓口で、スマホ保険証と呼ばれる健康保険証の機能を搭載したスマートフォンで本人確認する運用が9月19日から始まる。保険証と一体化したマイナンバーカード(マイナ保険証)を持ち歩かなくても、ス …
マイナビニュース 企業IT - 15:00
Netmarbleのブロックチェーン専門子会社MARBLEXは本日,「七つの大罪」のIPを活用した新規NFTプロジェクトを発表した。同作品が持つ価値とブロックチェーン技術を融合させることで,革新的なコンテンツとユニークな…
4Gamer.net − 最新記事 - 14:50
YouTubeが、既に撤廃された過去のポリシーに基づいてアカウント停止処分を受けたクリエイターに復活の機会を与えると発表しました。この件に関し、YouTubeの担当弁護士が「ジョー・バイデン政権からYouTubeに圧力が …
GIGAZINE - 14:38
オープンソースのメールソフト「Thunderbird」v143.0.1が、9月23日(米国時間)にリリースされた。起動時に「Thunderbird」がクラッシュする不具合を修正したマイナーアップデートとなっている。
窓の杜 - 14:29
受注企業は複数の取引先から要求されるセキュリティ水準にどう応えるかが課題。
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 13:50
米Microsoftは9月23日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 23H2」の2025年9月非セキュリティプレビュー更新プログラム「KB5065790」をリリースした。それ以外のバージョンに関しては、後日提供される見込み。
窓の杜 - 13:13
株式会社スリーシェイクは24日、統合セキュリティプラットフォーム「Securify(セキュリファイ)」において、CSPM(Cloud Security Posture Management)機能の正式版と、SBOM機能のβ版を提供開始したと発表した。…
クラウド Watch - 13:04
ソーシャルメディアアプリ「TikTok」に関するカナダ政府および各州のプライバシーコミッショナーが実施した合同調査の結果、TikTokが13歳未満のカナダ人数十万人から機密情報を収集していたことが明らかになりました…
GIGAZINE - 12:50
Microsoftは9月22日(現地時間)、Windows 11 バージョン24H2向けに緊急の帯域外更新プログラム「KB5068221」(OS Build 26100.6588)をリリースした。この更新プログラムを適用することで、特定の環境においてOffice …
マイナビニュース 企業IT - 12:44
Tenorshare株式会社は、AIを活用したポートレート向け画像編集ソフト「Tenorshare PixPretty」を9月8日(月)に公開した。対応OSはWindows 10/11。macOSは近日対応としている。料金は従量課金制。
デジカメ Watch - 12:06
米OpenAI、米Oracle、ソフトバンクグループ株式会社の3社は24日、OpenAIの大規模AIインフラストラクチャプラットフォーム「Stargate」として、米国内に5つの新AIデータセンター拠点を設立すると発表した。
クラウド Watch - 12:03
「生成AIが提案するコード、そのまま使って大丈夫?」「自社でセキュリティ対策が求められるなか、エンジニアとして貢献できないか」近年、サイバー攻撃が巧妙化するなか、そんな課題を抱えるアプリケーション開発 …
CodeZine:新着一覧 - 12:00
2025年10月14日にWindows 10のサポートが終了する。企業は高額なサブスクリプションで延長可能だが現実的ではなく、個人も条件付きで1年延長できるもののMicrosoftへの依存が強まる。基本はWindows 11への移行が望ま…
マイナビニュース 企業IT - 11:58
OpenAIが主導する5000億ドル(約73兆円)規模のAIインフラストラクチャー建設計画「Stargate」は、アメリカ国内に大規模データセンターを設置し、AIの開発と運用をより活発にすることを目指しています。新たに、Starga…
GIGAZINE - 11:40
2025年9月22日、OpenAIとNVIDIAがAIインフラの構築における戦略的パートナーシップを発表しました。この大規模なインフラ整備を支援するため、NVIDIAはシステムの展開に応じてOpenAIに最大1000億ドル(約14兆8000億円…
GIGAZINE - 11:34
スリーシェイクは、同社の統合セキュリティプラットフォーム「Securify」で、新たにクラウドセキュリティ態勢管理とソフトウェア部品表の2機能をリリースした。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:32
ガートナージャパンは、2025年の日本におけるセキュリティ(リスク管理、アプリ/データ、プライバシー)のハイプ・サイクルを発表した。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:13
米Googleは9月23日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。現在、Windows/Mac環境にはv140.0.7339.207/.208が、Linux環境にはv140.0.7339.207が展開中だ。
窓の杜 - 11:10
中国のAI企業であるDeepSeekは、1月に高性能なオープンソースモデル「R1」を発表し、市場に大きなインパクトを与えた。同社は今回、そのモデルを米国の主要な先進モデル開発企業よりも低コストで訓練した方法を公開 …
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 09:59
サイバーセキュリティ企業のRadwareがOpenAIの「Deep Research」エージェントで検証したところ、電子メールに隠された指示によって機密データ漏えいのリスクがあることが分かった。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 09:48
NVIDIAとOpenAIは9月22日(米国時間)、OpenAIの成長を促進させ、あらゆる業界とユーザーに大規模なAIを提供することを目的とした戦略的パートナーシップに関する基本合意書を締結したことを発表した。
マイナビニュース テクノロジー - 09:35
OpenAIとNVIDIAが、AI分野で最大級の提携を結んだ。NVIDIAはOpenAIに最大1000億ドル(約15兆円)を出資するとともに、次世代モデルの構築に必要な計算能力を提供する。
CNET Japan 最新情報 総合 - 09:25
9月9日~11日に開催されたオンラインイベント「TECH+フォーラム セキュリティ 2025 Sep. 自社にとっての最適解を探る」において、経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 企画官の出口聡氏は、国内外の最…
マイナビニュース 企業IT - 09:00
株式会社インターナショナルシステムリサーチ(以下、ISR)は18日、増加の一途をたどるフィッシング攻撃やランサムウェア被害に対抗するため、特権管理者アカウントへの多要素認証(MFA)導入を促進する取り組みを …
クラウド Watch - 09:00
米国連邦捜査局(FBI)は、米国インターネット犯罪苦情センター(IC3)のウェブサイトがオンライン上で詐欺師に模倣されているとして注意を呼びかけている。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 08:15
中国の大規模検閲インフラの創設者と関係のある企業「Geedge Networks」が、アジアとアフリカの少なくとも4カ国に対して自社の検閲・監視システムを販売していたことが、流出した10万件を超える資料から浮かび上がっ…
最新情報 Feed – WIRED.jp - 08:00
OpenAI、ソフトバンクG、Oracleが米国内でAIデータセンター5拠点新設を発表。総額5000億ドル規模のStargate計画を前倒し達成へ。AIインフラ投資で米国の雇用創出と次世代研究を加速。
CNET Japan 最新情報 総合 - 07:40
OpenAI、Oracle、ソフトバンクグループは9月24日(米国時間)、OpenAIの大規模AIインフラストラクチャプラットフォーム「Stargate」として、米国内にAIデータセンター拠点を5つ新設すると発表した。これにより、今年…
マイナビニュース 企業IT - 07:37
2025年8月のフィッシング報告は19万3333件で前月から減少したが、悪用ブランドは99件と増加した。分野別ではEC系と銀行系が急増し、.comドメインの悪用が顕著であった。なりすましメールは40%超に達し、クラウドサー…
マイナビニュース 企業IT - 07:36
OpenAIは、Oracle、ソフトバンクGと提携し、「Stargate」プロジェクトの下、米国内の5カ所に新たなデータセンターを開設すると発表した。計画容量は合計7GW、投資額は3年で4000億ドル超になる見込み。「AIが人類を進…
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 07:25
MetCom株式会社と株式会社ブログウォッチャーは9月16日、両社が連携して提供する三次元位置情報ビッグデータを活用した「高さ情報による階層分離」技術を実用化したと発表した。
INTERNET Watch - 06:55
OpenAI、オラクル、ソフトバンクグループの3社は9月24日、米国内に新たに5つのAIデータセンター拠点を設立すると発表した。テキサス州アビリーンにある旗艦拠点や、CoreWeaveとの進行中のプロジェクトを含めると、「…
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 06:52
ライブ配信ソフト「OBS Studio」の最新版v32.0.0が、9月23日(日本時間)に公開された。クラッシュを含む多くの不具合が修正されたほか、以下の新機能の追加や既存機能の改善が行われている。
窓の杜 - 06:45
デル・テクノロジーズが「オータムセール」と「四半期決算セール」をスタートした。対象はAI PCやCopilot+ PC、ディスプレイなどで、最大割引率は20%だ。Windows 10サポート終了直前の10月7日は「PCアップグレード …
ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 06:00
NTT西日本が2025年9月16日に起こした通信障害の原因はレイヤー2スイッチの設定ミスによる「ブロードキャストストーム」だった。ネットワーク初心者ならともかく、まさか大手通信事業者で起こるとは思わなかった。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
ウェブブラウザーのプライベートモードには、通信の匿名性はない。IPアドレスは筒抜けなので、CookieがなくてもIPアドレスから「同じ人」と特定される可能性がある。それも防ぎたいなら、プライベートモードに匿名 …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
井村屋グループがコミュニケーションツールを刷新、Zoom基盤に統合した。固定電話をクラウド移行で撤廃、2025年度中にはカレンダーも統合する。コミュニケーションのムダを徹底排除し、生産性向上と働き方改革を進 …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
半導体の後工程(パッケージング)向け露光装置を巡る開発競争が激しくなってきた。生成AI(人工知能)を扱う先端半導体向けに需要が増えているためで、ニコンやオーク製作所が近く解像性能の高い製品を市場投入す …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
NTTドコモビジネスは約40km離れた2つのデータセンターに分散配置したGPUサーバー同士を、800Gbpsの回線で接続してデータを転送。一般的なファイル転送プロトコルと比べて6倍速で伝送する実証実験に成功した。実証実…
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
生成AIとは既存の大量のデータから学習モデルを作成し、その学習モデルから新しいデータを生み出す技術です。従来のルールベースや識別タスク中心のAIとは異なり、創造的なアウトプットを提供できる点が特徴です。
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
2025年8月26日、ITmedia Security Week 2025 夏で、日本ハッカー協会 代表理事 杉浦隆幸氏が「この設計、抜ける。―不正ログイン実行者が狙う“緩いポイント”―」と題して講演した。
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
2023年、ゲーミングデバイス界隈に衝撃を与えた「ZENAIM KEYBOARD」。愛知県の自動車部品メーカー・東海理化が一から作り上げた純国産ゲーミングキーボードで、ロープロファイルと磁気検知式を組み合わせた業界初の…
GAME Watch - 00:00