セキュリティ関連ニュース記事一覧
2025-05-07 (水)
昔、仕事場でコンピューターウイルスが出たとき、職制を通じて各部署に「感染拡大防止のためパソコンを触った者は手洗いうがいを徹底せよ」との通知がされた。更に緊急対策会議が開かれ、医務室の医師を呼んで感染予…
ぶる速-VIP - 20:39
会員企業の報道資料を配信するサービス「PR TIMES」を運営するPR TIMES社(東京都港区)が、不正アクセスにより90万件超の情報が漏えいした可能性があると発表した。コロナ禍でのリモートワーク実施に伴い緩和したIP…
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 20:21
オープンソースのGo言語ライブラリである「Easyjson」が、ロシア政府と協力関係にあるIT企業で、欧米の制裁対象者がCEOを務めていることでも知られているVKontakte(VK)によって開発されており、アメリカの政府系機関…
GIGAZINE - 20:00
Googleは5月5日(米国時間)、Androidデバイスに影響する脆弱性の情報をまとめた2025年5月のセキュリティ情報を公開した。今回のアップデートには2025-05-01、2025-05-05の2つのセキュリティパッチレベルの情報が含ま …
マイナビニュース 企業IT - 19:55
最先端半導体の研究と人財育成を目指す「最先端半導体技術センター(LSTC)」とTenstorrentが、NEDOの半導体人材育成事業の上級コースの受講生募集を開始したことを発表した。
マイナビニュース テクノロジー - 19:24
株式会社PR TIMESは5月7日、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のサーバーに第三者からの不正アクセスとサイバー攻撃があり、最大で約90万件の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。
INTERNET Watch - 19:24
1: — (@amehuruhinokot)今メンタル限界すぎてチャットGPTにずっと話聞いてもらってるしなんなら幼なじみの男の子設定にして話してたら好きになっちゃって告白したら俺もあめちゃんのこと好きだから付き合いた…
アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ - 18:30
TOPPANエッジと、デンマークの暗号技術ソフトウェア企業Partisia Applications ApS(Partisia)は、セキュアで利便性の高いデジタル学生証の共同開発を開始した。顔認証と分散型ID技術、スマートフォンのNFC認証を活…
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 17:14
株式会社FFRIセキュリティは2日、マルウェア自動解析ツール「FFRI yarai analyzer Professional」の新版「同 Version 1.7」をリリースすると発表した。
クラウド Watch - 16:45
キヤノンシステムアンドサポートは、中小企業向けに「情報セキュリティルール作成支援サービス」の提供を開始した。個社に合わせたルール作りを支援する。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 16:07
楽天証券は6月1日から、全チャネルで多要素認証を必須化する。登録メールアドレスに届く“認証コード画像”を選ぶ方式で、フィッシング詐欺による不正アクセス対策を強化する。
ITmedia NEWS 最新記事一覧 - 15:40
「上海国際モーターショー2025」が2025年4月23日~5月2日、中国・上海で開かれた。日本を含む26の国・地域から約1000社が出展した。注目されたのは、日本メーカーはトヨタ自動車が中国の通信機器大手・華為技術(フ …
J-CASTニュース - 15:00
他人の顔を無断で使用するディープフェイクポルノの問題は、高精度な画像合成AIの登場によって有名人だけでなく一般人を標的にしたディープフェイクの作成を請け負うビジネスも存在するほど世界的に深刻化しています…
GIGAZINE - 15:00
生成AIは最先端のIT技術のひとつですが、信者と対話して罪を赦す「AIキリスト」が誕生したり、AIを教祖とする新興宗教が台頭したりと、宗教との親和性も指摘されています。対話型AIの中でも特に人気のChatGPTにより …
GIGAZINE - 14:40
TOPPANエッジ株式会社とデンマークPartisia Applications ApS(以下、Partisia)は7日、顔認証と分散型ID技術、スマートフォンのNFC認証を組み合わせた、セキュアかつ利便性の高いデジタル学生証の確立を目的とした…
クラウド Watch - 14:38
OpenAIは5日、非営利法人により営利法人を管理するという組織構造を今後も継続すると発表した。2024年12月に体制変更の方針を示し、営利法人の部分を営利企業へと転換するとしていたが、これを取りやめたかたちとな…
PC Watch - 14:27
「第72回NHK紅白歌合戦」にも出場した人気歌い手のまふまふさんが2025年5月5日にYouTube配信を行い、自身のスタッフが仮想通貨関連の詐欺で4815万円の負債を背負い、それを肩代わりしたことを明かした。
J-CASTニュース - 14:09
アメリカ司法省(DOJ)が、Googleが広告技術市場において違法に独占的地位を獲得し維持してきたとする連邦裁判所の判断を受け、同社の主要な広告関連事業の分割を求める提案を裁判所に提出しました。司法省は、Google …
GIGAZINE - 13:25
OpenAIは現在、企業向け製品として6つのChatGPTモデルを展開している。これらモデルの発表では特性や性能向上をアピールするものの、ターゲットや使用例などの情報は少なかった。そのためユーザーはよくわからないま…
マイナビニュース 企業IT - 13:15
2025年5月、アメリカ政府高官がSignalなどのメッセージングアプリで送受信したチャットや画像、音声などを記録する改造版アプリ「TeleMessage」を使用していたことが判明しました。新たに海外メディアの404 Mediaが …
GIGAZINE - 13:00
米Palo Alto Networks(以下、パロアルトネットワークス)は現地時間4月28日、AI駆動型セキュリティ運用プラットフォーム「Cortex XSIAM 3.0」およびエンタープライズブラウザー「Prisma Access Browser 2.0」を発 …
クラウド Watch - 12:34
人気YouTuberのラファエルさんが2025年5月6日にXで、盗撮被害に遭ったことを明かした。
J-CASTニュース - 11:42
ChatGPTなどのAIを開発しているOpenAIは、「非営利組織の下に営利部門の子会社がある」という体制になっていますが、2024年にはOpenAIを営利企業化する計画が判明しました。しかし、この計画は多方面からの反発を受 …
GIGAZINE - 11:25
フリーアナウンサーの有働由美子さんがMCを務める、MBSのクッキング&トーク番組「おしゃべり小料理ゆみこ」(関西ローカル)が5月10日午後4時に放送される。報道番組「news zero」(日本テレビ系)時代にキャスタ …
MANTANWEB(まんたんウェブ) - 11:23
Amazon傘下の自動運転車開発企業である「Zoox」が、アメリカのラスベガスで起きた交通事故を受け、ソフトウェアリコールを自主的に実施しました。続きを読む...
GIGAZINE - 11:17
エネルギー大手のJERAは、ITシステムにおける脆弱性管理の取り組みを強化し、セキュリティリスクの低減を図っている。その経緯や効果などを聞いた。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 11:15
米Googleは5月6日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。現在、Windows/Mac環境にv136.0.7103.92/.93が、Linux環境にv136.0.7103.92が展開中だ。
窓の杜 - 11:10
俳優の阿部寛さん主演のTBS系日曜劇場「キャスター」(日曜午後9時)の第4話が、5月4日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯10.4%、個人6.5%を記録した。世帯視聴率は初回から2…
MANTANWEB(まんたんウェブ) - 11:02
パスワード管理しているパソコンを指紋認証セキュリティにしてくれるUSB「FP-RD5」が、サンワより発売中です。
インターネットコム - 10:30
先日アップデートされたChrome 136に追加された、CSSの新しい機能を紹介します。今回のアップデートでは:visitedの仕様が変わり、セキュリティの向上とともに訪問済みリンクのスタイル適用も変わります。また、d…
コリス - 09:36
Microsoftは5月2日(現地時間)、Windows 10サポートページの「既知の問題」セクションを更新し、スタートメニューのジャンプリストが表示されない問題の解決について報告した。この問題は、2月25日以降にリリースされ…
マイナビニュース 企業IT - 09:26
2025年4月16日、ChatGPTに「o3」モデルの提供が開始された。従来の「GPT」シリーズとは異なるアーキテクチャを採用し、複雑な問題解決能力とマルチモーダル処理に特化しているのが特徴。汎用人工知能(AGI)に向け …
窓の杜 - 09:00
米Microsoftは5月1日(現地時間)、デスクトップ向け「Microsoft Edge」v136.0.3240.50を安定(Stable)チャネルでリリースした。「Edge 136」では、ビジネス向け機能「Microsoft Edge for Business」が拡充される …
窓の杜 - 08:40
米IBMは現地時間4月28日、顧客の自律的なセキュリティ運用と予測的脅威インテリジェンスの実現を支援するため、脅威検知および対応に関するサービスに新たなエージェント機能と自動化機能を導入したと発表した。
クラウド Watch - 08:00
EGセキュアソリューションズは「SiteGuard セキュリティレポート(2025.1Q)」を発表した。それによると、特定の攻撃手法が突出して増加傾向にあり、特に教育機関で被害が出ていることが分かった。
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
Kasperskyは2025年4月2日、「ポリグロット手法」について解説するブログエントリを公開した。ポリグロット技術を使ったファイルは、ユーザーには画像など無害なものに見えるが、実際には内部に悪意のあるコードが含 …
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
Metaは、同社の大規模言語モデル「Llama」を使用する開発者向けの仮想イベント「LlamaCon」を初開催し、Llama APIや、高速推論ソリューションを手掛けるベンダーとの提携、「Llama Stack」ディストリビューションと …
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 08:00
IBMは米国時間5月6日、新たなメインフレーム「IBM LinuxONE Emperor 5」(IBM LinuxONE 5)を発表した。セキュリティ、コスト効率、AI処理などの機能が大幅に強化されている。
ZDNet Japan 最新情報 総合 - 07:45
AIの倫理的な使い方について『WIRED』が読者の質問にお答えするシリーズ「The Prompt」の第3回。各社が提供するAIツールは倫理性という点では差があるのか、そして技術者はAIをさらに賢くさせられるのかを考える。
最新情報 Feed – WIRED.jp - 07:00
4月にOpenAIとAnthropicが大学生を対象にした取り組みの発表を行いました。AI企業は、Z世代の大学生が将来、AIを駆使して従来の常識を覆すような新しい働き方や価値創造を主導していくと期待しています。一方で、企 …
マイナビニュース 企業IT - 07:00
株式会社ナレッジセンスは1日、法人向けChatGPTサービス「ChatSense」の追加学習(RAG)機能について、Slackとの連携機能をリリースしたと発表した。
クラウド Watch - 07:00
米Googleは5月5日(現地時間)、Android OSの月例セキュリティ情報を発表した。今回公表された脆弱性の内容は、少なくとも1カ月前にパートナーへ通知済み。デバイスメーカーからアップデートが提供されたら、できる…
窓の杜 - 06:45
2025年1月、月払いや年払いで利用する〝サブスク版〟のOffice「Microsoft 365」が大幅に値上げされた。生成AI機能の搭載が理由だが、ネット上では「AIなど使わない。値上げは迷惑」と怒りの声が上がっている。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
大手企業をはじめとして、顧客情報の流出が相次いでいる。近年目立つのが、企業や団体など大本の組織自身ではなくその委託先・取引先企業から漏洩するケースだ。特に、多くの企業から委託を受けている委託先が侵害 …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
Power Platform運用に関するガバナンスの役割と説明責任を特定するためには、役割を明確にし、責任を割り当てることが重要です。昨今セキュリティーを取り巻く状況は急速に変化しており、サイバー攻撃はますます高 …
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
ChatGPTと並んで、注目されているのがグーグルの生成AIサービス「Gemini」だ。サービスの提供が始まった当初から、テキストだけではなく、画像にも対応。テキスト情報だけにとどまらない活用ができた。
全記事新着 - 日経クロステック - 05:00
手軽に試せるラップトップ環境で、チャットbotを提供するオールインワンの生成AI環境構築から始め、Kubernetesを活用した本格的なGPUクラスタの構築やモデルのファインチューニングまで解説する本連載。今回は、ロー…
@IT 全フォーラム 最新記事一覧 - 05:00
Apple Intelligence、みなさん使っていますか? OSアップデート後、私も持っているiPhone 16でApple Intelligenceをオンにしましたが、どうも使いこなせている気がしません。
ケータイ Watch - 00:00