セキュリティ関連ニュース記事一覧

2025-11-11 (火)

【出展のお知らせ】「Inter BEE 2025 ~メディアソリューション部門」 にワンダーシェアーソフトウェアが出展| Wondershare

【出展のお知らせ】「Inter BEE 2025 ~メディアソリューション部門」 にワンダーシェアーソフトウェアが出展| Wondershare


ASCII.jp - トップ - 23:40
生成AIサービスを提供する(株)ISSEN GLOBALが、世界で300万人以上の会員ユーザーを抱えるAI検索プラットフォーム「Felo」の公式販売代理店として業務提携

生成AIサービスを提供する(株)ISSEN GLOBALが、世界で300万人以上の会員ユーザーを抱えるAI検索プラットフォーム「Felo」の公式販売代理店として業務提携


ASCII.jp - トップ - 23:40
Steam新作ゲームの「どんなところに生成AIが利用されているか」の傾向示すデータ分析。使用率最多は“ゲーム内アート”

TechRaptorは、Steam Nextフェス出展タイトルではどのように生成AIが用いられていたのかをカテゴリ分けしてまとめている。


AUTOMATON - 21:35
国会図書館で開発中のシステムに不正アクセス、情報漏えいの可能性 

国立国会図書館は11月11日、開発中の館内サービスシステムが不正アクセスを受けたことを発表した。


INTERNET Watch - 20:48
Windows 10のESUで登録エラー発生、国内ユーザーにも影響か

Microsoft専門のニュースサイト「Windows Latest」は11月9日(現地時間)、Windows 10の拡張セキュリティ更新プログラム(ESU: Extended Security Update)が一部のPCで動作しないと伝えた。


マイナビニュース 企業IT - 19:12
禁止されている「遺伝子編集ベビー」を億万長者から資金援助を受けるスタートアップが作ろうと模索している

アメリカのサンフランシスコにあるPreventiveは、OpenAIのサム・アルトマンCEOやCoinbaseのブライアン・アームストロングCEOといったテクノロジー業界の億万長者から支援を受けるスタートアップです。このPreventive…


GIGAZINE - 19:00
アスクルがデータ流出の拡大を発表、調査は継続中

アスクルは11月11日、情報流出に関する続報を発表した。同社は10月19日に発生したランサムウェア被害により一部データを外部に流出しているが、今回はその被害の拡大が確認されたという。本稿執筆時点において具体的…


マイナビニュース 企業IT - 18:46
【MLB】メッツ右腕が限界告白 違法賭博で〝逆恨み〟される日常「殺害予告は毎日だ」

スポーツ賭博に不正に関与したとして米検察当局に逮捕、起訴されたガーディンズのエマヌエル・クラセ投手(27)とルイス・オルティス投手(26)が10日(日本時間11日)にボストンの連邦裁判所に出廷し...


マイナビニュース エンタメ - 18:40
アスクル、ランサムウェア攻撃による情報流出の件数拡大を発表 

アスクル株式会社は11月11日、ランサムウェア感染によるシステム障害についての第7報を公開した。10月31日発表の第5報で情報の流出を発表していたが、これに続いて、情報の流出件数の拡大を確認したとしている。


INTERNET Watch - 18:30
ソフトバンクG、NVIDIA株を58.3億ドルで売却 第2四半期決算公表

ソフトバンクグループ、2026年3⽉期 第2四半期決算公表。NVIDIA株を58.3億米ドルで売却し投資利益3,544億円を計上、OpenAI出資に係る投資利益は2兆1,567億円。


マイナビニュース 企業IT - 17:55
「甲虫王者ムシキング」を題材としたブロックチェーンゲーム「MUSHInomics with MUSHIKING」,サービス開始

Kyuzanは本日,PC/スマホ向けブラウザゲーム「MUSHInomicswithMUSHIKING」をリリースした。本作は,セガからのライセンス許諾を受け,「甲虫王者ムシキング」を題材として制作されたブロックチェーンゲームだ。約6 …


4Gamer.net − 最新記事 - 17:21
国立国会図書館、個人情報漏えいの可能性 新システムの再委託業者に不正アクセス

国立国会図書館は11月11日、外部委託により開発中だった新館内システムの開発環境が不正アクセスを受けたと発表した。委託先のIIJが業務を再委託していたソリューション・ワン(東京都港区)のネットワークに何者か …


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 17:13
ドコモの「d払い」、Amazonで注文未完了などの不具合

NTTドコモは、Amazonでキャッシュレス決済サービス「d払い」による決済がしづらい障害が発生していると発表した。


ケータイ Watch - 17:09
「Windows 11 2023 Update(バージョン 23H2)」のサポートがまもなく終了 利用者は今すぐアップデートを

Windows 11の 2023 Update(バージョン 23H2)がサポート終了を迎える。引き続きサポートを受けるには、最新の2025 Update(バージョン 25H2)をアップデートを行うようにしたい。


ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 17:00
アスクル、さらなる情報漏えい確認 個人向け通販「LOHACO」などで

アスクルが追加の情報漏えいを確認したと発表した。10月末に発表した、個人向け通販サービス「LOHACO」などに関する問い合わせ情報の漏えい件数がさらに拡大した。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 16:46
三菱ケミカル、マクニカの独自ASMソリューションでグローバルでのセキュリティ対策を強化

株式会社マクニカは10日、三菱ケミカル株式会社が、マクニカのASM(Attack Surface Management)である「Macnica Attack Surface Management」(以下、Macnica ASM)を採用したと発表した。


クラウド Watch - 16:37
「呪術廻戦」劇場版の盗撮映像がネットに 公式Xアカウントが注意喚起

11月7日から公開している映画「劇場版 呪術廻戦『渋谷事変 特別編集版』×『死滅回游 先行上映』」を劇場内で盗撮した画像・映像がネットに出回っているとして、呪術廻戦のアニメ公式Xアカウントが11日、日本語と英 …


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 15:34
DLPA、古いWi-Fiルーターのリスクを説明し、買い替えのメリットを紹介する特集ページを公開 

一般社団法人デジタルライフ推進協会(DLPA)は11月11日、古いWi-Fiルーターを使い続けるセキュリティリスクと、最新ルーターに買い替えることのメリットを紹介する特集ページ「Wi-Fiルーターを買い替えてセキュリ …


INTERNET Watch - 14:30
バッファローのWi-Fiルーターにパスワードが盗まれる脆弱性、アップデートを

情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターとJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、バッファロー製のWi-Fiルーター「WSR-1800AX4」シリーズに、パスワードなどを窃取される脆弱性があると発表した …


ケータイ Watch - 14:04
ネットワールド、KnowBe4導入で社内セキュリティ教育を強化

ネットワールドは、社内のセキュリティ意識向上とリスク管理の強化を目的として、KnowBe4のヒューマンリスクマネジメントプラットフォームを導入した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 13:45
GMO、陸上自衛隊高等工科学校にサイバーセキュリティ教育を実施--サイバー防衛人材の育成強化

GMOサイバーセキュリティ byイエラエは、10月6~7日にGMOインターネットグループ第2本社にて、陸上自衛隊高等工科学校 システム・サイバー専修コースの生徒約60人に向けたサイバーセキュリティ教育を実施した。


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 13:18
パソコン絶好調、各社決算で明らかに Windows 10サポート終了の駆け込み需要で

Windows 10の技術サポートが10月に終了したことを受け、今年の上半期(4~9月)は駆け込み需要によるPC販売が絶好調だった。


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 12:57
Microsoftの研究者がAIチャットボットとの会話内容を通信パケットと送信タイミングから特定する攻撃「Whisper Leak」を報告

Microsoftの研究者らが、ChatGPTやGoogle GeminiなどのAIチャットボットを支える大規模言語モデル(LLM)に、暗号化された通信からでも会話のトピックを推測することを可能にする脆弱(ぜいじゃく)性「Whisper Leak」を…


GIGAZINE - 12:40
【やじうま配信者Watch】RIDDLEのストリーマー葉さん、Xで乗っ取り被害

プロゲーミングチームRIDDLEは11月11日、同チーム所属のストリーマー葉さんのXアカウントが不正アクセスによる乗っ取り被害を受けたと報告した。現在、葉さんのXアカウントは停止している。


PC Watch - 12:34
NECプラットフォームズ、「Aterm 7200D8BE」のJC-STAR★1取得発表。今後発売する製品も適合目指す 「Wi-Fiルーター見直しの日」にあわせて点検を呼び掛け

NECプラットフォームズ株式会社は11月11日の「Wi-Fiルーター見直しの日」にあわせ、使用中のWi-Fiルーターを点検するよう呼びかけをするとともに、IoT機器のセキュリティ強化を目的とした基準「JC-STAR」に適合する…


INTERNET Watch - 11:50
Windows 11、次の更新プログラムで導入予定の注目の新機能

Windows Centralは11月8日(現地時間)、11月11日(米国時間)にリリース予定の月例更新プログラムについて概要を伝えた。注目の新機能として、新しいスタートメニューやAI機能の追加などを紹介している。


マイナビニュース 企業IT - 11:45
トレンドマイクロ、NVIDIAとエージェンティックAI向けのセキュリティ提供

トレンドマイクロはこのほど、NVIDIAとエージェンティックAIシステム向けのセキュリティを提供すると発表した。Trend Vision One AI Factory EDRをNVIDIA BlueField上に展開してホストやネットワーク情報を収集・監 …


マイナビニュース 企業IT - 11:12
Windows 11 23H2が本日11月11日でサポート終了

「Windows 11 2023 Update(23H2)」のサポートが太平洋標準時の11月11日をもって終了する。対象のエディションはHomeおよびPro。


PC Watch - 11:05
ランサムウェアに強い組織づくり--今求められるセキュリティ体制の構築法

ZDNET Japanは、12月3日(水)午後1時からセキュリティセミナー「ZDNET Japan Security Conference '25 Vol.2 ~実践で学ぶランサムウェア防御--「侵入」「拡散」「被害拡大」をどう防ぐか」をオンラインで開催しま…


ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:00
インテルCTOが退職、OpenAIで「AGI向けインフラ」構築へ

インテルのCTO兼AI責任者のサチン・カッティ氏は、同社を退職しOpenAIに入社すると発表した。


CNET Japan 最新情報 総合 - 10:50
YouTube、収益が(表示だけ)倍になる不具合

YouTubeの動画投稿者向けダッシュボード「YouTube Studio」で不具合が発生し、収益の表示が実際より異常に高くなったり、倍になったりする問題が起きている。問題は10月分の収益の表示で起きており、米YouTubeは11月…


ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 10:33
「HHKB(ハッピー・ハッキング・キーボード)」がAmazonでセール中! Bluetooth&USB Type-C接続両対応の「HHKB Professional HYBRID」が2万4800円

Amazon.co.jpのPFUのストアでは現在、ハイエンドキーボード「HHKB Professional HYBRID」のセールが行われている。


INTERNET Watch - 10:30
トレンドマイクロ、「NVIDIA BlueField」との統合によるエージェンティックAIシステム向けセキュリティを提供

トレンドマイクロ株式会社は米国時間10月28日、「NVIDIA BlueField」との新たな統合を発表した。これにより、データセンターレイヤーに直接保護を提供することで、より安全でスケーラブルなAIファクトリーを実現す …


クラウド Watch - 10:00
AIを悪用するマルウェア登場、オンデマンドでコード生成 - Googleが危険性を警鐘

Googleは11月6日(米国時間)、脅威アクターが「AIを悪用する新たなマルウェア」をサイバー攻撃に展開していると報じた。AIを悪用する攻撃が新たなステージに移行したと述べ、警鐘を鳴らしている。


マイナビニュース 企業IT - 09:22
Red Hat、NVIDIA BlueField DPU上でのRed Hat OpenShiftサポートを発表

米Red Hatは現地時間10月28日、Red Hat OpenShiftが、NVIDIA BlueFieldデータ処理ユニット(DPU)をサポートすると発表した。これにより、企業は最適化されたセキュリティ、ネットワーク、ストレージ機能を備えた要…


クラウド Watch - 08:30
「ROG Xbox Ally」の全画面UIが他のWindowsデバイスにも開放

このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。


窓の杜 - 08:23
EVにためた電気を効率よく売電も、V2GとV2H実証実験

MCリテールエナジー、ニチコン、三菱自動車工業、英エネルギーソフトウェア企業のKaluza(カルーザ)、Kaluza Japanの5社は、日本初となる電気自動車(EV)を用いた家庭向けV2G/V2H実証を11月に開始した。実証期間は2025…


家電 Watch - 08:05
セキュリティリサーチャーの仕事もAIが代替? OpenAI、「自律型」脆弱性検出AIエージェント「Aardvark」発表

OpenAIは、同社の「GPT-5」ベースのセキュリティ脆弱性検出AIエージェント「Aardvark」を発表した。


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
「情シス兼任」は仕方がない、でいいのか? 11.8%は「対策できていない」現実と対策

企業規模によって変わる専任不在対策。中小は兼務継続、大手は外部活用、生成AI活用。


@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
アスク、ハードウェア暗号化に対応したタッチ操作可能なポータブルSSD「OWC Guardian」国内で取り扱い開始 

株式会社アスクは11月10日、ハードウェア暗号化に対応したOWCのポータブルSSD「OWC Guardian」の国内取り扱いを開始した。


INTERNET Watch - 08:00
任天堂の裁判を集めた「Sued by Nintendo」

任天堂は「ポケモンに似ている」と話題になったパルワールド開発元のポケットペアに訴訟を起こしていたり、海賊版コンテンツを販売したRedditモデレーターに6億8000万円の損害賠償を求めていたりと、数多くの裁判を …


GIGAZINE - 07:00
スマホを競争市場に エコシステムで攻防

スマホ新法によりOS機能などが開放され、競争促進が始まる。利用者に利益をもたらすかは法律の運用に左右される。アップルとグーグルはセキュリティー確保などを理由に慎重な姿勢を示す。


全記事新着 - 日経クロステック - 07:00
柳谷智宣のAIトレンドインサイト 第21回 10月末にアップデートしたAIアシスタント「NotebookLM」がさらにパワーアップ!その実力をチェック

本連載では生成AIを中心に、今注目すべきAIのサービス/ソフト/ハードなどのレビューやニュース、インタビュー、イベントレポートなどを紹介します。


マイナビニュース 企業IT - 07:00
新セキュリティ基準「JC-STAR」はなぜ作られたのか? 完全に理解するためIPAに聞いてきた Wi-FiルーターなどIoT機器を守る新制度が生まれた背景や目的を知る

Wi-FiルーターなどのIoT機器(本稿ではPCやスマートフォンの類以外の、インターネットに接続して動作する機器全般を指して「IoT機器」と呼ぶ)に対するセキュリティ要件適合評価およびラベリング制度、通称「JC-STA…


INTERNET Watch - 06:30
アメリカ政府のTP-Link製品禁止案は本当に有効なのか?

アメリカ政府はTP-Link製ルーターを使用することについてリスク評価を行い、国家安全保障上の理由から「販売禁止が妥当である」と結論付け、規制を提案しています。このTP-Link製品禁止案について、セキュリティアド…


GIGAZINE - 06:00
「Windows 11 バージョン 26H1」がターゲットとする2つのArmプロセッサとは

Microsoftから、「Windows 11バージョン 26H1」がリリースされた(「Windows 11 Insider Preview」にて)。特定のシリコン(SoC/CPU)をサポートするためにプラットフォームの変更を行ったとのことだが、ターゲット…


ITmedia PC USER 最新記事一覧 - 06:00
全医療機関向けのセキュリティ小冊子が、一般企業にも参考になる。欧州の機関が公開【海の向こうの“セキュリティ”】

欧州ネットワーク情報セキュリティ機関(The European Union Agency for Cybersecurity、以降ENISA)は、あらゆる医療機関を対象としたセキュリティガイド「Cyber Hygiene in the Health Sector(医療分野における …


INTERNET Watch - 06:00
量子コンピューターがビットコインの「隠された過去」を暴く、米FRBが警告

量子コンピューターは将来的にビットコインの過去の取引データを解読し、現在の暗号基準の下で記録された個人情報を露出させる可能性があるという。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
続く外部サービスからの従業員個人情報の漏洩、西友やアルビオンも

今回は、西友とアルビオンの従業員個人情報の漏洩、ユニバーサルミュージックジャパンが運営するECサイトへの不正アクセス被害を取り上げる。


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
古河電工が初の自社衛星を26年打ち上げ、100億円ビジネス目指す

古河電気工業は2025年11月5日、同社が設計・開発した初の実証実験人工衛星「ふなで」を2026年10月に打ち上げると発表した。この衛星は、2023年4月に東京大学大学院工学系研究科に開設した社会連携講座「小型・超小 …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
ChatGPTとManus、Canvaを組み合わせ プレゼン資料を30分で作成

ビジネスパーソンにとって、プレゼン資料の作成は避けられない仕事の一つ。伝えたいアイデアはあるのに、形にするのに時間がかかる。文章を整え、図表を考え、デザインを整える作業は想像以上にエネルギーを必要と …


全記事新着 - 日経クロステック - 05:00